グランドビューホテルにて8時起床、朝食を済ませてベネチアンマカオリゾートに移動しました。
午前中はベネチアンマカオリゾート内「ストーンマーケットマカオ店」のインスペクションと撮影に同行しました。


ホテル内は琥珀色で統一された、本当の贅沢です!


なんとホテルの中には街があり、運河も流れています。凄い!

ロベルト選手も午前中のプラクティスと午後の本戦の間に撮影に駆けつけてくれました。

中村社長いわく「世界1の水晶です。確かにデカイ!」

高い宝石の前で怪しい会話をする、怪しい社長が2名・・・

ロベルト選手は本当に気さくで素敵な好青年でした。
撮影終了後、一行はタクシーにてマカオ港客船ターミナル港近くのレース会場に移動しました。


マカオGPとは1954年よりマカオで開催されている世界的に有名な市街地レースでアジアで初めてのグランプリレースです。
国際旅客ターミナル横の直線道路をスタート地点に、旧市街地を中心に約6kmの一般道を走ります。一般のサーキットとは違い、路面幅が狭く状態も悪くしかもガードレールに囲まれていることもあり世界でも有数の難関コースです。
1983年より国際格式のF3マシンによって行われるようになってからは各国のF3選手権の上位者が集結し「F3世界一決定戦」として扱われるようになりました、アイルトン・セナ(1983年優勝)やミハエル・シューマッハ(1990年優勝)、佐藤琢磨(2001年優勝)など多くのレーシングドライバーがここで勝利を挙げた後にF1へとステップアップしています。
現在若手ドライバーにとってF1への登竜門的存在のレースとなっています。
一行はゲストパスをもらってグランドスタンドに併設してあるVIPルームへ移動しました。僕もレース観戦は1997年MINEサーキットのGTレース依頼なので本当に楽しみです。VIPルームにはホリディインのケータリングの料理が用意してあり軽いランチタイムとなりました。爆音鳴り響く中でのランチは格別ですよ!


VIPルーム内はサポーターの熱気でいっぱいです!


スタート前に飲み物グラスを一気にクラッシュさせたふきつな戸島社長!(全員大爆笑!)
ランチの後、才木社長と荒木社長と3人でピットウォークをしました、4輪以外に2輪のレースも開催していてピット周辺はかなり盛り上がっていました。



レースには大切な要素ですよね!
ツーリングカーの最高峰「FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)」の後3:30からF3の本戦です。(RKBのロケ隊は始終カメラを回して頑張っています。レポーターの女子2名もレースクイーンになって頑張ってくれました。お疲れさんです!)
ちなみにピット近くでストマ中村社長は日本のムービースターと思われたらしくすごい人だかりが出来ました。



ピットで突然「九州青春銀行」のレポーター2名が中村社長に「マシンのボディに九州青春銀行のステッカーを貼らして下さい!」ととんでもない提案をしました。
マシンのスポンサー代って数千万円かかるんですよ!
そこで中村社長のとった行動は・・・・
「俺も怒られるの怖いんだよね!」とピットクルーの視線を気にしながら両サイドにステッカーを貼りました。
恐るべし!

内容は番組で放送されると思います。

ピット内でスタートが近づき真剣なまなざしのロベルト選手



さて、爆音の中スタートグリッド8番手スタートです。
緊張の一瞬です。

F1のスタートの様にカウントダウンとは違いF3は一気にGO!です!
VIPルームのチーム・ストマの応援団も全員グランドスタンドに並んで叫んでいました!
さて緊張の後、一気に全マシンスタートしました!
(クラッシュだけはしないでね!!)
1週目は7位で戻って来ました。
(1台抜きました!)
2週目は6位で戻って来ました。
(また1台抜きました!)
3週目は5位で戻って来ました。
(またまた1台抜きました。この調子で行くとあと5週でトップだ!!)
結果は・・・・
1位 オリバー・ジャービス選手
2位 塚越広大選手
3位 大嶋和也選手
4位 マルコ・アスマー選手
5位 ロベルト・ストレイト選手
なんとストマF3初参戦、5位でした!
表彰台は逃しましたが堂々ポイントGETです。
ストマ応援団はグランドスタンドから表彰台を見つめ
「来年はあっち(表彰台)に行くぞー」
と拳を振り上げて誓いました。
夜は祝賀会を兼ねてグランドレスボアホテルにて中華パーティ。
素敵なメンバーと美味しい食事と楽しい会話と喜びの美酒!話題はやはりモータースポーツへ。


面白い案件話(ビジネス?)も多数出ましたので折りを見てまたブログにアップします。
もちろん夕食後、御一行の2次会はワインパーティでした!
■ネオ倶楽部グループ紹介■
●国内・海外、旅行の事なら・・・
ツアークリエイション・オアシス(格安航空券販売、格安ビジネスパック、国内・海外パッケージ旅行)
●新卒の学生さんと人材募集の企業さんを結ぶ・・・
就職エージェント・九州(新卒・キャリア、就職紹介)
●皆でオリジナルウェアーをそろえたい・・・
オリジナルウェアー・プリッヅ(アパレル、チームウェアー作成)
●結婚が決まったら・・・
ブライダル・ボンマリアージュ国内(ブライダルカウンター、ウェディングプランニング)
ブライダル・ボンマリアージュ海外(ハネムーン、海外ウェディング)
午前中はベネチアンマカオリゾート内「ストーンマーケットマカオ店」のインスペクションと撮影に同行しました。


ホテル内は琥珀色で統一された、本当の贅沢です!


