のいの初めての遠出はリューデスハイムの”クリスマスマーケット”
ドイツ語だと”バイナハツマルクト”で、長いので”マルクト”って呼んでました(暗黙の了解)
のい大興奮!で疲れたのか、すぐ動かなくなっちゃうので半分以上!?抱っこしてました
マルクトはドイツの冬の一番のイベント
それぞれの街でそれぞれのマルクト
4週間たっぷりやるところ
2日間だけのところ
業者がたくさん入るところ(通りが全部お店に!移動遊園地もあり!)
街の人たちだけの運営!?っていうこじんまりしたところ(お店は広場だけ!)
本当にさまざま
子供から大人、お年寄りまで楽しみます
グリューワインを片手に、お店をのぞいて、、、
相当寒いんですが、みんなほのぼのと、、、
お店もだいたい毎年同じ場所に出るので、今年はあれ買っちゃおう!とか
今年もあれ食べよう!とか
寒くて暗いドイツの冬に花を添えてくれます
ドイツ語の先生いわく、11月が一番自殺が多いそうです
これからあの暗く長い冬が来る、、、という時期で、、、
12月はマルクトで気がまぎれて大丈夫
1月からは日が短くなってきて春を感じられて大丈夫、だそうです
うんうん納得です