goo blog サービス終了のお知らせ 

マグナディウエス

2010-01-19 23:33:41 | 日記
【MUGEN】主人公連合vsボス連合ランセレ勝ち抜き戦 Part.18

舞台は違えど、バルバトスさん強すぎっす。印象としてこれくらい強かったね。

バルバトスは技名が面白いです。「貴様の死に場所は・・・ここだぁぁ!!!」

ダメージがおかしい(笑)若本さんでなかったら、ここまでの人気はなかったでしょう。



  


さあ左から順に、

マグナディウエス(テイルズオブデスティニー2 裏ボス ※以降 マグナ様) 

ダオス様(テイルズオブファンタジア ラスボス)

ディオ・ブランドー様(この頃はブランドーなんて姓は捨ててたかもしれんね。ダリオなんぞくそくらえだと思うんで)




テイルズオブデスティニー2の裏ボスのマグナ様にたどり着くには、かなり面倒な道のりがあります。



元々、ダオス様また出ないかなーと期待していたわけです。そこにこの黄色のボディを見たときに

キターーーー!!と思い、ダオス様か!?と思ったんだけど、微妙に違う・・・




そして次の瞬間には、「ん・・・?こいつちょっとDIO様に似てるなぁ。」



戦ってみて、こいつめっちゃ強いなぁ。つーかやっぱりこいつDIO様パクってねぇ?


と思っていると、突然!



マグナ様が時を止めてきたのです!

なにィィィィィィ!やっぱりDIO様をモチーフにしているぅぅぅぅ!

ここのスタッフはジョジョファンだ!と歓喜したのでした。貴様知っているな!

調べてみると、このマグナ様はDIO様と同じ声優ではありませんか。ニヤリ!





ダオス様には考えさせられました。

RPGはドラクエ、FFなど勧善懲悪を当然としているものばかりをしていたので。



みんなが悪い奴だって言ってたから、倒すべき悪い奴だとプレイヤーのみんなが思っていたはずです。

しかし倒した後、振り返ってみるとハッとするのです。向かってくる一国を滅ぼし、必要とあらば何でも利用をしました。

魔物を引き連れてる以外、他に何もしていません。それを忘れさせるストーリー展開は素晴らしいなと思います。

長い歴史が彼を魔王という存在に変えたのでしょう。

というよりはダオスにも正義があったと言った方がいいんだろうか。




主人公側の動機は家族の仇、先祖に託されたってだけなんだよね。いや十分な動機だけど。



大体強すぎるし、かっこ良すぎるんだよなぁ。だから倒すことばかりに目が行くんだ

ダオスコレダーで問答無用にふっ飛ばし、詠唱時間ほとんど無しで壊滅的打撃を与えるダオスレーザー。

実は光属性の攻撃だから対策するとダメージを防げるんだけど、真正面からぶつかると強い重いで大変な奴でした。



ダオスを守る球状のシールドって実は身を守るものじゃなくて、主に力を封じこめるためのものらしいよ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅーや)
2010-01-22 07:52:46
その辺がテイルズのいいとこだな。
それぞれの想いがすれ違って、
対立してしまうという。

そういう意味ではかつて子供向けアニメに
一石を投じたガンダムの登場に
ダブって映る感があるね。
返信する
Unknown (たもち)
2010-01-22 17:15:41
テイルズはファンタジアが一番好きだなー

他にはエターニアとデスティニーとD2しかやってないけどね。なりきりと。


幻水だと戦う前からその思いが分かってたけど、ファンタジアはユグドラシルの隠しイベントとか分かるところ少ないよねー。


時代背景の細かさとかはガンダムが初だったんかねー。あれには燃える(笑
返信する
Unknown (ムース)
2010-01-22 17:37:01
私もファンタジアが一番好きですー

ダオスは倒した後、ほんとにこれでよかったのか?って問いを投げかけられますよね

私は全部クリアしてはいないんですけど、兄貴がやってるの見てたり、小説読んでました。
返信する
Unknown (たもち)
2010-01-22 21:34:15
>ムース
イベントが丁寧で細かくて、ファンタジアは楽しいよねー


ダオスはたしか最後にユグドラシルの実と一緒に生き返らせてもらえるよね?

みんながグッドエンディングなのもいいよねえー
返信する

コメントを投稿