今回のエピは・・・ウケましたね

もっともレベッカが今シーズン初登場

ホリーと話すも途中混乱してまた記憶喪失
そして実は離婚していたジャスティンの元へ・・・という
ちょっぴりナミダ

それを打ち消すバースデーケーキ

スコッティー~~~~~
普通40歳のバースデーケーキに年齢は入れないよ

それともゲイの世界ではアリなのか???
とはいえ
ルークはサラの実際の年齢を知ってたようですけどね

サラを演じるレイチェル・グリフィスは1968年生まれ
なので40よりちょっとだけ上ということになります
一方キティを演じるカリスタ・フロックハートは1964年生まれ
妹役のほうが実際は年上です
ま、あまり気にせずに

またサラ&ノラの美容整形騒動も(ついでにケヴィンも加わって

まさにホームドラマの王道って感じでした

次回も楽しみです
よろしければクリックお願いします

BSで放送されたミニシリーズ、ケネディ家の人びと
面白くて一気に見てしまいました
ミニシリーズは集中して見られるので
かなりお気に入りの作品が多いです
当然フィクションの部分もあるでしょうけど
・ジョン・F・ケネディの女たらしは父親譲り(?)
・ローズマリーは知的障害があり、ロボトミー手術でさらに悪化
・実は一番上の兄が大統領選に出るはずが、飛行機事故で亡くなったため
ジョンが代わりに出馬
・ジョンの死後、ジャクリーンはオナシス氏と再婚
・マリリンモンローとのスキャンダル
・人種差別問題
・キューバ危機
などの事実もしっかり描かれていて
とても興味深く見ました
なかでもミシシッピ州立大学に初のアフリカ系アメリカ人が入学というエピソードは
初めて知った事実
当時この件で軍隊を出して騒動を鎮圧したなど
今では信じられないような出来事もあったようです
ケネディ一家はドラマにはもってこいの波乱万丈なファミリーで
いままでにもたくさんの映画やドラマの題材として
取り上げられているようです
確か以前に「ケネディ家の女たち」というミニシリーズがあって
こちらではジャクリーンをジル・ヘネシーが
ロバート・ケネディをロバート・ネッパーが演じていました
これもなかなか面白かったのを覚えています
よろしければクリックお願いします

面白くて一気に見てしまいました
ミニシリーズは集中して見られるので
かなりお気に入りの作品が多いです
当然フィクションの部分もあるでしょうけど
・ジョン・F・ケネディの女たらしは父親譲り(?)
・ローズマリーは知的障害があり、ロボトミー手術でさらに悪化
・実は一番上の兄が大統領選に出るはずが、飛行機事故で亡くなったため
ジョンが代わりに出馬
・ジョンの死後、ジャクリーンはオナシス氏と再婚
・マリリンモンローとのスキャンダル
・人種差別問題
・キューバ危機
などの事実もしっかり描かれていて
とても興味深く見ました
なかでもミシシッピ州立大学に初のアフリカ系アメリカ人が入学というエピソードは
初めて知った事実
当時この件で軍隊を出して騒動を鎮圧したなど
今では信じられないような出来事もあったようです
ケネディ一家はドラマにはもってこいの波乱万丈なファミリーで
いままでにもたくさんの映画やドラマの題材として
取り上げられているようです
確か以前に「ケネディ家の女たち」というミニシリーズがあって
こちらではジャクリーンをジル・ヘネシーが
ロバート・ケネディをロバート・ネッパーが演じていました
これもなかなか面白かったのを覚えています
よろしければクリックお願いします

BSプレミアムで今週一挙放送される「ケネディ家の人びと」
一足先に、1話が放送されました
どなたかご覧になりましたか??
全8話のミニシリーズ
今年カナダ&アメリカで制作、放送されたばかりの新作です
1話目では、父親の期待を一身に背負うジョーが戦死し
弟のジャックが選挙戦に巻き込まれる・・というところまで
実は知ってる役者さんはジャクリーン役のケイティ・ホームズ
(ミセストムクルーズ)だけでした
吹き替えの声優さんはNHK御用達の
平田広明さん、稲垣隆史さん、佐々木優子さんなど
おなじみの方ばかりだったんですけどね~
ケネディ一家はドラマや映画の題材に取り上げられることも多く
まだまだ知らないことも多いようなので
歴史には弱い私も、残りも楽しみにしています
よろしければクリックお願いします

一足先に、1話が放送されました
どなたかご覧になりましたか??
全8話のミニシリーズ
今年カナダ&アメリカで制作、放送されたばかりの新作です
1話目では、父親の期待を一身に背負うジョーが戦死し
弟のジャックが選挙戦に巻き込まれる・・というところまで
実は知ってる役者さんはジャクリーン役のケイティ・ホームズ
(ミセストムクルーズ)だけでした

吹き替えの声優さんはNHK御用達の
平田広明さん、稲垣隆史さん、佐々木優子さんなど
おなじみの方ばかりだったんですけどね~
ケネディ一家はドラマや映画の題材に取り上げられることも多く
まだまだ知らないことも多いようなので
歴史には弱い私も、残りも楽しみにしています
よろしければクリックお願いします
