goo blog サービス終了のお知らせ 

追加っ☆

2018年03月30日 | 虹や
滋賀の地酒をいろいろ追加しました^_^
私もまだ呑んだことないものばかり、楽しみです!

虹やの定番にしている草津の太田酒造「道灌」は、梅酒もありますよ!
甘くない、すっきりとした美味しさ。

その他に、滋賀の金時芋で作った芋焼酎や、滋賀の麦で作った麦焼酎なども。

メニューも、ちょっとしたアテを追加しています♪

おすすめはカラスミもどきです!店主だだハマり。笑

追加といえば、お出汁も。

昼の営業でほぼ無くなってしまい、夜営業までにまた25リットルほど仕込んでいます。
間に合うかな…汗

それでは、皆さまのお越しをお待ちしております!!!

酒器☆

2018年03月22日 | 虹や
お猪口やぐい呑みのバリエーションを増やしてみました^_^
やってみたかったんです、呑む前に選んでもらうやつ♪♪♪笑
ちょっとしたことですが、こういう小さな事でワタクシわくわくしてしまいます。

さて、先日。
信楽の「天下一品 上朝宮店」に行ってきました!初です!

他の天下一品と同じものを食べてるのに、雰囲気が違うだけで美味しさ2割増に感じました☆

でも、もう天一のコッテリは無理な歳になっていることを知りましたf^_^;汗

ちょっとパワーアップ!

2018年03月19日 | 虹や
牛すじを炊くための鍋を、大幅にサイズアップしました!
今までは一日に2キロの牛すじ提供が限界でしたが、これで8キロまでいけます!(さすがにそんなに出ぇへんわ!笑)
売り切れ防止のためにサイズアップしました。
が…3月下旬から4月末くらいの期間は、牛すじそのものが非常に手に入りにくくなります。
鍋の大きさは関係なしに、ちょっとしばらく売り切れの続く場合があります。
牛すじご希望の方は、お早めのご来店がおすすめです。

そして、店内に黒板を設置しました!
設置したのはココ、レジのすぐそばの壁です。

月替わりの限定メニューや、その日の日替わりごはん、その日の一品メニューなどを掲示しようと思います。

これもせっせとDIYしました。みんな見てくださいね^_^

日曜日は、完全にオフ!
家族で、守山市で行われた自転車ロードレース「守山野洲川クリテリウム」の観戦に行ってきました!

子供を連れてレース会場に行くのは、これが初めて。

長男カンタ、露店の唐揚げをほおばりつつ小学生の部のスタートを眺めます。
長男、食ってばかりでした。笑
二男のコーキは、父に無理やり着せられた自転車ジャージにムッとしています。

父はご満悦。あ、私です。
何年前のことか、ここで滋賀県選手権とC2クラスのダブル優勝をしました。
なんか、久々のレース会場の雰囲気に、やったるぞー!と気合いが入りましたよ。
あ、相変わらず自転車のワイヤー交換をしないと始まらない状況は変わっていませんf^_^;
来週こそは、まずはワイヤー交換やったるぞー!

近江八幡へ、おうどん食べに。

2018年03月05日 | 虹や
行きたかったうどん屋さんに行ってきました^_^
近江八幡の「自家製おうどん三拍子」さんへ。

「新しい店」特集号のLEAFに、同じページで紹介されていたのと、美味しいという口コミを聞いていたので、気になっていたのです。

店主さんといろいろお話ししたいと思っていたので開店直後にお邪魔するつもりが、道が混んでて12時台のピークに到着してしまった…。
店内はほぼ満席。ちょうどひとつ空いたテーブルに我が家4人を通してもらえた。
もうすでに忙しそう…でも、同業者に食べた後に挨拶されるのがあまり好きじゃないので、こちらも食べる前に店主さんに挨拶。
「お忙しいところ失礼します、私、瀬田駅前の手打うどん虹やの…」
というところまで話したところで、
「中井さんですね!」
と即座に返ってきたことに驚嘆。
一番忙しいタイミングだったので「今日は一家でお邪魔します」と手短な挨拶のみにして着席。
しばし食券機とにらめっこしておうどんを選んだら、しばし席で待ちます。
満席を超えて入り口付近にはすでに数組のお待ちの方々。
テキパキとした身のこなしの大将と、にこやかながらテンポよく動いているスタッフさんから、日頃の繁盛の様子が伺えます。

