goo blog サービス終了のお知らせ 

ナイス旦那日記

ナイス旦那は新婚なのに嫁をほっとき日々仕事に邁進中。

スワガットぉ~

2006年03月19日 12時52分43秒 | グルメ
美味いと評判の、江古田にあるカレーのお店、スワガットに行ってきました。

ココのお店、六本木にも支店を出してるそうな。




かなり狭い店内はほぼ満員。インド系と思われるお客さんも二組いました。

な~んかそれだけで、本格的な感じがするな~。



ここの店はカレーの種類が30種類以上あり、ナンだけでも何種類もある。

頼むの迷っちゃうな~。


で、奥さんとプレートを注文。
カレー2種、ナン、タンドリーチキン、サラダ、ソフトドリンク、デザートがセットになってて、値段は一人2000円ちょっとかな。



じゃ~ん♪来ました。ナンでけ~ぇ



じゃ~ん♪




さて、カレーの味はかなり濃厚で、本格的な味。美味い~。

でも、辛いのを選ばなければ、あまり辛いのが得意でない人でも、平気で食べられそうだね~。


ナンはコシがあって、表面はパリッと~。何枚でも食べられそう。

(´~`) モチモチ パリパリ~





でもね、美味いんだけど、似たようなカレーの店は他にもあるかな~。奥さんも同意見。。

この店じゃないとダメだ~っ!っていうものは感じなかったので、ちょっと厳しめに、

星四つ~。

スワガット HP




>>ブログランキングで他のお店も探せます

←1日1回の応援クリックして頂けると嬉しいです☆


<目次へ戻る>

秋葉原UDX AKIBA_ICHIぃ~

2006年03月18日 02時50分56秒 | グルメ
3月9日にオープン仕立ての秋葉原UDXに行ってきました!

目指すは秋葉原UDX内のレストラン街、AKIBA_ICHI(アキバ・イチ)。

アキバって食べ物を食べに行くイメージが全然無かったけど、

今回は、新業態や初出店のお店も結構あるとのこと。期待しちゃうね~。


いきなり「まちがっている」なんて言われた……
って、たまたま表示されただけかYO!(*´Д`)=з






カレー 『アキバ海岸』

今回まず行ったのは、アキバ海岸というカレー屋さん。


さすがにオープン仕立てだけあって、店内は結構混んでたね。

ディスプレィされてたカレーうどんに惹かれて入ったんだけど、ランチ時間は食べられないんだそうな。

という訳で頼んだのは、四種のカレーの中からルーを選ぶセット。俺と奥さんでこのうち三種類を選んだ。

と、あまり待たずに出てくるカレー。かなり早いな~。



そして、一口食べてみてビックリ。甘~っ(-o-;)

すんごく甘い。「辛くない」という感じではなく、何か、甘いものを加えてるような甘さ。



もう一つのカレーソースはどうにか食べられる味だったけと、スパイシーなのが好きな人には、全くオススメしませんな~。

いやはや、失敗……。

という訳でココは厳しく星1つ半

アキバ海岸





デザート 『LA CREMERIA』


一見普通のデザート屋さん。しかし、メニューを見ると……




「萌えMILK」なるものみっけ~!!
そういえば店員さんの服もメイド服っぽいぞぉ~。

萌え~っ!

(。 ̄_ ̄。)ノ イチオウ言ッテミタ……






おかゆカフェ 『BeaN’z Heaven』

謝朋殿 粥餐庁(しゃほうでん かゆさんちん)の新業態のお店。


なかなか美味そうなおかゆ達


ヘルシー指向のOLさんのランチなんかに、なかなか良さそうなお店。
しかしこのアキバにはそういう需要があるのか、ちょっと疑問なんですけど……。
この日も結構ヒマそうでしたよ……

