goo blog サービス終了のお知らせ 

Nekotopな

日々の出来事を綴ったりフリー素材を配布しています。
フリー素材の利用はPC版トップの「はじめに」を読んで下さい。

【工作】 眩しすぎるLEDランプにカバー付けた

2011年12月02日 | 工作
2~3年前くらいに流行った高輝度ブルーLEDランプの問題を。 d(・・



おとといまで紙端をカバー代わりにして誤魔化してたのを試しに外してみましたが。。。

余りに眩し過ぎてスリープ状態で点滅するランプが、眠る私の目に入って目覚めのとき目が痛い。(**;

さらにHDDランプの方が眩しい。(><;
 



そこで写真にあるようなカバーを作ってみました。

■材料

・商品が入ってる透明なパッケージ自体
・アルミテープ
・セロテープ

これだけ。d(・・



■作り方

・透明パッケージを好きな形に切ったり曲げたり。
・光を遮りたい所にアルミテープを貼る。
・私の場合は電源ボタンを隠す形にしてるのでアクセス出来るように上部だけセロテープでとめた。



■その後
・本体だけでは軽過ぎてセロテープの力で浮いてしまうのでゴム製のキャラクターを貼り付けた。
・直接発光する部分だけ隠して、光が広がり弱くなった周囲の部分は見えるのでソコソコいいかも。
・セロテープは半年くらいで粘着材が汚れて剥がし難くなるので定期的に交換。



前記事から直ぐこんな事やってたりして。。。 ・v・)ノシ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【PC】 PC98のソフトをV... | トップ | 【PC】 PC98のソフトをV... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工作」カテゴリの最新記事