平成20年の大晦日がやってまいりましたですねえ。 旧暦では毎月の最終日を晦日(みそか)と言っていたのですね。 晦日のうちでも、年内で最後の晦日、つまり12月(または閏12月)の晦日を大晦日。 もともと“みそ”は“三十”であり、“みそか”は30日の意味だったのですよ。そういえば“三十路”を . . . 本文を読む
今年も世の中色々ありましたが、明日はいよいよ大晦日。 さあ泣いても笑っても今年は残り一日だけ。 ってなわけで 今日は新年の初詣学?入門といきたいと思うのです。が、これを噺家の枕風にいきますってえと。
初詣(はつもうで)ってのは、年が明けてから初めて寺社(神社・寺院)や教会なんかに参拝したりなんかして、新しい年の無事と平安を祈る行事であることを誰でも知っていますやね。 初参り(はつまいり) . . . 本文を読む
いよいよ今年も二日を残すのみとなりましたね。
【写真は上から萩・津和野・琴平にて】今年はおかげさまで無事還暦を迎えたこともあって、色んな所へ出かけました。1月南紀熊野大社三山初詣を皮切りに、2月神戸有馬温泉へ、
【写真は熊野わたらせ温泉にて】6月山形サクランボ狩りに出かけ、蔵王・岩手・松島へ
【写真はホテル蔵王にて】8月九州納涼の旅で 熊本・ . . . 本文を読む
山手線に乗っていたときのことです。車内のテレビに御徒町の紹介ビデオが流れていました。御徒町といえばアメ横ですが、次はどこなのか何気なく見ていると大正時代の下町の街並を再現した「下町風俗資料館」と 最後に湯島天神が紹介されていました。
大正時代の下町風景というキャッチコピーにつられて上野不忍池にある「下町風俗資料館」を訪ねることにしました。資料館は上野駅不忍口から5分程度の . . . 本文を読む
クリスマスの昼下がり、上野広小路で久しぶりに「救世軍社会鍋」を見かけました。今年で日本伝来100周年を迎える「救世軍社会鍋」。米国救世軍がスープつぼを三脚にぶら下げ、「慈悲鍋」として募金を呼びかけたのが発祥だそうです。
未曾有の経済危機が日本全体に暗い影を落とす中、互いに救い、救われたいと願う庶民の思いが、例年以上に「鍋」の存在を際だたせていました。12月25日付夕刊フジによれば 街 . . . 本文を読む
今日は12月25日クリスマスですね。敬虔なクリスチャンであればイブには教会で神父さんの教えを聞き神に感謝し、隣人を愛するように自らを戒めるのでしょうか? 鎖国が長かったせいもあって、教会の牧師さんとの触れ合いは日本人にはあまり多くはありませんね。
一家で美味しい食事の後、親がサンタクロースになってわが子にプレゼントすることも必要なことかもしれません。 でも 食事や物を与えるだけでなく . . . 本文を読む
旅に出るとふだんは忘れかけていた自然の営みに気づきます。ときに大自然の情景は心に響きます。色々な史跡を訪ねることで日本各地のそれぞれの歴史を知ります。新しい知識は刺激となってあらたな好奇心を掻き立ててくれます。
時計台の愛称で全国に知られている札幌市時計台は、今年130周年を迎えたそうです。今朝23日の日経新聞の文化欄に 北海道工業大学 西 安信学長の書いた札幌市時計台に関する記事が掲載 . . . 本文を読む
あっという間にもうすぐクリスマスですね。もうすぐクリスマスですね。
ショーウインドウが見せるこの時期の季節感も どこかうきうきした雰囲気が漂っています。
我が家では 子供たちの仕事の都合でイブの前夜である23日に家族みんなで食事することになっています。
街角にて - 1
街角にて - 2
. . . 本文を読む
年の瀬に思う (3)
先に8日のブログでもご紹介した 川越亀屋さんの今週のシュークリームです。前回はマロンでしたが 今日はキャラメル風味のユニークな味でした。 来週は蓬(よもぎ)味だそうですが 毎週変ります。
毎週お稽古に通っている先生のお宅のペットたちです。
手乗りインコのピーちゃんと、ハムスターの○○君です。
そして先生のお宅でみかけたセンスを感じさせる置物な . . . 本文を読む
若い頃から浅草は元気をもらえる町として大好きな町のひとつです。 江戸の名残 浅草は今も観光客など人で溢れています。 江戸時代の浅草は江戸一番の繁華街として栄えました。
年の瀬の浅草のスナップ集です。
浅草寺の正面入口、最初の門である雷門は松下電器の松下幸之助氏の寄進で、昭和35年昔の姿そのままに再建されたものです。 もともとは平公雅によって浅草寺の総門とし . . . 本文を読む
歳末の風物詩「羽子板市」 雨も上がり18日の関東地方は気持ちのよい好天に恵まれました。 ぽかぽか陽気につられて 浅草寺境内で開かれる羽子板市を見物に出かけることにしました。 毎年師走の17~19日に、浅草寺境内で開かれる「歳の市」は歳末の風物詩になっています。
上野駅でも羽子板市開催の巨大なメッセージが年の瀬を告げていました。縁起物の「羽子板」などは、観音さまの御利 . . . 本文を読む
年の瀬に思う(2). 今日は 浅草年末恒例の羽子板市を見物に行く予定でしたが 東京はあいにくの雨模様。羽子板市の見物は明日以降でかけることにしました。 振り返ってみると今年は、後半も遠出の旅や、 . . . 本文を読む
年の瀬に思う (1) 今年も残り15日となりました。ほんとに月日の経過が恐ろしく早いと感じられてなりません。 ところで 毎年正月にスタートし、年末に最終回を迎えるNHK大河ドラマは 春夏秋冬 季節の移ろいとともに50週を重ねていきます。 ドラマが良い作品だと なにか得した気分になって一年間見続けてしまいま . . . 本文を読む
さてNHK連ドラ「篤姫」も今夜は最終回、一年があっという間に暮れていきますねえ。 連ドラ「篤姫」にも登場する勝海舟。 静岡 牧の原台地がお茶の産地となったのは勝海舟が 最初にお茶を栽培し 基礎を築いたことをご存知でしたか? 偉い人物は先見の明があると言うことでしょうか。 今日の東京は雨模様で、すっかり 寒くなって師走の陽気らしくなってきました。 温暖化現象といっても 師走は冬の真 . . . 本文を読む
各地で見かけた お土産品です。
なにか食べると 元気が出そうなお菓子みたいですが、いまや宮崎県ならどこでも売っているお土産パッケージです。 他にもたくさん あって 肖像権などどこへやら。 知事は勝手に使っていただいて結構と大見得を切ったものの商品によっては 問題のあるものもありそうですが・・・。 羽田で 見かけたのですが、 冗談半分で買い求める旅行客もいるようで・・・。麻生さん、 失 . . . 本文を読む