NHP

Noboru's Hidden Passion
人生はいろんな意味でパンクです   一青窈

「女性は子供を産む機械」?

2007年02月04日 00時58分39秒 | ・・・and

僕の大好きなアナウンサーが昨日亡くなりました
僕の中では、やめた大神いずみ、小島奈津子と並んで、
長い間アナウンサーのベスト3で、
所ジョージとの「目がてん」での大活躍ぶりが最高でした。

病気を苦にしての飛び降り自殺・・・らしいけど。
昨年10月に40歳を越えて初の出産、やっと子供を授かったばかり、
病気に負けるような方には見えなかったけど。
ありきたりの記事が多い中で、スポーツ報知の以下の記事が
彼女を一番的確に書き残してくれたので、転載します。


■大杉君枝アナの死と柳沢発言
「君枝さん」。大杉(旧姓・鈴木)君枝アナウンサー(43)は
日本テレビの後輩女子アナたちから、親しみと畏敬の念を込めてこう呼ばれていた。
飛び降り自殺とみられる突然の衝撃死に、局内の動揺ははかり知れない。

正統派アナとしてニュース原稿を正確に読み伝え、ナレーションにはもちろん
定評があった。バラエティーでは表情豊かに番組に溶け込み、ハプニングを
楽しめる度胸のすわった進行ぶりでスタッフから絶大の信頼を得ていた。
また、女子アナが歌と衣装を競うスペシャル特番などでは「今年は君枝さん、
何で勝負してくるか」と、後輩たちをワクワクさせるエンターテイーナーぶり
も半端ではなかった。

個人的な接点では、同局の「ザ・サンデー」(日曜・前8時)をコメンテーター
として長らくお手伝いしていたときだ。いつもの女子アナが別の仕事か夏休みだ
ったのか、出演できなかったその1週を「今週は鈴木君枝さんが相手」と知って
大いに焦ったことだけ鮮明に覚えている。
女子アナたちからつねにその有能ぶりを聞かされていたからだ。
だが、そんな心配は無用だった。この素人を相手に緊張をほぐしてくれながら、
突っ込みとアシスト、フォローを絶妙に按配してくださった。

日テレが現在の東京・汐留に引っ越す直前のある日、二番町にあった社屋のラウ
ンジで番組スタッフと話し込んでいるとき、君枝さんがニコニコしながら近付い
てきた。後方には若い小柄な、こちらも笑顔をたたえた男性がいっしょだ。
それが9歳年下の電通マン「大杉」さんだった。

君枝さんが「新しい名詞を」と差し出したのを見ると、そこには「大杉君枝」
と書かれていた。女子アナは結婚しても旧姓を名乗るケースが圧倒的に多い。
君枝さんが敢えて旧姓を断ち切ったのは、96年に2歳年上の実業家と結婚した
ものの6年後に離婚したことが大きかったと勝手に解釈している。
ふたつの意味でのリセットだ。40歳での再婚は、最初の結婚後も持ち続けた
名詞を棄てるのにいい区切りになる。アナウンサーとしても今後は管理職として
裏方に回ることが増えるだろう。旧姓にこだわる必要はない。
このふたつに加え、9歳も年下の夫を尻に敷いている印象を与えたくない。
こんなお茶目な気配りも働いたに違いないと、周囲の君枝評から想像している。

新しい名詞を受け取ったとき、スタッフらと新婚さんを
「毎日、手を振り合っているんじゃないの」とからかった。
日テレの新社屋は大規模開発地域の汐留に先に引っ越した電通のすぐそば。
実際は両社の間にもう1棟ノッポビルが建っていて、手を振っても見えないのだ
が、そんなことまでしそうな新婚さんの幸せぶりが伝わってきていた。

すべてつらい思い出になってしまった。昨年10月に第1子を出産し、
育児休暇中に線維筋痛症を発病。この治療困難とされる病に悩み、
遺書らしきものも残されていたという。
43歳という高齢出産も関係していたのだろうか。自殺であるとすれば、
命を絶つきっかけは君枝さん自身しか知らない。
だが、ここで改めて柳沢伯夫・厚生労働大臣の発言を問いたい。
「女性は子供を産む機械」。結果的にそうなったとしても、出産に命を賭ける
女性に対しても、あなたは「機械」と呼ぶのですかと。(高尾友行)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 力士味噌 | トップ | 上原ひろみ 来日! »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分も「目がてん」で (ぐりこ)
2007-02-04 01:28:03
大好きなアナウンサーでした。

めちゃショックです。

変な被り物で登場するこの番組スタートの
敢えてやる番組内容のヒントになる意味有りの
くだらないショートコントもなんのその
日曜朝7時から 自分でもいろんな体験したり
いろいろとトライして楽しませてくれました。
また、あるイベントの司会をする本人も見ました。

ニュースを見て、昨日はかなり動揺した1日でした。

ご冥福をお祈り致します。
返信する
所さんの目がテン! (ぐりこ)
2007-02-04 07:30:54
でしたね番組タイトル、正確には。
今日(4日)も見てしまいました。
返信する
ありがとうございます。 (noboru)
2007-02-05 00:15:45
そう「所さんの目がテン!」
ですね。

普通のニュースとかも
とっても上手かったんですけどね・・・
返信する

コメントを投稿

・・・and」カテゴリの最新記事