goo blog サービス終了のお知らせ 

ブッピガーン

2011-08-16 22:57:39 | ガンダム話
新機動戦記ガンダムW 個人的に選ぶ名セリフ集


去年はGガンダムブームがきていましたが、今年はWガンダムですよ。

「できるわけねーだろー」

「お前にはできない。俺には出来る。」

本当に名言、迷言が多すぎる笑

12分くらいの「ダメなんだよぉそれ以上近づかないで!」、「コロニーも武装するよね(ボソッ)」

はやっぱり声優のすごさを感じる。普段一番温厚なカトルがぶち切れてるシーンだね。

あとブッピガーンっていう効果音は中毒性があるから気をつけて。

敵軍大将のトレーズ・クシュリナーダは本当に魅力的なキャラだよね。

色々考えさせてくれるやつだと思う。



これを観ただけでWガンダムはすげー面白いんだなーってのが分かるね。

眼鏡の人が最初に好きなったガンダムはウィングゼロカスタムだからね。



コロニーを1発で落とすその出力がどこから来ているのかが謎ですね。

Gガンダムは東方不敗戦、キョウジ戦、Gガンダム乗り換えシーン、ラストバトルが良すぎて、

一個一個の説明が出来たんだけど、Wはこれくらいしか紹介できないのが辛い。

Wはじわじわ来る気がする。18分辺りの雰囲気がすごくいいと思う。



最初に出てくるリリーナ・ドーリアンの声は野原しんのすけと同じ声優さんです。

役作りにものすごい悩んだっていう話です。



他のガンダムにはない展開として好きなのが、主人公たちがよく

ヒイロ→ウィング、トロワ→ヘビーアームズと言った主人公専用ガンダムだけじゃなく、

他のガンダムや量産型のMSに乗って戦う所なんて珍しいよね。ラスボスのエピオンにはヒイロも乗ったしね。

別の機体に乗ってもそのパイロットらしい戦いぶりが楽しい。

トロワなんて撃ちまくるからね。パイロットの技量はトロワが一番だと眼鏡の人は思ってる。


デスサイズのハイパージャマーが好きすぎる。

第2次SRWZ ガンダムデスサイズ


同じ機動性重視のキュリオスとは大違いですね。

劇場版ガンダム00を観てみた

2010-11-04 23:54:56 | ガンダム話
【MAD】ガンダム00  「武力介入できないCB 2nd part3」


9分くらいから本当面白いよね。


劇場版ガンダム00を見てきました。

ネタバレは出来るだけ抑えますが、心配なら読まないで下さい。



もうずーーーーーーーっっと


( ゜д゜)ポカーン


という感じでした。最初から終わりまで。特に終わり方がもう( ゜д゜)ポカーン。

え?イデオンとコラボした?



おい水島監督・・・とんでもないことをしてくれたな・・・と、思いました。

ガンダムの世界観を変えちまったというか。うーん。


まあやっぱり戦闘シーンは見応えがあり、30分以上は戦闘シーンだったのではないでしょうか。

アリー・アル・サーシェスが出てくる隙間なんて一つもなかったよ。

でもむしろあれだけの内容を良く2時間に入れたなと少し感心したよ。



アルヴァトーレの新型は妙に格好良かったなぁ。新型MAがめちゃくちゃ強かったし。

ヴェーダ、真のイノベイター、太陽炉。イオリアの残した物が真の役割を果たします。




見終わった直後の感想は、ガンダムを見に来たんだから、あの内容はちょっと・・・

それに刹那本人はこれで良いと思っての行動だったみたいだけど、周りがあまりに可哀想じゃない?

刹那は犠牲になった格好じゃないですか、あれ?本人がどう思おうが、誰もあんなのにはなりたくないでしょう?