<とりあえず、粥餐庁の情報~。>
 Quoi de neuf? Copine-mさんのブログ
 ぼんすけありがち日記kikopachiさんのブログ






お茶漬け・おにぎり 『だし茶漬け えん』



サラサラサラっと食べるには、600~800円と結構イイ値段するお茶漬け屋さん。

<他のえんに行った方の情報~。>
 徒然なるままにその日暮らしtomさんのブログ
 勝手にチェック!放蕩主婦さんのブログ






飲茶・点心・麺 『上海バール』



<上海バールに行った方の情報~。>
 そんなに食うなら走らんとnonchさんのブログ

外メシ出来るのが楽しそうだなぁ。





下町洋食 『須田町食堂』



ここって聚楽の新業態なんだそうな。

大正13年の創業当時の店名「須田町食堂」を使ってます。

誰か行った人感想教えて~。





日本酒ブティック&バー 『鳥つね』



湯島の親子丼の人気店が初出店。ホントはココに行きたかったんだけど、ランチタイム終わって休憩中~。残念。。。

<鳥つねに行った方の情報~。>
 chandra's Lifeさんのブログ
 blog de Lunchよのさんのブログ
 くぷぷぷ〜っ!くぷっ? がっちゃんさんのブログ

<本店に行った方の情報~。>
 megareboのグルメ日記
 Tomo's Daily Blog

こりゃやっぱ美味そ~(´¬`*)ジュル

ゼッタイ今度行くぞぉ!





串揚げ 『新宿 立吉』

こりゃまた新宿の人気店が初出店だわ~。。。



<このお店の情報~。>
 ★うさこの部屋★さんのブログ


<本店に行った方の情報~。>
 美味しい生活さやさんのブログ
 ★うさこの部屋★さんのブログ

いろんな種類の串揚げが次々出てくるっていうのが面白いよねぇ。

これまた美味そ~





お好み焼 『ゆかり』



大阪の有名お好み焼屋さんが東京進出!

このお店、連日長蛇の列みたいだね。

<このお店の情報~。>
 アキバ在住OL BLOG茶々さんのブログ










AKIBA_ICHI  HP

オープンしたてなのに、なんか全体的にお客さんが少ないような気がしたな……



>>ブログランキングで他のお店も探せます

←1日1回の応援クリックお願いします☆


<目次へ戻る>

丸福珈琲ぃ~

2006年03月14日 21時00分52秒 | グルメ
秋葉原のヨドバシカメラに奥さんと買い物に行ってきました~。


広い店内を歩き回り、疲れたのでお茶することに。


ここのヨドバシにはいろんな飲食店が入ってるけど、いつも行くのは4階の丸福コーヒー。



この丸福珈琲というのは、昭和9年創業と、関西ではかなり老舗の喫茶店らしいけど、首都圏は初出店。


ここのコーヒーは他と比べてすごく濃いんだよね。

他の店だったらコーヒーはブラックにするんだけど、ここのコーヒーは砂糖を入れた方が好きだな~。


店内も、落ち着いた内装で、イイ雰囲気。


でこの店、実は、俺よりも奥さんがの方が来たがる。それは、ここのコーヒーゼリーにハマってしまってるから。


初めて来た時、まぁ電気屋の喫茶店だからと全く期待せずフラフラっと入ったんだけど、そこでたまたま頼んだコーヒーゼリーがあまりにも美味かったんで、忘れられないみたい。



で、やっぱり頼みました。今回も。

ここのコーヒーゼリーって、上にソフトクリームが乗ってるんだよね~。


450円なり~


ソフトクリームは少しシャーベット状になってて、それが濃~い味のコーヒーゼリーと合わせると……

ムチャクチャに美味いぃ。

ヘ(>ロ<)ノウメー!!


甘過ぎず苦すぎず。これ以上のコーヒーゼリーは存在しないんじゃないかと思うくらい。

本気でオススメ!!



ちなみにソフトクリーム入りが食べられるのは、丸福珈琲でもヨドバシAkiba店だけとのこと。

関西とか他のお店では、ミルクかけが出てくるんだって。

こりゃー絶対秋葉原で食べるべきですわ~。






そうそう、ここのコーヒーゼリーって、市販してるんだってねぇ。

店員さん曰く、店で出すコーヒーゼリーは市販してる丸福の製品と同じだっていうから、家でもアイス買ってくれば似たような味が楽しめるかも~


そういえば、今回食べたコーヒーゼリー、
前に食べた時と比べて、ゼリーとソフトクリームの比率が変わってるみたいな……。


前食べた時→

アイスちょっと減った??ゼリーは増えたか??



