goo blog サービス終了のお知らせ 

jin仁

団塊の世代1号も「傘寿」へ向かってまっしぐら。
日々感じた事を書いて行きます。

主食?

2019年06月14日 08時14分00秒 | 日記
 主食が変わって来た。

 今年は知人や友人から沢山いただいた。先ずビワ!
以前にザボンをもらいに行ったときに「今度はビワを
取りに来るように」と言われて二度ビワをもらった。
そして帰りにジャガイモをもらった。

 別の友人からタマネギ・ジャガイモをもらった。用
意をしてくれていたので そのまま頂いて帰った。

 ジャガイモをレンジでチーンをしてジャガバターで
食べる。タマネギもレンジでチーンをしてマヨネーズ
とポン酢をかけて食べる。これが大変美味しくて主食
に成ってしまった。

 先日は「赤まめ?」を頂いて「赤飯風」に炊いたら
これが又モチモチして美味しかった。

 わが家では当分主食がジャガイモ・タマネギになる。
まだ冷蔵庫には頂いたビワも待っている。

 友人とは有り難いものだ。

スマホの勉強

2019年06月13日 08時13分00秒 | 日記
 野菜を採りに来ませんか?

 LINEを始めたばっかりの友人から 電話が掛っ
て来た。あ これはまだLINEの操作に不安が有る
な?と思った。たずねるとズバリ当たっていた。

 個人レッスンに行こうと思い別府と宇佐の友人
に その事を伝えると即座にOKのLINEが届いた。

 4人分の弁当を買って10時過ぎには山香の家
に集合。スマホやLINEの判らない所を教えて上げ
しっかりノートにメモをしてもらった。
 帰りにはタマネギやジャガイモ等の野菜を沢山
頂いて帰った。

 朝の連絡後 10分位で3人も集まる。同級生と
は本当に良いものだ。



 これでLINEのコメントが上手く送られてくるか
な?

初体験

2019年06月12日 08時12分00秒 | 日記
 生椎茸を伏せこんだ。

 実家のクヌギの木が大きく成ったので昨年伐採
春に駒打ちを行い仮伏せをしていた原木を本伏せ
を行った。

 初めての経験だったので チェンソーの使い方
立木の切り方 駒の打ち方等 椎茸づくりのA~Z
までネットで調べて 本伏せまでこぎつけて来た。

 早くて来年の春には生椎茸が出来るはずだ。



 どんな椎茸が出来るか楽しみである。

梅漬け

2019年06月11日 08時11分00秒 | 日記
 今年も友人から電話が掛って来た。

 例年より一週間ほど早く梅モギのお呼びが掛っ
て来た。昼食を早めに終わって作業着と水をもっ
て友人宅に向かった。
 13時に4人全員が集合して早速梅モギ作業に
取り掛かった。今年は梅の木の枝打ちをしたらし
く実が大きく 綺麗に成長していた。

 一つ一つ手でもいでいったり 高枝切バサミで
枝を切り落としていって 一級品の梅が採れた。
収穫の重量を計ったら70キロほど取れた。その中
から我が家は8キロほど頂いて帰った。暑い中怪我
もせずに無事に作業が終了した。

 新鮮だったので砂糖漬けとラッキョ酢漬けに挑戦
した。美味しい梅漬けが出来上がるかな?



コミュニケーションツール

2019年06月10日 08時10分00秒 | 日記
 また一人増えた。

 今までガラケーを利用していたが ついにスマホ
デビューをした。2年縛り?の契約が切れると言う
事で6月1日からスマホになった。
 もちろん皆の勧めもあったが 朝晩の挨拶であっ
たり近況報告でSNSを使って連絡を行っている。
 
 仲間の中でガラケーなので どうも連絡がいかなく
皆から勧めていた。操作方法を電話でやり取りした
り 近くにいる娘さんに教えてもらったりして どう
にか情報のやり取りが出来るようになってきた。

 これで9名になり また朝晩の挨拶が賑やかに成
って来た。
 SNSはお年寄のコミュニケーションツールだ。