私の天命、何処で知る?

あっという間に不惑も終えて。
さて、天命と言われましても何のこっちゃ。
まあ日々幸せなんでいいんですけど。

虎丸先生、名人復位おめでとうございます~!

2022-11-04 22:52:16 | 観る囲碁・将棋部
11月2、3日で行われていた囲碁名人戦第7局。
決戦の一番の二日目は祝日で家で観戦出来るという
ありがたいシチュエーションだったのですが、
途中まで井山名人優位の形勢で胃も痛くなってきていたので
実は昼からは観ておりませんで。

そろそろ終わったかなぁ~ってところでチェックしたら
虎丸先生の中押し勝ちで名人位復位、このあと記者会見!ってタイミングでした。
そのまま記者会見見て、祝杯あげながら見られなかった部分のアーカイブ映像を見て、
本日はお祝いデザート買ってきて改めておさらい観戦です(笑)。
名人の揮毫入り色紙か何か、手に入れたいな~。
今、我が家にあるのは色紙、扇子のどちらも王座ですので。

そして今回の中継、下島先生のまわしと張栩先生、ウニ先生の解説やお話、
それぞれが面白すぎた。
張栩先生は自虐あり、厳しいお言葉あり、ぶっちゃけ話も沢山あり、
解説も勿論丁寧ですべての話が面白かったですし
お誕生日のウニ先生もしれっと笑いをさらっていくし。
下島先生も終始場を盛り上げてくださって、素人にもわかりやすい解説になるように
気を遣っていただいて、なんなら群遊の宣伝とか入れたいんじゃないのかなって
思ってたのですけど、そういった話は一切なく。
そりゃあ同接1万いきますよね、っていう当然の流れだったと思います。
朝日新聞社さんもありがとうございます。
記者会見も、前回名人獲得の時に比べて、お喋り上手になったよなぁとかしみじみ。
ちなみに前回はまだ囲碁見始めていなかった時期なので、ライブでその様子は拝見してないのですが
十代名人誕生、で大騒ぎされてた頃の映像は後に結構漁って観てましたので。
いやあ、感慨深いです。

なんてウキウキと過ごしていたら、なんと!女流本因坊戦の映像解説に登場されている!



え、今朝現地(甲府)で取材とかされていたんですよね?
さっき帰ってきたくらいじゃないですか?
で、いきなり棋院で勉強って、意味が解らない…。
自分の自堕落生活が恥ずかしくなってきますが
気にせず美味しいケーキを頂きながらお話聞いてました(笑)。

この後もLG杯や棋聖戦挑決やら色々待ってますから
まだまだお忙しいと思います。
体調整えて、頑張ってください~!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