待つこと数分、いよいよ着丼!
竹とり天ぶっかけ、大判きつねうどん、大海老天ぶっかけ。

かなりボリューミーな内容。ぶっかけ出汁は虹やよりは少し濃いめで、主張ある麺に負けない仕様。

きつねあげ、デカい!口に含むとジュワッと溢れる甘めのお味がたまらん。

しかしこの麺、おいしいわぁー。
讃岐うどんというと、その麺の食感ばかりが注目されがち。
でも僕はね、うどんはお米と同じく食べ物なんやから、まずは味、そして香り、そして食感やと思うのです。
三拍子さんのおうどんは、それがバランスよく備わっていた。
そのバランスというのはもちろん麺だけでなく、出汁や具材を含めてのもの。
美味しかった。

満腹になって、改めて店内を見回してみると、ひとつ気になったこと。
壁のあちこちに、手練り手打ち手切りの製麺方法が掲示してある。
製麺室の方を見ると、大和の複合製麺機が見える。
虹やみたいな手練り手打ち手切り製麺ではなく、三拍子さんは機械製麺ですよね。
この掲示は、多くの人が手打ちうどんなんだと勘違いしてしまうんじゃないでしょうか。
まあ手打ち一度もしたこともないのに看板に「手打ちうどん!」とか書いてる店も知ってるので、なんとも言えませんが、手打ちってそんなに簡単じゃないんです、すんごい苦労が毎日毎日あるのです…
表示には気をつけていただきたい。

しかしまあ一家大満足で、三拍子さんを後にして、次に向かったのは…

ビワイチの聖地、なぎさ第2水泳場横のモニュメント!

…これだけしかないので、聖地というには正直ショボいT-T
カンタも、5分で飽きてしまった。あ、そうか。とっととビワイチに出発しなさい!という意味なのかも^_^
さあ、いよいよワタクシも数年ぶりにロードバイク復帰しようと思います!
…まずはワイヤー交換から!笑

虹やスタッフ新年会☆

2018年02月12日 | 虹や
定休日に、ようやくスタッフの新年会をすることができました^_^
うちの奥様や子供たちも交えて、賑やかに♪♪♪

主力スタッフ3人のうち2人は、この春に卒業。さみしくなるなぁー。
ということで、大奮発!
いつもお世話になってる「肉のあさの」さんに協力してもらって、ええ肉を用意してもらいました!

活力を得て、またこれからも頑張ります☆


あ、虹やはスタッフ大募集中です^_^

本日発売のLeafに掲載されています^_^

2018年01月25日 | 虹や
本日発売の雑誌Leaf、虹やが掲載されています^_^
京都・滋賀の新しい店116軒、という特集です。
69ページを開くと…

思ったよりデカく載ってるー!嬉

これもまた、本当に載りたかった雑誌。またまた夢が叶った!
家帰ったら、じっくり読もう♪


さあ、お試し夜営業も、今日を含めて残すところあと6日間!
夜は18〜20時、今晩もお待ちしております!

今日発売のサイスポに掲載されています!

2018年01月20日 | 虹や
今日発売のサイクルスポーツ誌に、虹やが掲載されています!
80ページを開けてみると…

でんっ!嬉しいねぇー^_^

もいっこ、虹やの小さなニュース。

瓶ビールが、ハートランドになりました☆


☆特別営業のお知らせ☆

1/15〜1/31の間、夜の試験営業をしております。
昼11〜15時
夜18〜20時
(土曜は昼のみ)

日曜・第1月曜定休

1/11は虹やお休みです!

2018年01月09日 | 虹や
年末からの店内告知の通り、1/11(木)は長浜の豊国神社へ十日戎参拝のため、お休みさせていただきます!
あ、店内掲示の漢字間違えてるわ、戒じゃなくて戎や。恥

そして来週月曜日1/15から月末まで、夜営業の試験運転をはじめます!
昼は11〜15時、夜は18〜20時、土曜は昼営業のみです。

オープンから9ヶ月、いろいろ検証しながら営業しております。
1周年までは変更が多くご迷惑をおかけしますが、出来る限り多くのお客様にご満足いただけ、かつ永続可能な形を作っていきますので、よろしくお願い致します。


さて、先日は久々におうどん屋さんに食べに行きました^_^
京都伏見の「本格手打ちうどん 大河」さん。

いつも行列の大河さん。

大将の手打ちを眺めながら注文した、これこれ。大河盛ぶっかけ!
もっちりしてて伸びやかなこの麺がたまらんのです!

