お久しぶりです。
引っ越しって本当に大変なのですねぇ。
小さい頃から数えると、12回目の引っ越しでしたが、そのうち11回は全て自分の荷物だけを
片付ければ済んでいたので、今回が初めての、家の中身ごとの引っ越しと言えるかもしれません。
どうにかなる、なんて軽い気持ちではいけませんね。
本当に本当に大変です。
ちょうど同じ時期に引っ越した友人達は無事に片付けられているでしょうか?
3月末までの現場が終わった後から三週間以上、準備と片付けの日々。
この間、諸々のご連絡が滞りまして本当に申し訳ございませんでした。
家から一歩も出ない日がどんどん増えて、電話も出られず引きこもり状態。
とにかく疲れました。
前の家は一目で気に入って出来る事ならずっと住んでいたかったので
余計に気が重く。
引っ越しの理由も元はと言えば私の勝手なので、もっと気が重く。
古い家だから、入ってからも問題多しで気が滅入り。
まあしかし、そんな事言っていても始まらないのです。
もう引っ越しちゃったんだから。
前の家は見晴らしも景色もよく、本当にいい家でした。
明るくて風通しもよくて、人も呼びやすかったし。
金子夫妻とも知り合えたし、本当にいい家でした。
四年足らずだったけどありがとう。
今度の家も駅に近く、地下鉄と環状線合わせて4つの駅を使えるので便利です。
一階はヨガ部にも、ちょっとした稽古にも使えるし、大人数の宴会も可能。
二週間近く前はこの部屋が荷物でいっぱいでしたがやっとなんとかなりました。
測りに測って引っ越し屋さんに事前に相談したのに冷蔵庫が階段を通らず
この部屋の隅に置いてあるけどね(泣)
宴会時には便利だけどね(苦笑)
手提げの籠に使うだけの食材を入れて二階のキッチンに運ぶ事にも少し慣れました。
全ての和室の畳の大きさがちがーう。
六畳だけど六畳間じゃないー。
どの部屋も南北に窓があって風通しと日当りは抜群。
近所の人達も昔から住んでいる人達でなんだかのんびりしています。
まぁるは、階段の昇り降りで少しダイエット出来るかな。
寝てばっかりだけど。
まだまだ片付けは途中ですが、ここで生きていかなければね。
働かなくちゃ。
誰かが来る約束があると片付けが進むので、遊びに来て下さいませね。