なんとホテルの中には街があり、運河も流れています。凄い!

ロベルト選手も午前中のプラクティスと午後の本戦の間に撮影に駆けつけてくれました。

中村社長いわく「世界1の水晶です。確かにデカイ!」

高い宝石の前で怪しい会話をする、怪しい社長が2名・・・

ロベルト選手は本当に気さくで素敵な好青年でした。
撮影終了後、一行はタクシーにてマカオ港客船ターミナル港近くのレース会場に移動しました。


マカオGPとは1954年よりマカオで開催されている世界的に有名な市街地レースでアジアで初めてのグランプリレースです。
国際旅客ターミナル横の直線道路をスタート地点に、旧市街地を中心に約6kmの一般道を走ります。一般のサーキットとは違い、路面幅が狭く状態も悪くしかもガードレールに囲まれていることもあり世界でも有数の難関コースです。
1983年より国際格式のF3マシンによって行われるようになってからは各国のF3選手権の上位者が集結し「F3世界一決定戦」として扱われるようになりました、アイルトン・セナ(1983年優勝)やミハエル・シューマッハ(1990年優勝)、佐藤琢磨(2001年優勝)など多くのレーシングドライバーがここで勝利を挙げた後にF1へとステップアップしています。
現在若手ドライバーにとってF1への登竜門的存在のレースとなっています。
一行はゲストパスをもらってグランドスタンドに併設してあるVIPルームへ移動しました。僕もレース観戦は1997年MINEサーキットのGTレース依頼なので本当に楽しみです。VIPルームにはホリディインのケータリングの料理が用意してあり軽いランチタイムとなりました。爆音鳴り響く中でのランチは格別ですよ!


VIPルーム内はサポーターの熱気でいっぱいです!


スタート前に飲み物グラスを一気にクラッシュさせたふきつな戸島社長!(全員大爆笑!)
ランチの後、才木社長と荒木社長と3人でピットウォークをしました、4輪以外に2輪のレースも開催していてピット周辺はかなり盛り上がっていました。



レースには大切な要素ですよね!
ツーリングカーの最高峰「FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)」の後3:30からF3の本戦です。(RKBのロケ隊は始終カメラを回して頑張っています。レポーターの女子2名もレースクイーンになって頑張ってくれました。お疲れさんです!)
ちなみにピット近くでストマ中村社長は日本のムービースターと思われたらしくすごい人だかりが出来ました。



ピットで突然「九州青春銀行」のレポーター2名が中村社長に「マシンのボディに九州青春銀行のステッカーを貼らして下さい!」ととんでもない提案をしました。
マシンのスポンサー代って数千万円かかるんですよ!
そこで中村社長のとった行動は・・・・
「俺も怒られるの怖いんだよね!」とピットクルーの視線を気にしながら両サイドにステッカーを貼りました。
恐るべし!

内容は番組で放送されると思います。

ピット内でスタートが近づき真剣なまなざしのロベルト選手



さて、爆音の中スタートグリッド8番手スタートです。
緊張の一瞬です。

F1のスタートの様にカウントダウンとは違いF3は一気にGO!です!
VIPルームのチーム・ストマの応援団も全員グランドスタンドに並んで叫んでいました!
さて緊張の後、一気に全マシンスタートしました!
(クラッシュだけはしないでね!!)
1週目は7位で戻って来ました。
(1台抜きました!)
2週目は6位で戻って来ました。
(また1台抜きました!)
3週目は5位で戻って来ました。
(またまた1台抜きました。この調子で行くとあと5週でトップだ!!)
結果は・・・・
1位 オリバー・ジャービス選手
2位 塚越広大選手
3位 大嶋和也選手
4位 マルコ・アスマー選手
5位 ロベルト・ストレイト選手
なんとストマF3初参戦、5位でした!
表彰台は逃しましたが堂々ポイントGETです。
ストマ応援団はグランドスタンドから表彰台を見つめ
「来年はあっち(表彰台)に行くぞー」
と拳を振り上げて誓いました。
夜は祝賀会を兼ねてグランドレスボアホテルにて中華パーティ。
素敵なメンバーと美味しい食事と楽しい会話と喜びの美酒!話題はやはりモータースポーツへ。


面白い案件話(ビジネス?)も多数出ましたので折りを見てまたブログにアップします。
もちろん夕食後、御一行の2次会はワインパーティでした!
■ネオ倶楽部グループ紹介■
●国内・海外、旅行の事なら・・・
ツアークリエイション・オアシス(格安航空券販売、格安ビジネスパック、国内・海外パッケージ旅行)
●新卒の学生さんと人材募集の企業さんを結ぶ・・・
就職エージェント・九州(新卒・キャリア、就職紹介)
●皆でオリジナルウェアーをそろえたい・・・
オリジナルウェアー・プリッヅ(アパレル、チームウェアー作成)
●結婚が決まったら・・・
ブライダル・ボンマリアージュ国内(ブライダルカウンター、ウェディングプランニング)
ブライダル・ボンマリアージュ海外(ハネムーン、海外ウェディング)