goo blog サービス終了のお知らせ 

豆大福はじめました。

豆大福猫『ニコ』との日々。

同期の桜。

2015-11-03 08:56:35 | 営業中
ミトンちゃーん!




登場したのは、さくらんさん家のミトンちゃん。
ニコと同時期に保護ママのテンちゃん家で過ごしました。

【証拠写真】


ちなみにテンちゃんに『ミトンちゃんはどんな子だった?』と聞いたところ


『とにかく可愛くて面白い子だったよ!よく子猫のお世話もしてくれたの。』


今日はそんな『優しくオモロかわいい』ミトンちゃんに、ニコからお話があるようです。




ミトンちゃん、さくらんさん家の子になって今日で1年だね。オメデトウ!


あのね...せっかく1年経ったんだけど


ミトンちゃんと遊びたいし、ウチ来たら
『ちゅ~る食べ放題』だよ!



どう?どうかな?


ね?一緒に遊ぼうよ~!




それにね。


だから...







あーあ。
って来るわけないでしょ、ニコさん。
ミトンちゃん、いつもニコニコシアワセなんだから。
それにウチに『ちゅ~る食べ放題』なんてありません!



あとね...



えー! 私もフラれたーっ!?



と、フザけましたが改めて。

ミトンちゃん、1年オメデトウ!!

1年前、ニコと共に家族を待っていたミトンちゃん。
さくらんさんブログを見ていると、ミトンちゃんが本当にシアワセそうで私も嬉しくなります。ウゥ

これからもパパママと仲良く、楽しく過ごしてね^ ^




今回、ミトンちゃん写真はさくらんさんブログからお借りしました。
そしてなんと!
『1周年記念コラボ』として、ニコもさくらんさんブログに登場しています。

さくらんさんブログ

かわいいミトンちゃんが皆さんをお待ちしてまーす!







【オマケ】
昨夜消してしまったプチ更新でUPしましたが


昨日gooトップページにて、当ブログの『酔いどれニコ。』が紹介されました。

それに伴い多くの方々に訪問して頂きましたが、これも日頃からご贔屓頂いてる皆様のお陰です。
いつも、ありがとうございます!


これからも


猫ちぐら・研究編。

2015-10-31 22:59:36 | 営業中
以前より作りたいと思っていた猫ちぐら。
ネットで調べても、製作方法の理解が難しい...と思っていました。

が!
この度、猫ちぐら製作で経験豊富なMさんに無理を言って、ご指導頂くこととなりました。
ありがとうございます!



そして今日、マメ夫と共に意気揚々とMさん宅へ。
とっても素敵なお宅の前で、これまた素敵なMさんご夫妻が出迎えてくれました。



到着早々、Mさんに質問攻めする私。
するとMさんが実際に作られた『わら製の猫ちぐら』を持ってきてくれました。

Mさんの愛猫3ニャンが愛用していて『爪とぎされてボロボロに...』と言われましたが、編み目もフォルムもとってもキレイ!
爪とぎしたくなるほど居心地も良いのでしょう。



また、猫ちぐらはクラフトでも作れますが『クラフト製は作りやすいが、わら製の方が耐久性が高い』とのこと。
比較のためクラフト製も拝見しました。

【左:クラフト 右:わら】

クラフトの方は猫ちゃんが『上に乗ったりする内にこうなった』と。
キレイに編まれてても、材料の違いが出てくるんですね~。面白い!



