2・3・4月と三ヶ月掛かりましたが
課題作品が出来上がりました。
ちょっと自分のイメージとは違いましたが
繊細仲間の素敵な作品も有り^^
お時間ございましたら覗いて下さいませ。
ギャラリーブログ *歩歩是道場*
http://happy.ap.teacup.com/healing/


昨日から続く大雨と強風。。。。
またまた。。
風でトレリスが倒れないかと気が気ではなく・・・・
ミニバラ数鉢とピアッチェは、例の白いテーブルの下へ、
入るだけの鉢を避難させました。
うどん粉病と格闘中なのでお天気が回復し気温が上がれば。。。。
想像したらゾッとします(笑)

このコは15年も居るコなので雨に打たれています。

それでもこんなに綺麗に咲いてます^-^
放任する方がよいのかな(笑)

2日続きの雨は、少しの間私に休養を与えてくれた感じです。
半年ほど前から痛んで放置状態の足裏と関節の痛み、
2週間ほど前からかなりな痛さになり
ひょっとしたらリウマチになったかも・・・・
と思わせるあちこち痛み、
それは園芸やりすぎ~とみんなに笑われ、
そう言われれば、
この二日で少しはマシになってきました。
何事も程ほどにということかな(笑)
< 5.18 収穫した薔薇たち >
毎日がバラ摘みの日々~
切花にしてもとても元気良く咲いています♪

ご無沙汰しております。先日はお電話でたっぷりとsachikoさんの
やさし~い、すてき~なお声を聞かせていただけ有難うございました。
「sachiko's garden」(スペル違ってますね?汗 どうぞ ご寛大に~)
をたっぷり拝見いたしました。
いやあ~~ここまでの薔薇を咲かせるのに、冬の頃からの手入れ、年中のお世話などあるのでしょうね!
日本じゃないみたい~マリーアントワネットが登場してきますよ、
本当にみごとです。
是非に、韓紙教室の完成もこれから拝見させてくださいね☆
そうそう、数日前にamiさんから頂いたフウセンカズラが芽を出して
うれしいです!!
本当にこうして皆さんとのやりとりはもう嬉しすぎです!
母もお蔭様で退院し、ですが長い療養となります。
私も日々の生活に潤いを持たせて(ちょっとかっこつけね 笑)
双方の両親を大事にしていきたいと思います。
長くなってごめんなさい。
どうぞ季節の変わり目、ご自愛くださいね。
こちらこそSHOKOさんパワーを頂きましてありがとうございます。
お母様、退院なさったんですね、ひとまず安心ですね。
ご不自由なお体ゆえ、看護も大変でしょうが
大事になさってあげてください。
SHOKOさん、アントワネットはオーバーだよ(爆)
でも、ホンと広ーーいお庭があればいいなあ~
SHOKOさんちは大きいんでしょうね!
まあ、それなりに
韓紙も陶芸も園芸も
自己満足でがんばりまっーーす^^
風船カズラ、芽が出て楽しみですね~
花いじりはなんか心を落ち着かせてくれますよね、
SHOKOさんも日々の生活ではかなりハードと思われますが
少しでも癒されてくださいませね。
SHOKOさんもお疲れ出ませんようにご自愛下さい。
どうもありがとうございました☆
我家もミニトマトが成長し、強風に激しく揺れ
倒れるのではと付きっきりで(笑)
支え棒は1本では不安、やはり3本位で
囲むようにしなくては。
土いじり、まだまだ苦手~~~
韓紙作品、拝見させて頂きました。
ほんとに心の鍛練ね、物作りは大変です。
完成時の喜びは苦労したからこそ倍増!
素敵な作品、お疲れ様どした。
ま~バラバラバラ バ~ラが咲いた
バ~ラが咲いた~♪おっと失礼
スゴイな~バラって大変手間の掛る事でしょ、
でもこ~んなキレイなバラが咲くのなら、
苦労も吹っ飛びます。
大量の薔薇、フラワーバスになさったら?
お身体の具合いかが?
多分、高湿度と冷えが原因かも?
多分、経験されてると思うけれど
リューマチの検査も行ってね、
以前は良くても念のためよ。
梅雨時近くは本当に・・・
お互い、頑張りましょ!
強風が止み、朝夕気温が低く、
今日は快晴に!!
我が家もミニトマト(名前知らず)は大きくなったものの
わき芽摘みが甘かったのでウドの大木??実が小さいかも(笑
やはり姉さまんちのお嬢のように一本栽培にしてやれば良かったです、
うふ~姉さまも成育を見て情が湧いてこられたようですね^^
我が家はもう三本、四本と立てています。
円形に誘引してやればたくさん実をつけるとか~
うちはもう手遅れです(笑
ありがとうございます、お蔭様で手は気にならないようになりました。
先日、テレビで女性ホルモンのことをやってましたが
症状がピッタリ~
これか~~なんて(笑)
ついつい没頭してしまう、、いいような悪いような、
自己変化です。
姉さまもお気をつけて!
互いに50代を元気に過ごしましょう♪
お言葉、ありがとうございます^-^