あー美味しかった、腹いっぱい。
次のお店までにお腹に隙間できるかなー?


隙間、できませんでした^_^;汗
到着したのは、大阪香里園の「手打ちうどん 上を向いて」さん。

ここでも大将の手打ちを眺めつつ、メニュー眺めつつ。

まずは釜揚げから。お腹いっぱいやけど、入るのかな。

するする入るわ!笑
もっっちりしてて、香りがとても良い麺。うんまー☆

続いて、かけ。

いりこが効いた、めっちゃ香り高いダシ!これはハマる。

最後に、ぶっかけ。

麺がほんまに本場香川のそれそのもの。
うまいわー。あれ?腹いっぱいやったのにな。笑


良いお店に刺激をもらい、また自分も頑張ろうと思えた日でした♪

さあ、初めますか!

2018年01月03日 | 虹や
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

さぁ、
初めますか!

まずはもちろん、練り初め☆
今年の初練りは、ボーメ15、加水率46.2%でございます!
よい練りができたと思います、明日の麺に期待♪


さて、虹やの今年の抱負です。
一、一人一人に心をこめて!一杯一杯に魂をこめて!
二、皆を笑顔にできるように!虹やも笑顔で営業!
三、麺切れしない!笑

これに本気で取り組みます^_^
毎年おなじ抱負になりそうなくらい大事なことやなー。

虹やは明日4日から営業スタートです!!
今年もたくさんのご来店を、お待ちしております!!!

感謝!!!

2017年12月31日 | 虹や
虹やは、昨日30日に年内最終営業を終えました。
4月のオープンから、たくさんのお客様にお越しいただき、感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。

今年最後の麺を踏んでいたとき、胸がジーンとしていました。
そして営業を終え、レジを締めたときも、込み上げるものがありました。
たくさんの人にご迷惑もおかけしました。
まだまだ未熟なこの店を見守ってくださっている、お客様へも、スタッフへも、家族へも、感謝しかないです。

オープンのときに100均で買った小さな植物も、いつのまにかこんなに大きく。

心を込めて作ったうどんに、おいしいと言ってもらえた喜び。
虹やがあってよかった、と言ってもらえた幸せ。
これからもたくさん、そんな感動を積み上げて、宝物にしていきたいなぁ。
この小さな木が大木になっても、ずっとうどん屋をやっていたい。

来年も、たくさんのお客様をお迎えするために、これから大掃除です!!!

また来年も、宜しくお願い申し上げます。


虹や店主 中井隼平


☆虹や年始営業のお知らせ☆
1月4日(木)より新年営業スタート!
11〜17時営業
日曜・第1月曜定休

見込みが甘かった…

2017年12月29日 | 虹や
今日も麺切れをしてしまいました…
クリスマス頃から連日、麺切れをしてしまい申し訳ございません。。
前日より多く、前日より多くと、毎日製麺量を増やしていったのですが、それでも足りませんでした。
年末の傾向が分かっておらず、多めの予想をしていたものの、まだまだ見込みが甘かったようです。

明日のために練った麺生地も、今日少し手をつけてしまったため、残り100玉と少しくらいしかありません。
明日も麺切れが予想されます。
ご来店予定のお客様は、お早めのご来店をお願い致します…。

虹やは明日が年内最終営業となります。
宜しくお願い申し上げます。

自転車雑誌の取材☆

2017年12月28日 | 虹や
以前にも掲載された「サイクルスポーツ」誌から、また取材をしていただきました^_^
今回は、どどん!と3品の撮影!
虹盛うどん、近江鶏天うどん、豚つけうどん!

1月20日発売号に載るようです♪
皆さんチェックしてくださいねー☆


☆虹や年末年始営業のお知らせ☆
12/31(日曜・定休日)
1/1〜3(お正月休み)
1/4より営業スタート!