でも、見終わって色々考えたけど、あのお話は西暦2300年のお話。

今から300年後のお話。

人類全体で考えれば、凄くグッドエンドなお話。

どんな物語でもなかなか実現し得ない、憎しみを断ち切った真の平和を手に入れたように思います。

西暦のガンダムを出したからこそ、真の愛というか平和の世界を描きたかったからこそ、

あのようなストーリーにしたと考えれば、まあ納得な気もします。


戦争物はそういうテーマも欠かせないと思いますし、西暦の世界だからこそ真の平和を手に入れて欲しいという思いがあったのではないでしょうか。

イオリアの予見した来たるべき対話をして、理解し合えたというのはとても素晴らしいことだからね。



あれだけの平和を得ながらも、人類は宇宙世紀になる頃にはまた血を血で洗う戦いを始めているという皮肉に見えなくもないかも知れない。

ここから下に最後に分かるめちゃくちゃすげーネタバレを書くけど、




















あれって攻撃してきたから敵だと思ったんだけど、攻撃じゃなくあっちは友達になろうとしてやってきたことなんだよね?多分?

だから意志共有の出来るイノベイターたちを狙ったんだよね?

とりあえず思考やら肉体の融合を計ろうとしてきたんだよね?



自分たちの存続のために地球を乗っ取ろうとして来たのか? 

だから刹那は助けてやると約束して、地球への侵攻を止めさせたのか。

あいつらに飲み込まれた人たちって死んでるもんね?やっぱ攻撃?


あとなんであいつらリボンズの姿を知ってるんだろう。

もう一回見れば分かるかもだけど、あんまり見たくないなぁ。

ところがぎっちょん

2009-12-14 22:00:27 | ガンダム話
 

細い長いデカアァァァァァいッ!説明不要!!

いえーいアルケーガンダムを手に入れました。ウヒョヒョやっぱ超かっけー

「ARCHE」とはギリシャ語で「支配、原理、天使」の意味らしい。相応しい機体だ。



ちゃんとファングを飛ばしたいので、台を買ってこようかと思います。

楽しみだなぁ。うふふ。

この深くて濃い紫が最高だぜ。うふうふふう。

何を言ってるかわからねーと思うが、アルケーの細くて長い腕と足がすごい好き(※)なんだ。




ライフルモードはかっこいいもちろん隠し腕?もあります。台がないとうまく出来ないからね。

擬似太陽炉3個積んでるらしいけど、どこにあるんだろ?背中に1個あるけど。






ヤークトアルケーを見たけど追加武装が、バスターソード2本に、ファング増、GNランチャー・・・

ちょっとやりすぎ感のある機体でした。本編で完成してたらストーリーが変わってたろうな。

中近距離が得意のアルケーに遠距離武器まで追加されてたらと思うとわくわくしちゃうね。

つーかファング10個もあったんだね。


乗り手が最強のパイロットひろしでなかったら、

次はいつ出てくるのかのドキドキがなかったら、多分00は魅力半減だった。

戦闘狂っぷりが大好きです。ベーダのバックアップなんていらなかったはず(ファング以外)


さあアルケーとアリー・アル・サーシェスのすごさを再確認しようじゃないか
ガンダムOO 2期 戦闘シーン (9)



SEED・Dのほうは最高につまらないと思ったけど、SEEDは結構好きなのです。

ラウ・ル・クルーゼの言葉に何一つ言い返せないキラがいいと思います。

数多の犠牲の中で生まれた自分こそ、その象徴のような存在。ムウはいいキャラ。

アトムと同じ動力のプロヴィデンスの無限ドラグーンは相当強いと思う。

ガンダムSEED最終回「キラVSラウ・ル・クルーゼ」

(※)ただしガンダムに限る。

ガンダムミナサイ

2009-11-29 18:39:28 | ガンダム話


う・・美しい・・・

超久しぶりにガンダム話。これから少し増えていくかもしれません。

ガッツリ書いたのは第2回以来か

ガンダムW~エンドレスワルツを見た。面白いなー。


俺が一番最初に好きになったガンダムはウィングガンダムゼロカスタムです。

名前長いね。V2アサルトバスターガンダムくらい長いね。

その特徴は見て分かるとおり、やっぱりその白い翼!翼が舞うのはもちろん演出です。

ですが、その演出がとにかくカッコいい!