それから、途中で気づいたんだけど、殆どのお客さんがホットケーキを頼んでたんだよね。確かに美味そうだったな~。今度食べてみよっと。


<丸福珈琲のホットケーキを紹介しています。>
 パンケーキママさんのブログ
 ベーグルと美容とモモジュースからこさんのブログ


うまそう!!チーズトーストも!!



丸福珈琲


>>ブログランキングで他のおいしいお店も探せます


←おかげさまで順位上がりました☆

<目次へ戻る>

えだまめ納豆ぉ~

2006年03月07日 21時05分21秒 | グルメ
『枝豆納豆』なるものがあると、以前ビバ!一般職のぴぎ子さんから教えて頂いていたのですが、
成城石井に行く機会があったので、買ってきました。


こ~んなパッケージ 231円。


加藤敬太郎商店という会社が作っているもので、山形県産の秘伝豆という枝豆を使っているらしい。

『秘伝豆』って、なかなかいいネーミングだなぁ。名前からして美味そう。


見た感じ、色は少し緑がかってるかな。


枝豆の納豆というので、緑色の枝豆が糸を引いているイメージを勝手に持ってたけど、粒の大きさが枝豆の大きさと、普通の納豆より大きいだけで、見かけはあまり変わらない。

まぁ、枝豆って単なる若い大豆だもんね。当然と言えば当然か。

(^。^;) チョット ザンネン。



パッケージには、

「タレを入れる前に一粒そのまま食べてみて下さい」って書いてある。

そこまで自信があるかぁ、と思い、早速一粒。

食感は、大豆の納豆よりも柔らかめ。ふわっとしてる。そして、ほんのりと枝豆の風味が。

うん、なかなか美味いぞ。

今度はちゃんとタレを入れてみる。

付いていたのは、普通の納豆にかける醤油のタレではなく、「塩ダレ」。

食べてみると……

うんまいっ!!タレがいい味だね~。なんか焼肉のタレみたいだけど。

( ̄μ ̄)ネバネバ ウマウマ~


コショウがピリっと効いてて……、納豆に塩ダレ、すごくマッチしてるな~。

枝豆納豆の風味も、おいしさを助長しているね。

これは新しい納豆の食べ方だっ!!納豆の大革命じゃ~!!




……と言う訳で、奥さんが早速パクりまして、

普通の納豆に、スタミナ源の塩だれとコショウで味付けしてみた。

かなり近い味~、けれど、ちょっと違うな……。

でもこれはなかなか研究する価値アリ

と言う訳で、我が家ではしばらく納豆には焼肉のタレを入れることになりそう。



※スタミナ源

青森の上北農産で生産している焼肉のタレ。
青森に住んでる時に知ったんだけど、ニンニクの風味がして、すごくウメ~よ~
これって、青森の家庭では一家に一本らしい??
特に塩だれは、似た味のがなかなか無いので、千葉に住んでる今でも、探しては使ってます。
独身の時は、野菜炒めも何でも、炒め物の味付けはコレだったな~
首都圏で売っているスーパーもあるので、見つけたら是非一度お試しを!!

<やっぱりいました。スタミナ源たれファンの方のブログです。>
 スタミナ源たれバンザイ



えだまめ納豆(星4つ半)

(今回食べたのは塩だれ。醤油だれ版もあるみたい。)


←クリックして頂けると、とても嬉しいです☆

<目次へ戻る>

PIZZERIA Veicoloぉ~

2006年02月24日 18時50分24秒 | グルメ
千葉市内のPIZZERIA Veicolo(ヴィーコロ)という店に行ってきました。

千葉市内とは言っても、千葉みなと駅の方面。

千葉みなと駅とは言っても、駅から徒歩20分とな……


ドコダロドコダロ<( ̄∇ ̄;))((; ̄∇ ̄)ゞキョロキョロ


周りに飲食店など何もないところのトヨタのディーラーの一角にある。

(・_・;) ヘンナ場所…




ディーラーの敷地内の飲食店っていうと、商談に使ったりしないのかな~。
(以下妄想……)

ディーラーの店員:(〃^-^) ド-デショウ ウチノ車ハ

お客さん:(ー_ー ) ん~、ドーシヨカナー

店員:(〃^-^)ナカナカ イイデショ?

