時には、旅の日常

管理人:taろう/旅先で撮ったスナップにコメントを添えて、他にも気の向いた事を綴っていきます。

懐かし旅 チリ2002/2003 記事一覧

2012-02-27 09:04:44 | 旅行記等記事まとめ一覧
 「懐かし旅 チリ2002/2003」のシリーズ記事の一覧です。

______________________________________________

 日本(東京)~チリ(プトレ)
   1~サンティアゴまでの空路
   2~アリカの空港に到着
   3~砂漠の渓谷から高地の村プトレまで 大晦日のドライブ

 スリレ塩湖
   4~プトレ展望&スリレ塩湖へと続く道の分岐まで
   5~アルティプラーノ体感ドライブ
   6~スリレ塩湖へラストスパート!
   7~天空の塩湖に到達 スリレ塩湖<1>
   8~風と雲とが戯れる別世界 スリレ塩湖<2>
   9~塩湖との別れ スリレ塩湖<3>

 ラウカ国立公園~アリカ
   10~高原のドライブウェイ ラウカ国立公園<1>
   11~天上の不凍湖へ ラウカ国立公園<2>
   12~チュンガラー湖五景 ラウカ国立公園<3>
   13~天上の湖畔ドライブ ラウカ国立公園<4>
   14~高原の大展望 ラウカ国立公園<5>
   15~荒野で給油 乾いた沿道
   16~緑のジュタ溪谷からアリカヘ
   17~アリカ丘陵と聖マルコス聖堂 アリカ

 チリ(アリカ)~日本(大阪)
   18~アリカから帰国 チリ2002/2003完結



スリレ塩湖(Salar de Surire)
チリ(Chile)




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プー太郎)
2012-02-29 18:07:27
塩湖をボリビア側から見たらどのような風景なのだろうかと思って検索してみました。
そこには塩の大海原の青空のもと遥かむこうに山がそびえ見える、とても開放感溢れる風景がありました。
凄烈な静けさを思わせるチリの塩湖とはまた違った趣の光景でした。

チリの旅シリーズとても楽しかったです!
返信する
プー太郎さん。 (taろう)
2012-02-29 22:08:00
チリ-ボリビア国境を跨いで、アンデス山上の乾燥した高原地帯には塩湖が散在していて、ボリビア側には世界的に有名なウユニ塩湖をはじめ、チリ側よりも大きな塩湖が散在していますよね。
ウユニ塩湖はテレビでも時々放送されますが、遙か彼方の水平線まで広がる湖面に空や雲が映り込んで空と湖との境界が曖昧になって、天空に浮いている錯覚を映像からも感じられた、とても幻想的な印象があります。
一見単調に思える乾いた風景でも、場所が変わればそれぞれに個性が感じられますね^^
こちらこそ、拙い旅行記を最後まで楽しんでくださり、本当に嬉しいです!
「最果てへの旅」のダイナミックな雰囲気を満喫できた、私にとってこの旅行も大切な思い出の1つです。
できればまたいつの日にか、この感動を再び味わってみたいものですね!!
返信する

コメントを投稿