ニュースです。

淡々とニュースを貼ります。

* 毎日デイリーニューズ「WaiWai」問題 おわびと調査結果 11

2008-08-17 | 毎日新聞
「開かれた新聞」委員会委員に聞く(3)
 ◇デスク機能ないまま放置――フリージャーナリスト・玉木明氏

 このような内容の記事が載ることは新聞本体ではありえないだろう。こうしたことが起きたのは、ネット新聞だったからではないか。

 ネットには「情報の情報化」をもたらす機能がある。新聞も週刊誌も個人ブログもその個別性を奪われ、ただ情報として並列に並べられる。このコラムの筆者はそういうネットの感覚に陥り、アングラでわいせつな雑誌記事を引用して一般紙である毎日新聞のメディアに載せてしまった。ここでの記者の仕事は、原稿を書くというより、情報を処理する作業に近い。

 こうしたことをやってしまう記者個人の資質はどうなのか。訓練を受けたことのあるジャーナリストとは思えない。日本のメディアに対して十分な知識があったのだろうか。彼が翻訳していた雑誌の中には、きちんとした裏付けを取らない記事もある。そもそも雑誌の記事を引き写して新聞メディアに載せる感覚は、普通の新聞記者ならば持ち合わせない。

 ネットでの配信が始まって以来、問題が見過ごされてきた社内のシステムにも問題がある。編集長とはいえ、一人の記者に書くことからチェックすることまで一任していたのは解せない。

 新聞社では記者を指導し記事をチェックするデスク機能が最も重要だ。記者が何をどこでどのように取材しているのかを把握し、必要ならば追加取材もさせる。その機能がないまま、なぜ長い間、放置されたのか、そういう組織の在り方を見直さねばならない。

 また、新聞社では毎日、新聞を作るために、定時に何度も各部の関係者が集まって、その日の紙面をどう作るか話し合う会議がある。それもチェックシステムになっている。一人一人が孤立するのではなく、組織で動くことで有機的に、自動的にチェックができるスタイルを、新聞社は長年の経験で構築しているのだから、それを生かしてほしい。



* 英文サイト出直します 経過を報告しおわびします
* 再発防止へ体制強化 深刻な失態 教訓にします
* 英文サイト問題検証(1)
* 英文サイト問題検証(2)
* 英文サイト問題検証(3)
* 英文サイト問題の経緯
* 検証チームの分析
* 検証踏まえ2人追加処分
* 「開かれた新聞」委員会(1)
* 「開かれた新聞」委員会(2)
* 「開かれた新聞」委員会(3)
* 「開かれた新聞」委員会(4)
* 英文サイト問題検証の新聞紙面(1面)[PDF/1.7MB]
* 英文サイト問題検証の新聞紙面(特集面1)[PDF/966KB]
* 英文サイト問題検証の新聞紙面(特集面2)[PDF/696KB]
* 英文サイト不適切記事問題 中旬に調査結果公表します(2008年7月7日)
* 役員・記者ら処分 英文サイトに不適切コラム(2008年6月28日)
* 英文サイトのコラム、読者におわびします(2008年6月25日)

最新の画像もっと見る