お客:(ー_ー ;) ん~、金無イカラナァ


==マァマァイッパイ 飲ミナガラ♪(〃^∇^)ノ□ミ∇ヽ(゜∀゜ ) コリャドーモ


店員:(〃^-^) オ安ク シマスヨ

お客:(ー_ー*) ん~、悪ク無イケドナー


==マァマァ ドゾドゾ♪(〃^∇^)ノ□ミ∇ヽ(゜∀゜*) コリャドーモ


店員:(〃^-^) オプション ツケマスヨ

お客:(~_~*) ウ~、買ッチャオ-カナー


==マァマァ モットモット♪(〃^∇^)ノ□ミ∇ヽ(~∀~*) コリャドーモ


店員:(〃^-^) デ、何台買イマス?

お客:(@ρ@*) ウィ~、ジャ-5台~

店員:(*^▽^) アリガトウ ゴザイマス!!

店員:(〃‘▽‘)」 テンチョー クルマ5ダイ ハイリマシター

みたいなみたいな

(以上妄想終わり)


……さて、店内に入ると、土曜の遅い時間で人数の入りは半分くらい。場所の割には多めかな?

ジャズがかかってて、落ち着いた雰囲気なんだけど、
ファミリー客なんかもいて、みんなワイワイと、楽しくやってる~。(商談はやってなかった。)

ここの店は石釜で薪を使って焼いたピザが有名とのこと。

早速アンティパストとピザを頼む。



前菜の盛り合わせ ¥1,800


生ハムはソフトなタイプで、ちょうど良い塩加減だね。旨い。

ブロッコリーやキノコもあまり凝った味付けはしていないようなんだけど、これまた旨い。

素材の味を大切にした味付だね。

( ̄~ ̄) モグモグ イイ味ダネ


そして、ピザが来ましたよっ


ピザ アッラ・ナポレターナ(トマト・ニンニク・アンチョビ)
¥1,600


見た目は焦げ目が付いてて、歪んだ円形だったりする。

う~ん、表面パリパリ。中モチモチ。

これまで正直ピザはあまり好き好んで食べなかったけど、ここのならいくらでも食べられるね。

今までで一番美味いといっても過言ではないかもっ

:*:・( ̄∀ ̄)・:*: ウマ~イ

宅配ピザなんてもう食べられね~っ



デザートはティラミスを注文。こちらはそれほどでも無かったか。


ティラミス ¥500



さらにこの店の魅力的なところは、たまにジャズのライブをやってるところなんだよね。しかもノンチャージだったりするのでなお良し。(日程情報→)



ここのお店、とても美味いんだけど、あまり知られて無いみたいだね。

かなりの穴場かもしれない。

立地は悪いケド~ ρ(-ω- )


Pizzeria Veicolo(ピッツェリア ヴィーコロ)
↑すみっこにあるVeicoloをクリックしてね♪

←お陰様でランキング順位あがっています。ありがとうございます☆

<目次へ戻る>

表参道ヒルズぅ~

2006年02月12日 21時22分32秒 | グルメ
11日にオープンしたての表参道ヒルズに早速行ってきました!!



昼過ぎに一度行ったものの、入場制限で、入口前にはかなりの行列

とても入る気にならなかったので、時間をずらして夕方5時過ぎに再び行ったら、制限無しで入れました~。


いやはや、それでもすごい混雑


沢山のお客さんが来てたけれど、買い物袋持ってる人はやっぱり少なかったね~。


さて、中には飲食店も何軒か入っていて、雰囲気はとても良さそうだけど、やはりちょっと高め。





創作麺工房 『Mist(ミスト)』

そんな中、ラーメン屋のミストというお店を発見!!

