goo blog サービス終了のお知らせ 

現場レポートBLOG

株式会社ネクストワンの現場をリアルタイムレポート

地鎮祭

2012年03月16日 09時30分22秒 | 厚木S邸
皆さん、おはようございます。代表の小池です。

3月14日(水)大安。
この日は、S邸様宅の「地鎮祭」でした。
天候も良く、地鎮祭をするには「サイコーの天気・気温」でした。
地の神様が、晴れさせてくれたのかな!?
先祖様からの「ご祝儀」だったなのかな!?



準備も整いました。



施主様の「鍬入れの儀」です。
施主様も「エィ!エィ!エィ!」と、大きな声で「気持ちを込めて」鍬入れをしてました。

最近は「地鎮祭」や「上棟式」をやらない家が多くなりました。
僕は、20年以上・・・この業界に居ますが、やっぱり何とも言えない気持ちになります。
先祖への感謝(※古家に対しても)の儀でもありますし、これから建てる「新築」に関しても、
家も家族の「無事」や、工事期間中の「事故等」がないように、地の神様に祈りをする訳ですからね。
例え、もし何かあったとしても・・・やらないでの「もし」よりも、気持ち的に違いますよね。。。
最小限で食い止めた。。。なんて、思えるかもしれません。
確かに「何か!?」があったら、いけないんですけどね。。。特に、僕等の工事中は!(苦笑
僕等スタッフ含め、協力業者一同、再度「気合を入れ直す場」でもありますから。



話はそれましたが、無事「地鎮祭」が終わり、神主さんと施主様家族が、神様の前での記念撮影。
S様家族、皆「良い顔」しますね。
今回、弟さん夫婦、長女の旦那さんは、私用で来れませんでしたが、上棟式の際は、また既存の建物を解体する際に、皆さん全員が集まり撮影したように、皆さんでの「記念撮影」をしたいですよ。



そして、上記の「挿し木(※前に、書きましたが)」のように、全員が「笑顔」で居られる【S様宅】を、僕等も築いて行きたいと共に、この挿し木を1日でも早く、ここの【地】に植えてあげたいです。
必死に、生きようと頑張ってる「長男・長女の金木犀の挿し木」を!!

頑張れ!長男の挿し木!!
頑張れ!長女の挿し木!!


余談ですが。。。
地鎮祭が無事終った後、近くの寿司屋さんにて「お祝い」をしました。
施主様含め、S邸家族の皆様、本当に「このような場」を作って頂き、ありがとうございました。
施主様も、嬉しかったのか・・・ホッとしたのか、寿司屋さんでの「祝い」が終ってから、S様宅の仮住まいにて「2次会」みたいな感じになり、その後は「八王子の街」に繰り出し(汗
結局、僕の帰宅は「am3:00」でした。。。(汗

昨日は、1日中つらかったですが、S様の為にも、頑張りますよ!!
挿し木だけじゃなく、1日もS様家族が、仮住まいから引越し出来る様に!!
S様も、施主ですから、これから「一家の主」ですから、無茶飲みは・・・お互い「卒業」しましょうね。。。これを期に。。。(苦笑

それでは、S様宅含め、皆さんの「夢」の実現に向け、弊社社員一同、今日も「笑顔」で頑張ります!!


頑張れ!被災地!!
頑張れ!日本!!
頑張れ!自分!!
頑張れ!ネクストワン!!


お客様の夢・期待にお答えします!

私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい! 




S邸地盤調査

2012年03月09日 16時54分10秒 | 厚木S邸
皆さん、こんにちわ。代表の小池です。

今日は、寒かったですね。。。
身に凍みる寒さ+本格的な雨でしたからね。。。
気温の変化が激し過ぎるので、皆さんも体調管理をしっかりして下さい。
1番は・・・僕・・・と言ってる人が「多数」居るって声が聞こえてきました(汗

今日は、そんな中・・・朝~「S邸の地盤調査」に立ち会いました。

いくら、頑丈な基礎を作っても、その下の「地盤」が弱ければ、何もなりませんから。
まして、こんなに地震が多い中、近い将来【震度7直下型地震】が、この都心部にも起こる・・・!
と言われてる中で、地盤調査は「1番大事」な仕事だと思いますよね。



弊社は「スウェーデン式」にて、地盤調査を行っております。



雨の中、F興業の職人さん、お疲れ様でした。
風邪など、ひいてませんか!? 本当に寒かったですからね。
びしょ濡れ、泥だけになって調査をして頂き、ありがとうございました。



敷地内の「ど真ん中」を調査しているところです。



無事完了。

後は、どんな「データ」が、出てくるかだけです。

昔は、どんな所だったのか!? どんな所を造成したのか!?
未知の世界ですからね。。。慎重にもなりますよね。。。
今まで、間隣が「OK」で、自分の土地が「OUT」ってケースも、少数でもありましたから。
隣の地盤がしっかりしてて、自分の土地には「杭等」で補強し、地盤改良をする。。。
尚更、今回の「調査結果」が気になると共に、お客様的にも、確かに【改良】すれば、地盤が強くなるのを解ってても、自分の土地が【地盤が弱かった・・・】のを知ってしまうと、ちょっと・・・心に刺さる部分がありますよね。。。

なので、僕自身も「S邸様」の施主の気持ちで、工事を見守ってました。
今までの僕の経験上では、おそらく「OKデータ」が出ると思ってます。

各工事の1つ1つを大事にしながら、見落とし無く、管理して行くのが、弊社の「信条」です。
これで「OK」が出たら、いよいよ来週は【地鎮祭】です!!

