快晴~~~~~‼
前回は雨+激寒だったので、是非リベンジしたい、と思っていた
ワーキングハマスタですが、
今回、無事叶いました。
っていっても、予約は結構前にしていて、
他に休める日もない、ということで、もう天気は祈るしかなかったのですが、
良かった~っ。
しかもすんごく暖かい。
一カ月前よりも暖かいってちょっと意味わからないけど
最高のハマスタ日和でした。
グラウンドでは、午前中は企業のソ . . . 本文を読む
初体験!ワーキングハマスタ!
なんちゃってお仕事、というのは、うちの会社は
テレワークで使用できるシェアオフィスが指定されていて、
それ以外はダメなのかな?みたいな規制があるっぽいので
今日は有給休暇とってわざわざやってきたからなのでした。
ですから、ちゃんと仕事しなくてもいいのです(笑)。
横浜スタジアムのバックネット裏のスタンド上部個室観覧席
「NISSAN STAR SUITES」なんて . . . 本文を読む
結局、ショールームに行ったオカムラさんではないのですが、
今、職場で使っている椅子と同じメーカーのものにしてみました。
でも、使い方も機能も違った…。
座高低めのタイプで高性能はどうしても期待できなくて
ハイバックってカテゴリーになってたけど、そこまで背もたれ高くないし、
ロッキングも15°までで固定できないし、まあ、言ったらきりがないのですが
クッションなんかは明らかにこれまでのよりもいいし、 . . . 本文を読む
まだしばらく旅行も難しそうでボーナス使うとこないし、
この先も在宅勤務は続きそうですし、ということで
だったらここにお金かけてもいいかな、と
デスクチェアの購入を検討しておりまして。
ネットで色々検索していたんですけど、そこそこのお金かけるなら、
実際の座り心地も試した方がいいのかな?って思ったんですけど、
横浜近辺の家具屋さんに目当ての椅子の展示がなさそうで、
だったらメーカーに直接行ってみる . . . 本文を読む
月曜日、会社に行くと
「同じ部署で働く人が日曜から高熱を出しているらしい」と。
我が部署は非常に換気状態が悪い密室空間ということで、
すぐに部署全員に在宅勤務命令が。
慌てて今週中に片づけたかった仕事や、
自宅PCから社内ネットワークに接続する申請やらなんやらして、午前中で帰宅。
発熱した人はどうやらもうたいした熱でもなく
コロナの疑いはないという事でしたが、
4日間は待機だろうし、今週中は . . . 本文を読む
早いですね。
年末のバタバタからあっという間に
クリスマス、正月ときて
昨日仕事始めであちこち挨拶して酒飲んで(コラ)
もう今日から通常業務ですもんね、って
当たり前か…。
年末の休みの入りがどんなに早くても、
年始が三箇日終わってすぐ仕事だと
ちょっと切ないな~。
しかも月曜始まり。
長い一週間になりそうだ…。
でもここを越えればまた三連休だから
まだ頑張れる…。
仕事モードの身体を休日モ . . . 本文を読む
職場で保有資格チェックがあって
登録番号や、免状やら登録証の写しの提出とか
しなきゃいけないんだけど
対象資格の免状が悉く見当たらない…。
自分の部屋には、そういうものをしまっておける引き出しが2箇所しかなくて、
その2箇所とも先日来、何度も中味全部ひっくり返して探してるんだけど
どうしてもでてこない。
そのうちの一箇所の引き出しで
最近見かけた覚えがあったから
そこにしまってあるものと疑わなか . . . 本文を読む
バレンタイン前日の金曜日な今日。
以前、派遣でお世話になっていた時の同じ時期、
「バレンタインって皆さん個人で色々やったりするんですか?」と
ちょっと面倒だな、と思いながら聞いてみたら
「あ、うちの会社、そういうのやらないから」って言われたので
なんて素敵な会社だろう、と思ったものでしたが
本日、その時はいなかった若いお嬢さんが
手作りのチョコを部署の人に配りだし、
最後はにこにこと私のところに . . . 本文を読む
以前派遣でお世話になってた会社から
正社員採用のお話を頂きまして。
今までいたところも、真面目にやってれば
正社員に、ってんで頑張ってたんですけどね。
やはり女子の多い職場は色々面倒な事も多いし
なにより遠い…。
そして、正社員待ちの人が私の前にも沢山いて
いつになったらなれるのやら、って感じで
ちょっとどうかなと思い始めていたところ
だったので、本当に、渡りに舟?
誘われた飲み会には
ちょく . . . 本文を読む
女子率非常に高いけど
みなそこそこの大人な感じなので
大人な対応でやってけそうな雰囲気?
まだ、研修してくれるお姉さんくらいとしか
しゃべってないのでなんともですが
淡々とそれぞれお仕事こなしてて、
私向きな感じが今のところしているがどうだろう。
ただ、なにせ遠いのでね。
当分は、何時の電車にのってどれくらい増結に並んだら
座って通勤できるのかをさぐらなきゃ、って
ところでしょうか。
あと、お . . . 本文を読む