が、一杯1,200円 (*´Д`)=З 

こだわりのラーメンかもしれないけどね、ここはしばらくして評判を聞いてからにしよう。

<ということで、早速Mistの評判を収集。>
 (1) 自称「日本一ラーメンを食べた男」さんのブログ
 (2) ラーメン大好き小○さんのブログ
 (3) ROCKY館長さんのブログ


ううむ……なかなか良さそう……。 食べたくなってきた。。。





日本酒ブティック&バー 『はせがわ酒店』

さて、今回、オープン当日に放送した王様のブランチで、姫様が行ってた立ち飲み屋さんに私も行きた~いとの、奥さんたっての希望により、入りましたのは、はせがわ酒店。麻布十番に有るお店の支店だそうな。

表参道ヒルズでは、「日本酒ブティック&バー」という位置づけ。日本酒ブティックなんて、初めて聞いたぁ。


はせがわ酒店の様子。大繁盛中!

でもこのお店、立ち飲みといいつつ、実は販売の方がメインなようで、店員さんは森ビルに頼まれたから試飲スペースを作ったと言ってました。

さほど広くはない店内。立ち飲みのスペースが約半分を占めてるけど狭くて、最大でも7~8人分くらいかな。

そのかわり店員さんとは気軽に色々話せる雰囲気。混んでなければ日本酒について色々教えてもらえそうでいいよね。


ディスプレィされた日本酒
一番上の赤いボトルは、十四代「龍泉」。
プレミアが付けば、1本(720ml)で4万以上の代物!!

お酒は200円からと、手頃な値段で(そのぶん量が少ないんだけどね)珍しいお酒を飲めるのが楽しい。

けれど、やっぱり飲んで酔っぱらう雰囲気では無いね~。


今回飲んだのは、十四代の中取り純米大吟醸と、醴泉の活性にごり純米吟醸


十四代 中取り純米大吟醸 50mlで600円なり~

幻の酒「十四代」。
フルーティーなとてもいい香りがした。
甘い感じがしたけど、後味はスッキリとしておいしい。
もっとたくさん飲みたかったなぁ。

ちなみに、十四代は樽酒も置いてあって、升で飲むと記念に升をお持ち帰りできました。



Reisen 活性にごり 純米吟醸 50mlで300円なり~

こちらは王様のブランチで姫様が飲んでいたもの。発砲した日本酒で、爽やか。
にごりらしい味もするけど、クセが少なかった。
グラスのせいもあるだろうけど、シャンパン飲んでる気分になるね。

テレビのせいか、このお酒はみんな頼んでたな~。
社長さんもブログで「にごり酒がこんなに売れるなんてありえません!!」って書いてました。
はせがわ酒店社長さんのブログ

そして酒の肴もちゃんとある。塩辛とか漬け物と、渋めのメニュー。
俺らが頼んだのは、薫製の盛り合わせとハタハタの油漬け。


薫製の盛り合わせ 400円なり~

薫製はとても旨かった。
博多から取り寄せたという明太子の薫製と、チーズ、鯖の薫製。

明太子の薫製なんて初めてだけど、半生の明太子にしっかりとした薫製の風味が とてもあってたね。

チーズは二種類あって、カマンベールともう一種(名前がわからず残念)。カマンベールも旨かったけど、もう一方の味が強烈。舌にピリッとくる酸味と旨味がたまらないね。

鯖も旨い。全然魚臭くなくて、後を引くね。これだけで酒がたくさん飲める。

なんか薫製に日本酒、かなりハマりそう……



はたはたのオイル漬け 300円なり~

ハタハタは、風味は強くなく、塩味も薄めであっさり。
薫製に比べたら、意外性は無かったかな。





ワインショップ&ブラッセリーバー 『BISTYS(ビスティーズ)』

表参道ヒルズ内には、もう一つ酒屋さんがあって、こちらは様々なワインをテイスティングできるお店。
こちらもかなり混雑してて、ゆっくり飲めそうに無かったので、また今度にしました。結構面白そうだよ~。

<今度はBISTYSの情報を収集。>
 粋(行き)な!!大江戸散策記さんのブログ





表参道ヒルズ
(新しい業態のお店がたくさん有るのは面白いけど、洋服は買う気にならないからねぇ。)

==============

【2月27日追記】

他のお店も紹介してとのコメントをいただきましたので、とりあえず他の方のブログをご紹介します!!

