goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこたま庵

東京都多摩市で、飼い主のいない猫の里親さん探しをしています。

ペットショップに行く前に

2014年11月24日 | その他


みんなでお食事v



犬の遺体大量遺棄のニュースで、

ペット産業の裏側はおぞましい、

という事が知られるようになりました。


ご参考→「売れない犬は……





のび~んv



いのちをお金に換算する

業者はもちろん糾弾されるべきですが、

それで儲かる、と思わせたのは、

わたしたち消費者なので、

ヒトに酷い目に遭わされて、

辛い一生を終えた動物たちに対しては、

わたしたち皆が負うところがあるかと。







高い値段でペットが販売される

その一方で、

一日に何百頭も殺処分されている、

そんな社会に疑問を持った方は、

ぜひ「ペットショップにいくまえに」を

ご一読ください。

「ねこたま庵」の誓約書

2014年07月12日 | その他
「誓約書」では、こんなことをお願いしています。


1.譲渡成立以降、この猫の飼養にかかる費用は全て負担します。

2.(仔猫の場合)<    年  月>頃までに不妊・去勢手術を行います。

3.毎年1回、三種混合ワクチン接種を行い、定期的に健康診断を受けさせます。

4.毎日、適正な食事と清潔な水を与え、適度な運動の機会をつくって健康管理に気を配ります。万一、病気や怪我をした場合には、適切な治療を受けさせます。

5.完全室内飼いとし、脱走防止策を講じます。また、住環境は、猫の心身にストレスがかからない程度に整え、衛生的に保ちます。

6.万が一迷子になった時の対策として、連絡先を記した首輪をつける、またはマイクロチップの挿入を行い、猫の写真を定期的に撮ります。(万が一の時、すぐに、どんな猫なのかを周囲に知らせ、捜索用のチラシやポスターを作るためです。)

7.年一回程度、「ねこたま庵」へ近況を報告します。脱走、重篤な病、大怪我等、不測の事態が起きた場合も速やかに連絡します。(時々様子を知らせていただけると、たいへん嬉しいです。不測の事態が発生した場合は、まず必要な措置をとった後に、ご連絡いただければ、できる限りのお手伝いアドバイスをいたします。)

8.やむをえない事情でこの猫の飼養が困難になった場合、ただちに「ねこたま庵」に連絡します。他所への無断譲渡、愛護センターへの引渡し、遺棄は決して行いません。

9.以上が守られていない、または飼養者として不適切と「ねこたま庵」が判断した場合、要請に従いこの猫を「ねこたま庵」へ返還します。


誓約書には、里親様と当会代表が、それぞれ住所・連絡先を記し、署名押印します。

同じものを2通作成し、双方で保持します。


この他に、猫の体質によっては、特別なフードを与えてください、など、個別のお願いがある場合もあります。



お知らせ_里親募集の一旦停止など

2014年05月22日 | その他
先週末から里親さんを探していた「キジ白4きょうだい」ですが、

おかげさまで、2頭ずつでお見合いのお話が進んでいますので、

募集はいったん停止します。


それから、里親募集のお手伝い「キジ白のチビちゃん」は、

お見合いを経て、お届けの調整に入っております。




応援ありがとうございました!

また経過をお知らせしますね(=^・^=)

アニマルポリス署名

2013年09月01日 | その他
一昨日、多摩市でも上映会のあった「犬と猫と人間と2」ですが、ブログ担当は紹介しておきながら見に行くことができませんでした。

参加された方がおられましたら、ぜひ感想をお知らせください。

さて、タレントの杉本彩さん呼び掛けによる「京都にアニマルポリスを」という署名、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございます。

少し前ですが、杉本彩さんがご自身のブログで改めてアピールしていると教えていただいたので、紹介します。

身近にあった不適切な飼養、素人ブリーダーの横行やペットショップの問題に言及しています。


『杉本彩のBeautyブログ』から「動物たちの悲劇」


そして、何が動物に対する虐待になるのかを考えさせられる記事を2点。


わんにゃんはじめ、いろんな動物と暮らす御宅の

『みっくす★ジュース おかわり!』から「哀しい日」


「長崎猫の会」メンバーとして保健所から引き取った猫の里親探しに奔走するローズマリーさんの

『こはる日和』から「のらねこだから」





署名の締切まであと2週間ほどありますので、ねこたま庵でも、もう少しがんばって集めていきますね。