わらの他に材料となるクラフトや紙紐の楽しい点は『色の豊富さ』もある様です。
実際に奥様が作られた物も

白が配色されて素敵でした。

Mさん『今は赤や紫、レインボーなんかもありますよ』

えー!レインボー!?
派手な猫ちぐらになりそうだなぁ。



そして!なんと!!
Mさんがお持ちの『本家本元・関川村の猫ちぐら』も見せて頂きました。

はぁ~。
ここまでくると芸術品!
でも、日本民家園の冊子のみで作り始めたMさんの出来と変わりない様な...。

Mさん『わらの質、内側の編み目が違いますね』

んん?
確かにわらの色味も統一されてて、外側同様にキレイな編み目の内側。

Mさん『勿体無くて使えません』

確かに!笑



と、猫ちぐらのお話を聞いてるだけで、あっという間に1時間経過。
製作に入る前に、美味しいコーヒーとお菓子をご馳走になりました。

一緒に写っているビニール紐製・ミニチュア猫ちぐらもMさん作。
細部まで見れるミニチュアを手に取り、じっくり観察。

キレイだなぁ...。私に作れるかな?と期待と不安が入り混じります。



冊子ひとつで作り始めたMさんのお話が興味深く、今回は『研究編』としてご紹介しました。
この後の製作風景は、次回『製作編 その1』にてご紹介します。





【オマケ】
ニコからの忠告。

頑張りまーす!

いつだってハロウィン。

2015-10-30 12:20:02 | 営業中
明日はハロウィンですね。
すっかり日本にも定着したイベント、明日は大事な用があるので今日やってみましょう。



オヤツがイッパイ。



そのオヤツ、食べたくないですか?
今日はオレンジの帽子を被ってくれたら(チョコっとずつ) 3種盛り にしますけど。


エッ!?



ホントに?



ウソじゃないよね?



本当です。


う~ん。交換条件か...。



でも...食べたい!やるっ!!



では、帽子を。


ウゥ...。



やっぱり気が進まないなぁ。



3種盛り...。


やるよっ!


ハイ、チーズ!




1日早いのですが、時代に乗ってみました。
でも考えてみたらイタズラはしないけど、毎日...

と言われてますからね。
オヤツをせがまれるという意味では、いつもハロウィンみたいなものです。


マントは嫌がりそうだと思い帽子だけ用意しましたが、実際は意外にも平気だったニコさん。
せっかくなので今日は文字なし写真にしました。

約束どおり3種盛りオヤツを食べて、最後はフクフク顔でご満悦。


帽子、気にならないんだね...。





【オマケ】
黒帽子ver.

おニャン子クラブが歌ってそうだね。


探検は続く。

2015-10-27 20:48:22 | 営業中
朝食の片づけ中、ニコが先日のTVボードに続いて今まで上がらなかった場所の探検を始めました。



ダイニングチェアでご満悦。




なんでしょう。
置いてる物も配置も今までと同じなのに、急に『探究心』に火がついたようです。
※ニコが素早い動きを見せたことに驚き、いつも以上に写真がブレブレです。











え? えーっ!?

テーブルも上がった事なかったのに、続けて行っちゃうんですね!



しかも割と大胆に。









あ、ありがとうございます。















最終的にはワゴンセールのマダムの様な圧力をかけてきました。


ちょ!
コースター、カリカリしちゃダメ~!!



グルグル回ってテーブル探検も楽しんだニコ。
最後はマメ夫の椅子の上で



自分に酔ってました。


オススメは椅子やテーブルより、ベンチなんだけどなぁ。




【オマケ】
ご機嫌な時に出ます。


ブッ?プッ?ンッ?


探検したい。

2015-10-25 20:55:38 | 営業中
前回記事の『おこた』ニコが大変気に入ってまして。


中でスヤスヤ。

暗がりの安眠を手に入れただけでなく、探検の道具としても利用してます。


TVボードの横に置いた『おこた』をステップ代わりにして



TV前のその姿は、まるで置物。



気にいったようですね。



眉間にシワが寄っちゃいました。



そんなに高さがないTVボードですが、ニコにとっては高く感じたのでしょうか?
余談ですが最近、掛け布団を羽毛布団に変えただけで『上げろ~!』と言います。ベッド脇のステップの上で。
布団の膨らみが高く感じるのかなぁ?


初めてTVボードに乗った後は楽しそうに、TVの裏も探検していました。
まだまだ探検したいお年頃の様です。



ちなみにアイロン掛けは、ニコがおこた以外で寝てる隙を見てやってます。

ニコさん、そろそろアイロン台を返して頂けませんか?


うっ!考えます!!
ていうかハミ出てるし、それじゃなくても良いんじゃないかな...。



【オマケ】
寒い夜もホクホク顔です。