聞称寺さん 数々の 打敷 2017-04-27 09:24:00 | 聞称寺 ぼたん会 院主さんが若い頃から集められた 数々の打敷 二百年余り前の物も有り、貴重なコレクションです。 一部ですが写真を撮らせ頂きました。 家の打敷は、年中行事や法事の時以外、せいぜい夏冬用に 変える程度だったので、又少し勉強になりました。
聞称寺 ぼたん会 & 打敷展 2017-04-19 23:35:00 | 聞称寺 ぼたん会 今日はお昼時間が空いたので(^^) 聞称寺さんまで自転車でひとっ走り♪ 今年は、打敷の展示も有り 例年にも増して素敵なぼたん会でした。
みのわ 聞称寺 ぼたん会 のお知らせ 2017-04-12 13:27:00 | 聞称寺 ぼたん会 掲載が遅くなりましたが、 今年もお知らせを頂いております。 今年の30➕2回 ぼたん会は、併催の「打敷展」も有り 一層ステキな会のようで⭐楽しみです。 追記 詳細所在地 東大阪市 箕輪 1-7-25 真宗 大谷派 宝樹山 聞称寺
聞称寺 ぼたん会 2016-04-22 14:31:00 | 聞称寺 ぼたん会 たった今、門称寺さんへお邪魔してきました。 いつもながら、 見事な牡丹の花に囲まれた仏様と 院主様、坊守さま、婦人部の皆さまのお人柄に 癒されました(^^) 明日ナイターで終了です。 これから仕事しま~す(^^) 宝の広場 院主様 手作りです (ipadより投稿)
聞称寺 ぼたん会のお知らせ 2016-04-15 00:00:00 | 聞称寺 ぼたん会 桜が終わり、 今日は初夏のような暑さでした。 我が家から、バス停二つ向こうの聞称寺さん お知らせを頂きました。 今年も催行されるようで、嬉しい限りです🎶 院主様が丹精込めてお世話された、見事な牡丹の数々を 御仏の御慈悲に導かれながら、鑑賞させて頂けます。 つかの間、心が洗われます(^^) 過去のぼたん会の雰囲気は~ 左の、記事カテゴリー☆聞称寺 ぼたん会☆ で よろしければご覧下さい。