イタリアン 『Trattoria & Pizzeria ZAZZA(ザザ)』

オープン当初、新庄剛志や坂口憲二などの芸能人達が多数花を出していて、とても目立っていた店。

<ZAZZAの情報。>
 myumyuさんのブログ
 社長的考えさんのブログ
 BLUE SKY ジャイ子とスネツグさんのブログ
 Sweet Lovely Daysさんのブログ




スパイスショップ&カフェ 『POIVRIER(ポワヴリエ)』

スパイス類の販売店とそこに併設されたカフェ。当然ここのカレーは期待大です。

<POIVRIERの情報。>
 お気に入りのカレー屋さん300さんのブログ
 wawaさんのブログ
 WITH HOPE 菊千代さんのブログ




和食 『やさい家めい』

無農薬野菜がウリのお店。

<やさい家めいの情報。>
 銀座OL&横浜OLちょっとリュックスな毎日yumiさんのブログ
 銀座OL&横浜OLちょっとリュックスな毎日chieさんのブログ
 横須賀生活のびーと妻さんのブログ
 あんみつライフさんのブログ




洋食 『洋食ミヤシタ』

麻布十番のランチ4,000~の高級和食のお店が出した洋食屋です。

<洋食ミヤシタの情報。>
 お茶の間あどみんさんのブログ




カフェ&ショコラティエ 『DEL REY Café&Chocolatier(デルレイカフェ&ショコラティエ)』

ベルギーから直輸入のチョコレートのお店。ソフトクリームが一個1,000とはなかなかのヒルズ価格。

<デルレイカフェの情報。>
 建築家への道…hattricker09さんのブログ
 犬と映画とスウィーツと。らりほ~さんのブログ



カフェ&スイーツ 『TORAYA CAFE(トラヤカフェ)』

六本木ヒルズに続いての2店目。あの羊羹のとらやがカフェを作るとこうなります。

<TORAYA CAFEの情報。>
 はるかのカフェテリアさんのブログ

>>ブログランキングで他のお店も探せます

←1日1回の応援クリックお願いします☆


<目次へ戻る>

松屋ぁ~

2006年02月10日 00時48分44秒 | グルメ
松屋といっても牛丼屋じゃないよ~っ!

カムジャタンにハマったオイラと奥さんはカムジャタンブーム?発祥??と言われる大久保の松屋へ行きました。

前に食べた宋家ガムジャタン【1月11日の記事】はアッサリめだというので、コッテリだとしたらどんなのよ~という訳ですね。



さて店内は結構チープな造り。ちょっと心配になる……。


が、まぁ気を取り直して早速頼んでみましたカムジャタン。

そうしたら、店員さんが紙エプロン出してくれました。周りのみんなは付けてないのにね~。

あはっ。うちらの格好がオシャレだから、汚しちゃいけないと思って出してくれたのね~っ(*^m^*) ムフッ



できました~♪ 湯気モクモク……


美味いっ。( ̄ー ̄)

ここのカムジャタンは宋家ガムジャタンよりも確かに味はこってり。ニンニクが入ってるみたい。辛さも少し辛めだね。

あと、宋家では骨は軟骨で繋がって出てくるんだけど、こちらは全部バラバラになって入ってるねぇ。服を汚さずに食べやすいかも。

とか言いつつ、紙エプロン無茶苦茶汚してました。付けててよかったぁ。

奥さんにものごっつ怒られるとこだった(;-_-) =3 ホッ

骨以外の具は少なくて、特にジャガイモが少なかったなぁ。二人前で芋一個分か…

宋家ガムジャタンみたいにトッピングが出来たならいいけど、メニューにはなかったので追加はせず~。

と、後でインターネットで調べたら、シメ〆のおじやセットはあったようで……。失敗したっ!

