goo blog サービス終了のお知らせ 

もふ

やりたいことをやりたいようにやって綴ってる、そんなブログ。LINEスタンプ販売中です

続・電球

2007年05月15日 | Weblog
コンビニで売っていないレフ球を求め
地元の商店街を彷徨う。

商店街には、電器屋がある。
しかし、微妙なオーラが漂っているので
そんな店でレアアイテムのレフ球が売っているか怪しい。

なんというか、この商店街はひどく寂れている。
数年前、ワタシがPSのメモリーカードを求めて彷徨ったとき
酷く寂れたおもちゃ屋で「メモリーカードとは・・・?」と逆に訊かれたぐらい。
まさか、メモリーカードを知らないとは思わなかった。
というか、カウンターの後ろに
新品のファミコンのソフトがずらっと並んでいたことにショックだった。

こんな商店街でレフ球は買えるのだろうか。
電球コーナーにレフ球らしきパッケージはなかったので店主に訊いてみた。

「レフ球・・・?」
いきなり雲行きが怪しい。
いやいやいや、もしや名称が間違っていたのかもしれない。
「反射系○○(聞き取り不可能)じゃなくて?何W?」

ハンシ・・・?(゜_。)
よく解らないけど、60Wです(*゜▽゜)ノ

店主は箱の中からいびつな形の電球を取り出した。
おぉ、それはまさしく、ワタシの探していたレフ球!゜+.(゜▽゜)゜+.゜

「反射系投光電球っていうんだよ」的なことを言われたので
「電球にそう書いてあったんです(`´)」と反論しておいた。

今度レフ球を買うときは「反射系投光電球ください」と言おう。
・・・どこか専門用語っぽくて、逆に通じない気がする。

どっちのが知名度が高いのか、困ったときのGoogle!

・・・反射系投光電球より、レフ球のがヒットする。
勝者、レフ球!!