丼季報亭「8万時間の休息」

旅の記録や季節の便りそれに日々の思いを軽いトーンで綴ってみました。

387.二月と八月の不思議な関係

2010-07-31 09:20:17 | 閑話
 うだるような夏の暑さも ピークを迎えますね。 いよいよ 葉月・八月の到来です。   日本では、旧暦8月を葉月(はづき)と呼び、現在では新暦8月の別名としても用いています。例によって 葉月の由来は諸説あります。 木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名で、他には、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説や、雁が初めて来る「初来月(はつきづき . . . 本文を読む
コメント

386.暑中見舞

2010-07-23 08:04:00 | 季節の便り
2010年07月23日   季節の便り 暦   暑中お見舞い申しあげます。 いやあ 毎日毎日 暑いですねえ。 北半球を覆う偏西風の片寄りのせいだそうですが.....  これって ブラックベリーというんだそうですねえ   こんなに暑いと........ 思考回路がうまく機能しなくなって 筆も今ひとつ進みませんねえ。 . . . 本文を読む
コメント

385.ゼリーフライとおこわ

2010-07-17 07:57:52 | 旅の記録
 古代蓮の里公園で蓮の実の入った食べ物を発見しました。 園内売店で販売されている蓮の実(種子)を使ったおこわです。  あまりポピュラーではありませんが 癖の無い味で ユニークな味覚を楽しめます。  同じく園内で販売されていた「ゼリーフライ」です。 お菓子のゼリーではなく衣のついていないコロッケという感じ。 そのルーツは中国から伝わった野菜饅頭だそうです。  勿論  . . . 本文を読む
コメント

384.蓮の花の命は四日間

2010-07-08 22:20:56 | 旅の記録
  行田市は蓮の自生する付近を 「古代蓮の里」 として、整備し公園として一般公開しました。 平成4年から平成12年まで長期にわたり公園としての各種設備が順次建てられてきました。  ふるさと創生事業 の一環として、市の天然記念物“古代蓮” をシンボルとする公園が完成したのです。 公園の面積は、14ヘクタールで東京ドーム約3個分の広さに 古代蓮池、世界の . . . 本文を読む
コメント

383.蓮に招かれ「みなとや旅館」へ

2010-07-06 23:00:29 | 旅の記録
  『古代蓮の里』は埼玉県行田市にあります。春の桜、夏の蓮、そしてホテイアオイなど、四季折々の花々が楽しめる憩いのスポットでもあります。   月曜の夜は行田市駅前にある「みなとや旅館」で一泊し、『古代蓮の里』を六日朝に訪れることにしました。 秩父鉄道行田市駅前にある「みなとや旅館」は創業70年の老舗旅館です。    宿はどこにでも居る感じの . . . 本文を読む
コメント

382.自然の織り成すシンフォニー

2010-07-01 00:03:44 | 季節の便り
   一昨夜の関東地方は時ならぬ激しい雷雨に見舞われました。  神秘的とも言える光が空を覆い けたたましい雷鳴が限りなくこだまし、  自然の織り成すシンフォニーに ただただ眠れない夜が続きました。   眠れなかったもうひとつの理由はワールドカップ、決勝トーナメント中継ですね。 「侍ジャパン」は延長戦までいったものの健闘むなしくパラグアイにPK戦で惜敗。個々には頑張っていたものの個人技ではやは . . . 本文を読む
コメント