【3360158】 投稿者: けん・たかくら(ID:IuP2F2ERcS6)投稿日時:14年 04月 17日 06:32
イビサ様
おはようございます。けん・たかくらです。
>>サピのカリキュラムに乗って上昇できればベストですが、
そうはいかないケースも多いわけで、その時サピにいるメリットって
何だろう?
この話の続きです。
久しぶりにイモ欽トリオの3人に登場してもらいましょうか。
山口くん・・・偏差値55以上 31%
長江くん・・・偏差値45~55 38%
西山くん・・・偏差値45未満 31%
ざっくりこんな感じです。
「上昇できれば」とおっしゃるのは山口くんになれればということだろうと思います。
長江くんや西山くんでいいなんてみなさん思っていらっしゃらないわけで
山口くんになりたいと思ってみんながんばるわけです。
でも山口くんになれるのは上位3割のみ。7割はなれないんです。
これは四谷大塚や日能研であってもそう。7割は山口くんにはなれない。
塾選びをするときに考えておかなければいけないのは
この「山口くんになれなかった場合」なんですよ。
サピが第一候補というお話ですからサピを例にあげて話しましょうか。
1日御三家のすぐ下のグループというのは吉祥、鴎友、学習院女子、立教女学院
このあたりですよね。
2013年、昨年の入試結果を見てみますとこういうことになっています。
吉祥女子2回目 偏差値46
鴎友学園1回目 偏差値44
学習院女子A 偏差値42
立教女学院 偏差値44
ここにあげた偏差値は安定的に合格率50%を超える偏差値です。
要するにここより上で合格率50%をきっている部分はないということです。
中学受験では80%偏差値が一般的ですが私は併願パターンの相談を受ける際に
専ら50%偏差値を使います。
80%偏差値を使って併願を組むと当然低いところも受けなきゃいけないわけでして
それはみなさん、あまり好まないんですよね。
ですから50%偏差値をクリアしている学校を複数、組み合わせることによって
併願を組むことを勧めています。
ここをクリアしていれば合格の可能性の方が高く、
クリアしていなければ不合格の可能性の方が高い。
実際、そういうことになっています。
先にあげた四つの学校にもどるのですが偏差値44とか42とか、
これはもう長江くんどころか西山くんです。
山口くんを目指しながらも健闘むなしく西山くん(ただし上位ですが)
にとどまってしまった。
こういう場合であっても学女やら立女やらに入るんですよね。
ここがサピのすごいところだと思うんですよ。
もうちょっと上の学校見てみましょうか。
1月女子の目玉、浦和明の星 偏差値50
2月2日 白百合 偏差値50
さすがに西山くんでは難しいですが長江くんど真ん中で安定的に
合格率50%を超えています。
さらに見てみましょうか。
2月1日 フェリス 偏差値50
これで安定的に合格率50%を超えています。
山口くんになれなかった場合であってもこういう学校に入れてしまうというのは
メリットなんじゃないかと思うんですよね。
これにとどまりません。ここから派生するメリットもあるんです。
続きはまた明日あらためて。
イビサ様
おはようございます。けん・たかくらです。
>>サピのカリキュラムに乗って上昇できればベストですが、
そうはいかないケースも多いわけで、その時サピにいるメリットって
何だろう?
この話の続きです。
久しぶりにイモ欽トリオの3人に登場してもらいましょうか。
山口くん・・・偏差値55以上 31%
長江くん・・・偏差値45~55 38%
西山くん・・・偏差値45未満 31%
ざっくりこんな感じです。
「上昇できれば」とおっしゃるのは山口くんになれればということだろうと思います。
長江くんや西山くんでいいなんてみなさん思っていらっしゃらないわけで
山口くんになりたいと思ってみんながんばるわけです。
でも山口くんになれるのは上位3割のみ。7割はなれないんです。
これは四谷大塚や日能研であってもそう。7割は山口くんにはなれない。
塾選びをするときに考えておかなければいけないのは
この「山口くんになれなかった場合」なんですよ。
サピが第一候補というお話ですからサピを例にあげて話しましょうか。
1日御三家のすぐ下のグループというのは吉祥、鴎友、学習院女子、立教女学院
このあたりですよね。
2013年、昨年の入試結果を見てみますとこういうことになっています。
吉祥女子2回目 偏差値46
鴎友学園1回目 偏差値44
学習院女子A 偏差値42
立教女学院 偏差値44
ここにあげた偏差値は安定的に合格率50%を超える偏差値です。
要するにここより上で合格率50%をきっている部分はないということです。
中学受験では80%偏差値が一般的ですが私は併願パターンの相談を受ける際に
専ら50%偏差値を使います。
