私の天命、何処で知る?

あっという間に不惑も終えて。
さて、天命と言われましても何のこっちゃ。
まあ日々幸せなんでいいんですけど。

藤井五冠、強すぎ問題…(汗)

2022-02-13 22:06:24 | 観る囲碁・将棋部

いや、もうどうするんでしょう…、ってどうにもならないんですけど。

強すぎて気持ち悪い…(失礼な言い方かもですが悪意はない)。

今日、トレンドに「森林限界」ってあがってて、環境問題の話かと思ったら

藤井先生のお言葉からだった…。

そんな表現があったのも知らなかった。

ただ将棋が強いだけじゃないところも恐ろしい…。

まだ来期のA級は決まっていないけど、そうなるといよいよ…時間の問題ですかね…。

棋王と王座は挑戦者決定はトーナメントだからな。

途中でポロっと負けることもあるからわからないですけどね。

でもタイトル戦になったら、同じ相手に1~2か月の間に3回とか4回負けることってなさそうだから、

少なくとも今持ってる五冠はしばらく堅い気がするなぁ。

や、これからどうなっていきますか。

 

そして連日界隈を賑わせている五輪関係ですが、

昨日の助教はシンポジウムの基調講演。

著書でおおまかは予習できておりましたが、あらためて拝聴すると納得感が別物ですね。

その他の先生のお話も興味深かった。

中でも物理的な品の保存に関しての、いつまでか、予算はいくらけられるか、っていう

シビアなお話とか。

とくに今は東京五輪後でついつい「記念だから」って色々収集したくなっちゃいそうだけど

どんな目的で保管したいのか、状態重視で人目にさらさなくて意味はあるのか、とか

難しい問題に感じました。

 

あと、本日の突然のテレ東さんご出演。

昨夜、事前の番組お知らせツイのハッシュタグですごい荒れてて

「テレビ局の意図なんだから町田先生巻き込まないでくれよ~」って心配してたんですけど。

アレは結局番組の内容も、全メダリスト網羅するように慌てて作り直したのかなぁ。

全部が大雑把で無理矢理の編集な感じがして、大分もったいない感じした~。

フィギュアの演技シーン流すなら、それこそそこに町田解説乗っければいいのにって

全視聴者が思ったよね~?

余談というか、雑談というか、ゲストの感想とか挟んでる余裕もなくて、

ちょっと町田助教の無駄遣い感は否めなかったです…。

そもそも前回大会でも一番印象的だったシーンに平野選手あげたたくらいだし、

NHKで中井さんにレクチャーしてもらってますます詳しくなっただろうから、

ハーフパイプでは平野選手の採点の事とか、町田くんにも発言してもらいたかったし、

ビビる大木もスタジオにいたんだから、団体戦での町田樹的オッズの答え合わせ的な事もしてほしかった~。

エキシビションの時は、フィギュアに特化してるから、もう少しいろんなエピソード挟めるといいですね。

あと、せっかく練習映像くれたけど、さすがにあれがループじゃないのは私でもわかるぞ…。

先生にチェック入れてもらう時間もありませんでしたか~。

そんな中でもネイサン・チェン選手への言及と団体戦でのカップル競技の奮闘、

これからも競技は続く、って話をなんとかぶち込んでくださった助教には最大限の敬意を。

(でも御本人は団体戦のペアとダンスの話はもう少ししたかっただろうな~。

 演技については全然触れられなかったもんね。20日に補足解説期待します)

 

結局将棋よりたくさん語ってしまいましたが、明日以降も諸々楽しみにしています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