丼季報亭「8万時間の休息」

旅の記録や季節の便りそれに日々の思いを軽いトーンで綴ってみました。

225.歳末の浅草「羽子板市」

2008-12-19 01:14:21 | 季節の便り

            歳末の風物詩「羽子板市」

 雨も上がり18日の関東地方は気持ちのよい好天に恵まれました。

 ぽかぽか陽気につられて 浅草寺境内で開かれる羽子板市を見物に出かけることにしました。 毎年師走の17~19日に、浅草寺境内で開かれる「歳の市」は歳末の風物詩になっています。

画像画像

 上野駅でも羽子板市開催の巨大なメッセージが年の瀬を告げていました。縁起物の「羽子板」などは、観音さまの御利益にあずかる「歳の市」で求める人が多く、現在では別名「羽子板市」として「納めの観音」の「御縁日」に華やいだ彩りを添えています。

 浅草寺雷門から本堂へと続く仲見世は 人の波が押し寄せ いつも通り活気が満ち溢れています。仲見世の頭上に飾られたデコレーションもすっかりおめでたい年始バージョンです。

画像画像

 
 浅草寺の「納めの観音」は「歳の市」として、江戸時代より大勢の信徒が詰めかけたようです。 当時は夕刻になると仁王門の扉を閉鎖していたものを、この時に限り前日の17日早朝より18日夕刻まで門を開放するほどの賑わいをみせたそうです。

 江戸一番の市と言われ、その人の波は途切れること無しと当時の書物にも記されています。現在のような浅草の羽子板市は明治中期、毎年歳末に行われる浅草寺「歳の市」の主要商品として販売されていたのが始めだそうです。

画像画像

 羽子板市の起源は、古くは「邪気を跳ね返す板」として女の子の成長を願う風習からきています。すなわち「羽子板」はそのつく「おい羽根」が害虫を食べる「トンボ」に似ており、娘に悪い虫・邪気がつかないように跳ね返すのだそうです。

 また「おい羽根」はその固い「豆」(植物の種)の部分から「魔滅」(まめ)にあてられ魔除けになる、あるいは「マメに暮らせる」などの縁起を担いだようです。

 「おい羽根」には、『むくろじ(ムクロジ)』という植物の果実(かじつ)が使われています。まわりの茶色のところは、昔は石鹸(せっけん)の代わりに使われることがありました。

  注) むくろじ については こちら
http://www.wombat.zaq.ne.jp/ashitaka/m-h/hagoita.html
http://www.wombat.zaq.ne.jp/ashitaka/m-h/hagoita2.html

画像画像

 もともと江戸時代の後期頃より女の子の誕生した家へ正月に「羽子板」を贈る習慣があったようです。 このため「羽子板」は明治・大正・昭和と「歳の市」の主要商品として販売され、昭和25年頃には「羽子板市」の名で呼ばれ、歳末の風物詩として定着したとのことです。

画像画像

 毎年変わり羽子板として、その年を飾った人々が描かれるのですが、時代を反映してかアニメキャラが目立ちました。ゴルフ界のプリンス 石川遼、そして今年惜しまれながら世を去った赤塚不二夫のキャラクター、アンパンマンやゴルゴ13などアニメキャラが見られました。
 「最近のお客さんは、絵柄の歌舞伎も知らねえから、ピンときていねえのかなア。 昔のような粋な客はいなくなりつつあるよねエ。これも時代なんだろうけど淋しいって言えばさびしいやねエ。」 その気持よーく解ります。

 加えて百年に一度と言われるこの不況感。数万円もする大きな羽子板よりも、三千円くらいのコンパクトなものだけに客の手が伸びるのも無理からぬところでしょうか。

画像画像

 羽子板の販売交渉が成立すると店頭で売人と購入客の威勢の良い手拍子が聞かれます。これが江戸情緒の名残を見せるところですが、この日はどのお店もいまひとつと言った感じを受けました。

画像画像






 この日の昼食は仲見世通の傍にある、洋食屋「シチューの店 フジキッチン」です。

 一週間煮込んだという自慢の ビーフシチューと 蟹クリームコロッケを注文しました。

画像画像

 お味のほうは マスコミにもよく取り上げられるお店のようで 安定した丁寧な味との印象でした。

画像画像

 いよいよ年末も2週間をきって 新年に向かって始動しています。この日のために準備してきた職人さんたちのご苦労を思うと、売り上げがどんどん伸びて欲しいと願いつつ境内を後にしました。


今日もお立ち寄りいただいて有難うございます。

注)記事のうち「歳の市」の紹介は「羽子板市」公式サイトから抜粋・加筆したものです。 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 224.たかが水 されど水 | トップ | 226.提灯に釣鐘負ける浅草寺 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羽子板市の写真、全部綺麗!! (あこ)
2008-12-19 10:41:09
上野駅の開催ポスターがすごい。
観音さまの御利益が背景に有るんですね。
仲見世の青空に踊る2っのタイの写真が良いです。
そして次のカラフルな沢山の羽の写真はとても
美しいです。

羽子板は「邪気を跳ね返す板」なのか~
娘に悪い虫・邪気がつかないように跳ね返す。
「魔滅」にあてられ魔除け、「マメに暮らせる」
などの縁起。
中々、昔の人は洒落っ気と遊び心が満載ですね。

蟹クリームコロッケが旨そうです。
あと12日ですか~
綺麗な羽子板市、ありがとうございます。
返信する
ポスター?はデカかったですね ()
2008-12-19 19:23:04
あこさん

上野駅につるされたポスター?はデカかったですね。
下を通ると厚みもあって迫力満点でした。

仲見世の頭上に飾られたデコレーションも 多彩で
好天の下で 映えていました。

ビーフシチュウは味もそれなりでしたが
値段は やはり それなりでした。

「丼」
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

季節の便り」カテゴリの最新記事