団塊の世代1号も「傘寿」へ向かってまっしぐら。
日々感じた事を書いて行きます。
よう人からお誘いを受けた
「おおいた石原裕次郎を偲ぶ会」を開催
するので参加してくれませんか?30名ほどの
参加者が欲しい・・・との要請だった。
彼は高校時代に別府市に石原裕次郎が来た
時にガッコ王をサボって会いに来た事を折り
有るごとに自慢していた。
昨年開催した「偲ぶ会」を地元に新聞に投
稿した写真も添えられていた。
毎年7月17日の命日に開催しているようで
数年前はDVDも作成してあげた記憶がある。
年は取ってもあの頃と全く変わらない彼だ。
あいにくその日は参加できなく断った。
たった一日で!
昨日はきれいな花をつけていた。雨のせいも
有るのかもしれないが 今日立ち寄ると花の色が
変わってきて 綺麗さがなくなっている。
でも花の香りは漂っていた。今年も沢山の花
と香りをありがとう。写真も一杯取りました。
来年も沢山花をつけて欲しい。
家に一輪さしがあった。
「くちなしのはな」の蕾を一本もらって帰った。
水きりをして一輪さしにさして水をたっぷり入れ
た。
数時間すると花が開き始めた。ここまで早く咲
くとは思は無かったが見事に開いてくれそうだ。
花の香りも部屋中に漂ってくれる。歌も飛び出
しそうだ。
「渡哲也」を思い出す。
毎日頑張っている。
90歳になる高校の先輩で日本画の有名な会員が
いる。友人の中学校の先生で、高校の先輩で元気
に過ごされている。
その先生が毎日毎日 絵を描いて送ってくれる。
朝何時に起きているのか?我々が起きた時には書
き終わってLineで送ってくれる。
四季折々の画材で描いている、今日はサクラン
ボの絵が届いた。えが届く事も凄いが あの年齢で
毎日続けている事がすごいと思う。
よし負けないぞ! と勇気がもらえる。
最近覚えた
毎月参加しているパソコン教室で教えてもらった。
御ママでは写真などで利用していたクラウドストレ
ージが一杯になってしまい 削除に忙しかった。
この「Keepメモ」は制限がないとの事で早速使い
始めた。動画は保存できない(?)ようだが他は全
てOKの様である。
今度からこれを使おう。スマホもPCでも使えるの
で便利だ。もちろん友人とも共有できるので写真の
共有には便利だ。
またGoogleさんにお世話になります。