ヘ(´o`)ヘ トホホ…… シッパイシタァ



カムジャタンということで、どうしても宋家ガムジャタンと比べちゃうけど、よりコッテリで辛めが好きなら松屋。コクというか、豚骨の風味を楽しみたいなら宋家だね。

かくいう、うちら夫婦でも、意見は分かれて、俺は、宋家ガムジャタン派。奥さんは松屋派だと。



あとは、カムジャタン以外にもいろんなメニューを楽しみたいなら松屋っ!(パッと見単価高いけど。冷麺¥1,500etc...)

トッピングの豊富さとか、店員さんの愛想の良さでいえば断然宋家っ!!

みなさんも是非食べ比べを~
味が全然違うから、結構意見が分かれると思うね


そうそう、クーポン使えば飲み物一杯タダになるから、持って行った方がいいよ~
(→クーポン)


松屋HP (4つ半)


←皆様のクリックのお陰です☆
↑順位上がっております。ありがとうございましたm(_ _)m


<目次へ戻る>

<宋家ガムジャタンへ>

エチカ表参道ぉ~【第二弾】

2006年01月23日 22時19分06秒 | グルメ
エチカ表参道に奥さんと再びやって来ましたわ~。この前【第一弾】行った時には全然食べる事も出来なかったし……


という訳でまず、私が食べたのは、

『VIETNAMESE CYCLO(ベトナミーズ シクロ)』の鶏のフォー





フォー麺は、牛と鶏の二種類しかないみたい。

この種の食べ物にはよく香菜が入ってるんだけど、ここでは受け取り口に香菜、ニョクマム、唐辛子なんかのいろんな調味料が、自分の好みでトッピング出来るようになってる。

( ̄Λ ̄) フムフム

だけどベトナム料理なんて食べ慣れてないし、店員さんも何も言わずに見てるだけなので、具のチョイス&分量は、「適当」「勘が頼り」です。

しかも、後ろに人が並んでたりするから、私のように小心者控えめな性格だと、「持ち時間10秒っ!ハイスタートっ!」って感じ。

この味噌みたいなのって辛いのかなぁ( ・_・)……………って考えてる間に5秒経っちゃったゃっ!!

(°°;))オロオロ((; °°)