80%偏差値を使って併願を組むと当然低いところも受けなきゃいけないわけでして
それはみなさん、あまり好まないんですよね。
ですから50%偏差値をクリアしている学校を複数、組み合わせることによって
併願を組むことを勧めています。
ここをクリアしていれば合格の可能性の方が高く、
クリアしていなければ不合格の可能性の方が高い。
実際、そういうことになっています。
先にあげた四つの学校にもどるのですが偏差値44とか42とか、
これはもう長江くんどころか西山くんです。
山口くんを目指しながらも健闘むなしく西山くん(ただし上位ですが)
にとどまってしまった。
こういう場合であっても学女やら立女やらに入るんですよね。
ここがサピのすごいところだと思うんですよ。
もうちょっと上の学校見てみましょうか。
1月女子の目玉、浦和明の星 偏差値50
2月2日 白百合 偏差値50
さすがに西山くんでは難しいですが長江くんど真ん中で安定的に
合格率50%を超えています。
さらに見てみましょうか。
2月1日 フェリス 偏差値50
これで安定的に合格率50%を超えています。
山口くんになれなかった場合であってもこういう学校に入れてしまうというのは
メリットなんじゃないかと思うんですよね。
これにとどまりません。ここから派生するメリットもあるんです。
続きはまた明日あらためて。
担当科目 国語・社会
指導年数(家庭教師)22年
合格実績校
開成・麻布・駒場東邦・早稲田・慶応中等部・渋谷渋谷・海城・本郷
早大学院・立教池袋・明大明治・青山学院・学習院中等科・中大横浜・
芝・攻玉社・巣鴨・城北・暁星・九段中等教育・法政大・学芸大竹早・
指導年数(家庭教師)22年
合格実績校
開成・麻布・駒場東邦・早稲田・慶応中等部・渋谷渋谷・海城・本郷
早大学院・立教池袋・明大明治・青山学院・学習院中等科・中大横浜・
芝・攻玉社・巣鴨・城北・暁星・九段中等教育・法政大・学芸大竹早・
成蹊・都市大付・國學院久我山ST・広尾学園小石川・開智日本橋・
早稲田佐賀・高輪・成城・明大中野・日大日吉・関東学院・
早稲田摂陵・獨協・都市大付等々力・かえつ有明・ドルトン東京・
日大二・芝浦工大・三田国際・佼成学園・聖学院・足立学園・
多摩大目黒・埼玉栄(医科)・日大豊山・秀明 ・暁星国際・
郁文館・帝京
豊島岡女子・女子学院・青山学院・学習院女子中等科・
立教女学院・吉祥女子・頌栄女子・東洋英和・広尾学園・大妻・
共立・山脇・國學院久我山ST・光塩・東京女学館・恵泉・富士見・
三輪田・跡見・大妻中野(アドバンスト)・立教英国学院・
宝仙理数インター・東京家政・実践女子・不二聖心
浦和明の星・立教新座・栄東(東大選抜)・栄東・開智・
開智所沢・西武文理・淑徳与野・春日部共栄・大宮開成・
豊島岡女子・女子学院・青山学院・学習院女子中等科・
立教女学院・吉祥女子・頌栄女子・東洋英和・広尾学園・大妻・
共立・山脇・國學院久我山ST・光塩・東京女学館・恵泉・富士見・
三輪田・跡見・大妻中野(アドバンスト)・立教英国学院・
宝仙理数インター・東京家政・実践女子・不二聖心
浦和明の星・立教新座・栄東(東大選抜)・栄東・開智・
開智所沢・西武文理・淑徳与野・春日部共栄・大宮開成・
城北埼玉・獨協埼玉・浦和実業・開智未来・江戸川取手・麗澤
渋谷幕張・東邦大東邦・市川・昭和秀英・芝浦工大柏・
専大松戸・東海大浦安・鹿児島ラサール・佐久長聖・北嶺
渋谷幕張・東邦大東邦・市川・昭和秀英・芝浦工大柏・
専大松戸・東海大浦安・鹿児島ラサール・佐久長聖・北嶺
指導方針・内容
ほとんどの子は塾に通っていますので塾の成績を上げることで
志望校に近づけようという考えをとります。
ですから使用教材は通っている塾の教材でカリキュラム通り
進めていきます。
学習する内容は授業で解いた問題の間違い直し、宿題
授業で解かなかった問題、小テスト向けの学習ですね。
これらを各塾の使用教材を使って学習していくということです。
サピックスはデイリーサピックスB・A
日能研は本科教室、栄冠への道
四谷大塚系列は予習シリーズ、演習問題集
早稲アカはそれらに加えて練成問題集
栄光は新演習、市進、グノーブル、浜、希等にも対応します。
6年生の秋以降は志望校の過去問も使っていくことが多いです。
学力を高めていくためには塾教材で十分で、これらについて
解きっぱなしで間違い直しをしない、宿題、小テストの学習をしない等の
良くない習慣を直していくことがまずは先決で、それに加えて塾の授業で
扱わなかった問題も解いていくというふうにしていくのが良いでしょう。
契約書を交わします。私、御家庭双方が守るべきことについて
あらかじめ約束します。
体験授業あり(有料・交通費込みで5000円)
5500円×2h×4w=44000円+交通費(指導開始後)
部屋に入ったら赤ちゃんが寝てたときの猫の反応がかわいすぎたww