皆さん、こんにちわ。
前回に続き「第一IハイツA棟」の、外壁塗装工事の進行具合報告です。
足場も終わり。。。


これから!!
本格的に!!
と言うところでしたが、最近は・・・雨・・・雨・・・続きで、
職人泣かせの天気が続いてます。。。
なので、出来るところから!!
鉄部の「ケレン」です。
↓



上記をしっかりやらないと、キレイには仕上がりません!!
ただ「下塗り→中塗り→仕上げ塗り」をしても、全く意味がありません!!
面格子も、勿論!!
↓


上記をしっかりやらないと、キレイには仕上がりません!!
ただ「下塗り→中塗り→仕上げ塗り」をしても、全く意味がありません!!
この雨続きで、外壁は!?


↑
まだ「下塗り」が、終わったところです。。。
雨には勝てませんが、晴れを待ち、しっかり仕上げたいと思います。
お客様の夢・期待にお答えします!
私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!
前回に続き「第一IハイツA棟」の、外壁塗装工事の進行具合報告です。
足場も終わり。。。


これから!!
本格的に!!
と言うところでしたが、最近は・・・雨・・・雨・・・続きで、
職人泣かせの天気が続いてます。。。
なので、出来るところから!!
鉄部の「ケレン」です。
↓



上記をしっかりやらないと、キレイには仕上がりません!!
ただ「下塗り→中塗り→仕上げ塗り」をしても、全く意味がありません!!
面格子も、勿論!!
↓


上記をしっかりやらないと、キレイには仕上がりません!!
ただ「下塗り→中塗り→仕上げ塗り」をしても、全く意味がありません!!
この雨続きで、外壁は!?


↑
まだ「下塗り」が、終わったところです。。。
雨には勝てませんが、晴れを待ち、しっかり仕上げたいと思います。
お客様の夢・期待にお答えします!
私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!
皆さん、おはようございます。
代表の小池です。
最近、現場レポートも更新(※工事をやってなかった訳では、ありません・・・汗)を怠ってたので、
簡単ですが「ガレージ工事の着工~竣工」迄を、レポートしときます。
先ずは、庭の和室前へ。。。
↓


ブロック基礎の「根切」と「採石」で、ブロック基礎を作りました。
次に。。。
↓


ブロック積みです。
ブロック積みが完成すると、柱を建てて行きます。
↓




柱建てが終わると、次は壁に「サイディング」を貼る為の「防水シート貼り」です。
↓


防水シートを貼り終えると、次は「サイディング貼り」です。
↓

着々と「ガレージ」っぽく、なってきましたよ♪
↓

外部は完成です。
次は内部で、床に「コンクリート」を打ちました。
↓

床のコンクリートが乾いたら、中に棚などを吊り、バイクの「お引っ越し」です。
↓

和室側から見ると!?
↓

こんな感じで、サイコーのガレージの出来あがりです♪
ただ、1つ「失敗」というか、当初と変わったのが!?
当初は、和室からも「ガレージ」へ、行きき出来るように「設計」したのですが、
設計ミスではなく、和室のサッシを開けると、かなりの「オイル」の匂いが中に入り、
和室は勿論の事、リビングの方も「オイル」臭くなり、家族の反対にて、和室の掃き出しサッシは【開かずの扉】となりました。。。(汗
※日曜大工の「参考」にでもなったら、嬉しく思います。
今後も、これを期に、徐々にですが「新築・リフォーム・趣味等」含め、現場レポートも更新して行きますので、宜しくお願いします。
お客様の夢・期待にお答えします!
私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!
代表の小池です。
最近、現場レポートも更新(※工事をやってなかった訳では、ありません・・・汗)を怠ってたので、
簡単ですが「ガレージ工事の着工~竣工」迄を、レポートしときます。
先ずは、庭の和室前へ。。。
↓


ブロック基礎の「根切」と「採石」で、ブロック基礎を作りました。
次に。。。
↓


ブロック積みです。
ブロック積みが完成すると、柱を建てて行きます。
↓




柱建てが終わると、次は壁に「サイディング」を貼る為の「防水シート貼り」です。
↓


防水シートを貼り終えると、次は「サイディング貼り」です。
↓

着々と「ガレージ」っぽく、なってきましたよ♪
↓

外部は完成です。
次は内部で、床に「コンクリート」を打ちました。
↓

床のコンクリートが乾いたら、中に棚などを吊り、バイクの「お引っ越し」です。
↓

和室側から見ると!?
↓

こんな感じで、サイコーのガレージの出来あがりです♪
ただ、1つ「失敗」というか、当初と変わったのが!?
当初は、和室からも「ガレージ」へ、行きき出来るように「設計」したのですが、
設計ミスではなく、和室のサッシを開けると、かなりの「オイル」の匂いが中に入り、
和室は勿論の事、リビングの方も「オイル」臭くなり、家族の反対にて、和室の掃き出しサッシは【開かずの扉】となりました。。。(汗
※日曜大工の「参考」にでもなったら、嬉しく思います。
今後も、これを期に、徐々にですが「新築・リフォーム・趣味等」含め、現場レポートも更新して行きますので、宜しくお願いします。
お客様の夢・期待にお答えします!
私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!