翼はもちろん飾りではありません。ブースターがついていて加速力は抜群です。

スパロボαのこいつのテーマは「WHITE REFLECTION」です。

翼が舞い落ちるようなイントロとゼロカスタムが最高にマッチしていて即ファンになりました。

一撃必殺の長距離射撃砲のツインバスターライフルでどこからでも狙い撃ち、

超火力のマップ兵器で倒しまくる。機動力もなかなか高いので、当たりません。


設定上一撃でコロニーも落とせるからすごいね。核シェルターさえ突破するからね。

出力どこからきてるんだろうね。




そういやげんさんのオールドタイプ最強はノリスだったかな。

08小隊は主人公機の地味さが邪魔をしてまだ見てないけど、

おまけでついてた08の予告ムービーがかなり面白そうだったから見てみようと思う。

ポケットの戦争のケンプファーもちゃんと見ないとなー。あとアルケーを作る!


このゼロカスタムすごいよぉ!さすがゼロのお兄さん!  ゼロがお兄さんでしょう!

ターンAも見たいです。

ドラえもんもドラミちゃんのほうが性能良かった気がする。

よく考えればドラミちゃんのお兄ちゃんて意識は植え付けられたものだよなぁ。

機動戦記ガンダムW White Reflection 【高音質?】



TWO-MIXが歌ってます。この声どこかで聞き覚えはないでしょうか。

実はこの人、高山みなみさんです。ご存知、名探偵コナンの声優さんです。


名探偵コナンの主題歌も歌っていたことがあって、

原作とアニメにもTWO-MIXとして登場したことがあります。

もちろん同じ声で登場しています。私と声似てるね!というシュールな掛け合い。

ライブ前に高山みなみが誘拐されたので、コナンが助ける。

到着するまでコナン(音痴)が代わりに歌い大ブーイングと言う話でした。



そんな縁もあり、コナン原作者の青山さんと結婚されたそうなんですが、離婚してしまったそうです。



ライカと仲良くなりました。獣神サンダーライカとか言っててごめんなさい。

いい子だねー。たもち派かー。とく派に大量に引き抜かれたからな。

茨の道ぞ。もう会うこともないだろうけど。


明日はれんらくも一日休みなんだとか。なんで朝早くに出発しちゃいます。東京で遊んだことないし。

ディズニーランド行きたいとかのたまわってたけど、冗談じゃなさそうだな・・・

今回は一段と濃いなー。こういうことを書いてこそおたくの独り言なのです(頑張ってこの程度)

うれしい

2008-04-07 23:18:27 | ガンダム話
じゅーやさんからとても嬉しい情報がありました
ガンダム00は続くらしいです公式ホームページでも調べちゃいました
一週間ちょい続いたTBSチャンネルの封鎖がとけてよかった。

00は結構見逃してはいたんですが、ロックオンが散った話を見てからはちゃんと見始めたんですね。
俺がヒロシと呼んでるアリー・アル・サーシェスが大好きになりました巻き舌ヒロシ・・
彼は最後まで極悪非道最低最悪の男であって欲しいアレハンドロが雇い主だったから、職を失ったんだろうね。
グラハムは最後の最後で変態だったのが分かった・・・あの鉄仮面グラハムは不気味すね。主人公をドン引きさせた言葉、ガンダムの強さに心奪われた「この気持ち・・・まさしく愛だ!」は僕の中で名言です。

00ガンダムはかっこいいから出るのが楽しみっすねー
00はトランザムより強いんだろうか?だったら最高のバランスブレイカーだけどね

アレハンドロが言ったとおり、世界は破壊から再生へと向かっていってるのに、まだ破壊を続けようとする主人公たちがどうなるのかが気になるねアルヴァトーレより強い敵って作れるのかなー。

ナドレの意味なさはすごかったなー。それ以上にポイ捨てガンダム3兄弟の存在の意味が分からない。アレルヤはどうなったのかなー。ソーマ・ピリウス(だっけ?)との関係は?ヒロシ出番ある?ロックオンの代わりは?(サジだと思う)アムロ強い?なんでハーレム?00ってファンネル系弱いなーとか色々楽しみ

