団塊の世代1号も「傘寿」へ向かってまっしぐら。
日々感じた事を書いて行きます。
花見
以前は自分の足で花見に出かけていた。
今は友人から見学に行った所の花の写真が送ら
れてくる。そして写真にコメントが付いてくる。
自分で足を運ばなくてもいろんな地区のそして
県外の花見もできる。
今回も茨城県に住む友人から花の写真が送られ
て来た。あまりにも綺麗で「造花ではありません」
のコメントと一緒に送られてきた。
今回も「造花」のような写真が届いた。
天気が良くなかったので。
近くの公園で桜が開花してきた。天気も良くな
かったので リュックを担いで傘をいれて開花して
いるサクラの見学に出かけた。
途中で雨が降って来たので 花見をあきらめて
家に帰った。案の定雨が降り出して おまけに雷
までなりだした。
四国と岡山の「山火事」を思い出した。この
雨で延焼が食い止められると良いなと考えた。
桜は見ることが出来なかったけれど山火事
が収まることを祈る。
フードコートに集合!
豊後高田から 別府から 大分から10時半に
集合した。いつものようにコーヒーを注文し持
参した「塩アンパン・カレーパン」を頂きなが
ら色んなことを話した。
一人はグラウンドゴルフが終わってから 12時
過ぎに掛けつけて来た。今回も「野菜たっぷり
ちゃんぽん」を食べて満足そうにしていた。
高校を卒業して60年になるが その当時のアダ
ナが通用する。なんと楽しいことか。
いつものように4時間でコーヒー3倍をのみ次
回の「主任を交えて志高湖での花見」の予定を
決めて散会した。
同級生は何時までたっても楽しいものです。
気温28度
この時期にしては考えられない気温28度だった。
車の中はエアコンを入れないと我慢できない。
気象台の標準木も花が咲いて「開花宣言」を出
したようだ。この気温で各地の桜が一気に開花を
始めたようだ
また寒くなるようだが桜は一気に咲く事でしょ
う。当分カメラ持参の日が続きそうだ。
桜を眺めながら 楽しく散歩ができる。
忙しくて行けなかった。
一週間ぶりくらいに歩きに行った。真夏日で急に
春が来たようだ。桜の蕾も大きくなり数日のうちに
開花する事でしょう。
残念ながら自撮り棒を忘れたので高いところの桜
の花は鳥事が出来なかった。
これからは自撮り棒は常に携帯しておこう。先日
まではほとんど咲いてなかったが すべての枝が黄
色く染まって来た。
次は桜の写真を撮りたいね。