goo blog サービス終了のお知らせ 

現場レポートBLOG

株式会社ネクストワンの現場をリアルタイムレポート

緑区T邸「無事」完了。

2013年03月04日 16時33分51秒 | 洗面室リフォーム
皆さん、こんにちわ。代表の小池です。

すっかり、ご無沙汰し過ぎちゃいまして・・・(汗
中々、書く時間が取れなかったのですが、無事(←とっくに・・・汗)「T邸の洗面室リフォーム」も完成しました。。。

トイレも洗面室の床も、キレイになりました。
 ↓





 ↑
Tさんが選んだ「CF(クッションフロア)」も、明るい色を選んだので、前よりも「広く」感じますよ。

既存の「便器&収納」なんですが、Pクリーニングさん達の「素晴らしい仕事」で、新規で取り付けた【便器&収納棚】に見えますよ!!







 ↑
皆さんも、見えますよね!!
さすが【Pクリーニング・プロの仕事】ですよ!!

この収納棚も、既存なんですが、前は壁から出過ぎで、出し入れ含め「厄介」だったのですが、W大工さんが【埋め込み型】に施工してくれ、こんなに使い勝手含め、良くなりました!!





全体的に見ると・・・!!





 ↑

キレイに仕上がってるのが解ります!!
さすが【W大工さん・プロの仕事】ですよ!!

浴室折戸も、建て付け調整では限界であったので、思い切って交換。。。

 ↓



 ↑

これも、キレイになりました!!

そして、今回。。。

T様からの要望で・・・「どうしても、水周りは北側だから寒い・・・今年は特に寒い・・・。」って相談を受けたので・・・。
【秘密兵器】を取付ました。v





 ↑

洗面室用「冷暖房機」です。
コンパクトで邪魔にもならない上、100Wなので簡単に取付出きて、凄く暖かいんですよ!!ビックリする位に!!
これでTさん夫婦も、夏は涼しく・・・冬は暖かく・・・快適に過ごせますね。v

もし同じ様な悩みを抱えてる皆さんにも、絶対【お薦め】の商品です!!
値段・・・!?皆さんが「ビックリする!!」程では無いですから。

そして、全体の【完成洗面室】です。

 ↑



前よりも数段上で、使い勝手含め「ベスト」です。v

これでTさんも、気持ち良く使えますね。

そして、弊社を選んで頂き、ありがとうございました。

お客様の夢・期待にお答えします!

私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい! 




ちょっとイイ話・・・緑区T邸リフォーム

2013年02月06日 10時22分24秒 | 洗面室リフォーム
皆さん、こんにちわ・・・ご無沙汰しております、代表の小池です。

今回は、久し振りに僕が「現場リポート」を報告します。

タイトルが「ちょっとイイ話」とは、お客様にありました。


 ↑
お客様の「T様ご夫婦」です。

T様とは長年良くして頂きまして、今年で【27年目】のお付き合いです。
27年と言うと、僕がまだ「独立」する前を通り越し、この業界に入るというか「アルバイト時代」からのお付き合いです。

なので、周りでは数少ない・・・僕の【こんな時代】を知ってる・・・お客様です(汗



 ↑
僕の【こんな時代】を・・・知ってます(大汗←昨日、昔の「写真」があるか!?探し捲り・・・貴重な1枚です(大汗
当時は、こんな僕でしたから、お客様と言うか、僕の【横浜のおとっつぁん・おかっつぁん】て感じで、普段の私生活から面倒を見て貰い、時には・・・叱咤も・・・ホントの息子のように、可愛がって貰っております。(感謝・泣
そんな時代から、今に至って、長年続いてる・・・面倒を見てくれている・・・T様ご夫妻・・・。
僕にとっては、この世知辛い世の中で「ちょっと・・・」と言うより【サイコー】な事だと思っております。。。

そんなT様から、長年使ってきた「洗面室のリフォームの相談」を、先日頂きました。
他は、前に「リフォーム済み」だったので、最後の1つって感じですね。
特に「水周り」は、生活の中で【1番使う所】ですから、1番【メンテナンス】も!してあげなきゃいけない場所です。




 ↑
既存の「洗面室」です。
案の定、浴室前の床が「フカフカ」で、腐ってる状態です。
コーナーに取り付けられた洗面化粧台・・・使い勝手が、かなり悪そうなのと、洗濯もしにくさそうです。。。

T様の要望を聞き、こちらも提案をし、テーマがまとまったところで、いざ着工です。


 ↑
使い勝手を良くする為に、給水や電気スイッチ等の移設の為、壁を解体しました。


 ↑
床も、腐ってる部分だけを直すんではなく、1からやり直す他、排水移設等もあるので、床も根太交換から。


 ↑
最初に現調した時の通り、ガツツリ腐ってましたね。

解体を終え。。。


 ↑
洗面台を新規にする為、給水を移設する為・・・作業をしていると!!
どっかで【漏水】してる事を発見し、今度は・・・何処で「漏水」してるか!?
T水道・G君が探してくれました。

そして、漏水してるところも解り、一緒に新規に配管を繋ぎ直しました。




 ↑
外だったんですよ。
中だと、ある程度「解り・予測」はつくのですが、外は外でも「土の中」だったので、探すにも直すにも悪戦苦闘。。。
急遽、これだけの穴を掘り、漏水を直してくれたG君!遅くまで、ありがとね!お疲れ様でした!!
 ↑
T様も、良かったですね!漏水してた・・・って事も解って直り!!
今回、リフォーム工事をしなかったら、解らないまま・・・漏水し続け、他にも支障が起き、他でも劣化する箇所があったと思うのと、水道料金も「急上昇」でしたよ!(苦笑・・・今回のリフォームは【神のお告げ】だったのかも!?ww

無事、漏水含め・・・設備関係の移設を終え・・・。


 ↑
S通信さんが、電気関係の移設をしてくれ完了。

そして、スーパー大工・Wさんが、新規に「土台」まで補強してくれ、根太組みをしてくれました。


 
根太組みも終わり、Wさんが「ここは特に(※今までの他の家より)湿気が多いから・・・。」と!!
湿気を防ぐ「スタイロホーム」を、根太と根太の間に入れてコンパネを貼ってくれた他にも、新規に基礎床にも「防湿シート」を貼ってくれ、床が完成しました。



ホントは、今日は「壁」に入る予定でしたが・・・この天気で、本日はお休みです。
工期が1日延びてしまいましたが、きっちりした「完璧なもの」を創って行きますので、T様も・・・もうちょっと、我慢して下さいね。

それでは、また引き続き「レポート」して行きます。


お客様の夢・期待にお答えします!

私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!