ハリポタの最終巻も今年中に出るっていうし、合格さえ決まれば楽しいことが待ってる・・・!!
クローズゼロのDVDももうちょっとで出るし・・・
頑張らなきゃなー

アメトーク

2006-12-08 00:18:50 | ガンダム話
アメトークって結構面白いなー
なんせこのブログを始めたきっかけだからね
ガンダム芸人の話はすごくよかった!土田が俺と好きのタイプが似てる気がするね。
名言の連呼は普通にうれしいしね「敢えて言おう!カスであると!」とか。
次は是非Zガンダム芸人の企画を見てみたいものです
多分ジェリド・メサ(だっけ?)ってやつが話題になると思うなあ
主人公のカミーユ(男)という名前を聞いて、女だと思い振り向き、がっかりして「なんだ男か」って言ったら、カミーユがキレていきなり殴られるかわいそうなキャラです以降なんの因縁かずっとライバルに・・

これも一応ガンダム話で♪読む人がいなかろうと、これからもいっぱい書いてやるぞ~、きっかけだしね
写真はペーネロペーとかってやつです。一応ガンダムなんですね~。ゼオライマーかと思った。

期待に応えて?

2006-11-19 16:37:02 | ガンダム話
 さあいよいよやってまいりました!おたくの独り言の時間です!エネルギーが残ってる今のうちに書いちゃうぞー!(15:10)
 今日書くのはガンダムネタです!ガンダム好きな人が見る中で、自分のガンダムを語るのは正直怖いけど書いちゃいます!なんで怖いかというと、ガンダムはとっても奥が深いからなんですねー世代が違えばそれぞれの指すガンダムも違うのだ!機動戦士ガンダムから始まり、現在のガンダムSEEDデスティニーまで20作品以上あるらしいですよ!当然我輩は全部見てないです!むしろほとんど見ておりません!だけどガンダム大好きです!だから書きます!怒らないで読んでね
 
 ちなみに最初の作品「機動戦士ガンダム」を僕は「ファースト」と書いたりします。他にも知ってる人なら言うと思うけど、作品名をZ(ゼータ)とかW(ウィング)とかG(ゴット)、V(ヴィクトリー)とかどっちかで約しちゃうから、みんな着いて来てね。
 
さてさて熱くなってきてるのを感じる今日この頃です。
記念すべきガンダム話第一話は「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」です!おおー!
 いきなりこれ出しちゃったね!これやばいです!なにがやばいか!登場キャラがみんないいんだなこれが!特に裏の主人公と呼ばれる(?)主人公のライバル、アナベル・ガトーが最高です!ゾッコンです!男が男に惚れるとは正にこのことですな!彼の乗る機体はすべていい!ガンダム試作型2号機(写真)、ノイエ・ジール・・・かっけえなあ!ニュータイプってすごい強い人たちがいるんだけど、ガトーは普通の人(オールドタイプっていいます)なんだよ!オールドタイプでは歴代最強との呼び声も高いです!「ソロモンの悪夢」と一年戦争では恐れられたものです
 
 でも劇場版「ジオンの残光」の知識なんだ、ごめんね簡単に説明するとジオン再興を目指すデラーズ・フリートが、地球連邦に宣戦布告します
。敵側は夢、志、一年戦争で散っていった仲間たちの思いをもって全力で攻めてきます。でも地球側の圧倒的物量をもって散ってしまうのです。大丈夫?オッケー?げんさん? 
 
 途中核弾頭を使ってガトーは地球連邦の戦力およそ2/3を奪うことに成功したんだよ。写真のバズーカがそれです。でもそれでも駄目だったんだけどね10万の戦艦を一撃で沈めたのだー、ん?一体何人の人を殺しちゃったんだ?とかはおいといて。そのときの名言はガンダム史残るものだったんだよ、「ソロモンよ!!私は帰ってきた!!!」かっこいいよー!その後に主人公コウ・ウラキと戦うんだけど、その戦いも大好きです!他にはシーマ・ガラハウが連邦に寝返った後、コウ(連邦側の主人公)と戦って「あんたは一体どちらの味方なんだい!?」(そのとうりだよね)っていったのと、その後の壮絶な死に様が印象に残ってます・・・
 
 作品の説明はまだ半分なんだけど、そろそろ終わりにしますここまで読んでくれてありがとうねでもやっぱちょっと抑えなきゃ・・・後半疲れてトーンダウンしてる気がしない?でも楽しかったーではではアリーヴェデルチ