夢の仕上がりにて、少しずつですが【道】を停まらず、走って行ってます!!

以上が、今日までの【S邸様・現場リポート】です。


お客様の夢・期待にお答えします!

私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!

S邸「既存建物」解体完了

2012年03月07日 15時31分53秒 | 厚木S邸
皆さん、こんにちわ。代表の小池です。

S邸の既存建物の解体工事が、無事何のトラブルも無く、先週完了致しました。
ご近所の皆様のご協力もあり、S様に代わり、ありがとうございました。



キレイに、更地になりました。



F興業の職人の皆さんも、近隣に凄く気を使って、工事を終えて下さいまして、こちらも感謝です。

ただ、ちょっと気になるのが・・・!!



敷地内に立つ電柱ですか・・・!!
少し倒れてませんか!?
大丈夫ですか!?・・・東電さん!!
早急に、電柱の移設を頼みましたよ!!東電さん!!←S様に代わり!!

後は、来週の地鎮祭を終え、基礎の着工を待つのみです。

その前に・・・地盤の調査がありました!(汗
この辺の地盤は、どうなんでしょうね!?
多分、大丈夫だと思いますが・・・!?(汗

取り合えず、先を進むのみとなりました。
S様の「第二章」歴史の始まりとなります。

今まで「第一章」を築き上げた、お父さん・お母さん「ありがとう」感謝・労いの言葉を送ります。





お客様の夢・期待にお答えします!

私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!

解体工事。。。5日目です。。。

2012年02月27日 14時21分02秒 | 厚木S邸
こんにちわ。代表の小池です。
社員が書かないので、こちらも僕が書きます。。。
社員達は忙しいのか!?それとも、僕が暇なのか!?(汗

で、話は変わり。。。

先週水曜日に行った以来、2日ぶりに行きましたが、かなり進んでる事に、ビックリしました。
職人さん達も、丁寧に解体してくれて感謝と共に、近隣にも迷惑も掛からず、上手く解体してくれてます。

ここまで、水曜より進んでます。

かなり、進んだかと思いませんか!?

お父さんが、木曜日の夜、仕事帰りに現場に行った時に、自分が建てた家が・・・と、ちょっと「グッと」来たと言ってましたが、本当ですよね。。。
当時の事を思うと、僕も悪い事をしてる訳ではないですが・・・お父さんの気持ちは、充分理解できます。
第一章「S邸様」の幕が閉じられた感じですもんね。。。
しかし、お父さんも「ここまで来たら、戻れないからねぇ~」なんて、冗談まがいにおっしゃってくれたので、第二章の幕の始まりでもありますからね!お父さん、一緒に築き上げて行きましょう!!

次に、僕の「ワンコ日記」でも紹介しました金木犀の挿し木。。。
簡単に、こちらでも「説明」しときますね。
座間市は、出産時に「金木犀」を、贈呈してくれるそうです。
S様が、座間市に住んでた時に「長男・長女」が産まれた時に、座間市から贈呈(※次男は、厚木市で産まれたので無かった。。。惜しい!!)され、厚木市に引越しして来てからも、大事に植えられてました。




長男の挿し木です。



長女の挿し木です。

今回、新築をする際に、どうしても「植えるスペース」が無かったのですが、記念樹って事で、植木屋さんにも相談したところ、金木犀は非常に「生命の強い木」って事で、その記念樹を今は【挿し木】で育てて行き、行くいくは新築した家の屋上にて残る事が出来、僕自身も嬉しく思ってます。
しっかり、また育って行って欲しいです。。。S様宅の【新たな歴史】と共に!!
お母さん、しっかり「管理」宜しくお願いしますよ!!

それでは「S邸様宅」含め、色々な「レポート(※リアルタイム)」含め、更新して行きますので、皆様の暇な時にでも、覗いてみて下さい。宜しくお願いします。


お客様の夢・期待にお答えします!
私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!


S邸「3日目」です。。。

2012年02月23日 18時23分47秒 | 厚木S邸
こんばんわ。
今回「初ブログ」を書きます、代表の小池です。
現場は、今週月曜(20日)より着工しましたが、僕は「解体工事初日」は毎回の事ですが、今まで住んでた「愛着ある家」を解体するって事を、お客様の立場で考えると。。。一緒には、初日には居れない・見れないので、解体着工日は「絶対行かない!」と決めてまして、ようやく水曜日に、現場の進行状況を確認に行きました。
現場に行ってみると、下記の感じで工事は進んでましたが、弊社の解体業者も、お客様の立場・心境、そして近隣様に対しての事を考え、極力「ほこり等」をたてずに、丁寧に解体してくれてた事に感謝です。







上記が、水曜日の状況です。
次回は、土曜日に、施主様と一緒に、進行を確認しますが・・・「S様ファミリー」と見るが・・・ツライ。。。特に、お父さん・・・お母さん・・・の気持ちを考えると・・・S邸の最初の歴史が閉ざされるような感じで。。。お父さん、お母さん!僕の前で、泣かないで下さいね。。。

で、話は変わり。。。
皆さんの参考にと!下記が「ソウルのとんかつ」です(苦笑