結局、あわてて色々投入した私のフォーは、汁が飲めない程に辛くなりまひた

カレェェェ!( `◇´)ゞ<炎炎炎


まぁしかし、辛くなったのを除けば、お味の方は鶏の出汁が効いてて、なかなか。ヘルシーな感じで良いと思う。






次。奥さんが頼んだのは、

『Pasta Ricotta(パスタ リコッタ)』のポルチーニ茸のクリームパスタでやす~ 。



パスタはポルチーニが沢山入ってる割にお値打ち価格っ。いただき~☆

( ̄~ ̄) モグモグ。 シャキシャキ。


…………って、ポルチニさんがシャキシャキっ?!これってもしかして……エリンギちゃんでは??

~~~~(m-_-)m ダ~マ~シ~タ~ナァ~


とまぁでもよく探せばフワフワのポルチニが出て来ましたので全く入ってない訳じゃなさそうですな。ポルチーニ風味も一応するし。

チーズの味も濃くてなかなかわたくし好み。

( ̄д ̄) ダッタラ モンク イウナヨッ!

エチカ表参道
○食事しても、評価変わらず。

 ただ、この店内、喫煙席の方が豪華リッチ風シートで、禁煙席の方がチープな造りっていうのが、吸わない方から見たら悔しいかな……。

←ポチッと応援クリックお願いします☆



====================================


そうそうそう、【第一弾】での疑惑だった

『a la camoagne(ア・ラ・カンパーニュ)』のケーキのショーケースだけど、

写真のとおり


置いてあるのは前と全く同じ形のケーキ達

よく見りゃ質感も不自然。





っていうかこのショーケースって

取り出し口無いじゃん!


_| ̄|○ ソコニ…… キヅケヨ…… オレ……


奥さんの言うとおりでございました……


←クリックが励みになります☆

<目次へ戻る>

<エチカ表参道 第一弾へ>

宋家ガムジャタンん~

2006年01月11日 23時31分46秒 | グルメ
奥さんがインターネット見てて、是非とも行きたくなったという店 大久保にある宋家ガムジャタンに行ってきました。


暗い写真でゴメンなさ~い


店名のガムジャタンっていうのは、韓国料理のカムジャタン(ジャガイモと豚の骨の鍋)の韓国語読みなんだって。

カムジャタンを食べた事はそれまでは一度だけ。

韓流亭って所で食べたけど、かなり辛かったね。そうそう次の日にもで辛さを味わったっけ…(遠い目)




寒い中、店に着くと外で待ってる人がいました。外にストーブを置いていてくれているもののサブ~ぃ。

前日までなら予約出来るみたいだから、特に冬場は予約必須だわ~



さて、メニューはというと、メインはカムジャタンのみ。

(`ー´〃)硬派ダネ


あとはサイドとしてチヂミとかケジャンがあるのみ。


メニューにキムチもあるけど、タダで色々出してくれるから、特に頼むことないかな~。

ちなみに俺らの時はカクテキともやしのナムルがサービスだったね。何回もおかわりしちったぁ。


さてやってきましたカムジャタン


ジャン♪





火を通していくと……




こうなる


骨は前もって火を通してあるので、まずはこれから先に食べる。

骨を食べるといっても 骨の周りに残っている肉とか骨と骨の間の軟骨を食べるんだけど、

これがまた美味すぎ



まさに肉が豚骨スープの味なんだよね。ハマるわ~

ジャガイモはホクホクとあったまるし~

スープは当然豚骨ベースになるんだけど 韓国料理だけあって辛い。

でも激辛じゃぁないから弱い人でなければ平気だろうね。俺のオシリも無事そう…

今回はトッピングとして豆腐を追加。崩しつつスープと食べると絶品です。

さて、具を全部食べ終えたところで、ご飯を追加。これを鍋の残り汁に入れて、おじやを作ってくれるんだけど、残した汁の量が少なかったのかな~。イマイチ味が物足りなかった。。。

今度は最後はラーメン入れてもらお~っと。



前に食べた韓流亭のカムジャタンは、エゴマが入ってたし、ここと一緒の食べ物とは思えないほど、風味が違ったね。

ちなみに、ここのカムジャタンはニンニクが入ってないのが特徴だそうな。多分こっちの方がイレギュラーなんだろうねぇ。

いやはや、カムジャタンの魅力に完全に取り憑かれてしまったわ……

(゜∀゜*)ゼッタイ マタクル!!


宋家カムジャタン HP

←ポチッと応援お願いします☆


<目次へ戻る>

<松屋へ>

宗家ガムジャタン

うまい鮨勘ん~

2006年01月02日 14時24分13秒 | グルメ
奥さんと年末に仙台の実家に帰ったついでに、仙台駅近く、名掛丁の寿司屋 うまい鮨勘に行ってきました。

ここは仙台発のお店。今は都内にも進出してて、銀座や赤坂にも店があるね。

回転寿司の店もあるんだけど、今回入ったのは回ってないお店。

値段もさほど高くなく、おいしい寿司を握ってくれる。



醤油が二種類あって赤身と白身魚とで違うんだね。これがとても良い。白身や貝類には甘めの醤油が良く合う。

穴子は塩で食べることも出来るみたい。

俺もさっそく塩で頼んだけど、タレ付けたやつが出てきちゃった。

(´_`;)トホホ ザンネン


特においしかったなのは、あぶりネギトロ。


ジャ~ン♪


どんなのが出てくるのかと思ったら、刻んであぶったトロがシソに乗せられて出てきた。

ネギはどこへ行ったのかしら~、と探求する前に食べてしまったけど、炙るとちょっとクセの出るトロに、シソが良く合ってかな~り美味いっ。

また来て食べたくなる味でやんした。


( ̄ーA ̄)フキフキ マンゾク~

今度東京の鮨勘にも行ってみよ~っと!


うまい鮨勘

←ぜひ投票をお願いします☆

<目次へ戻る>