今日から怒濤の仕事量をこなさなければならない日々がスタート。ただでさえ抱えているお仕事の数が大変なことになっているのに、1つの案件で50カット以上制作しなければならないものが含まれていて、久々に心ここにあらず状態です。
そんな中、とても庭に出ている余裕なんかないのですが、毎日一度だけ庭に出る機会が、カエルのケロティのためのエサ集め。ケロティというのは、先日妻の実家でじゃがいも掘りをした時に、田んぼで泳いでいたところを捕獲した体長1cm程の小さなアマガエル。出会った時にはオタマジャクシ形態からの変形中で、まだしっぽもありましたが、今ではすっかり最終形態になっております。
もう一匹のケロールはまだまだ足も出てきていないオタマジャクシ形態のままなので、妻がメダカのエサを与えていますが、水の外で暮らすようになったケロティには、生きている虫がエサとして必要なので、玄関先のエゴの木の葉っぱに巣をはっている小さなクモを、毎日2~3匹捕まえてきては与えています。
以前のダンゴムシの時と同様に、飼育ケースは手近なペットボトルを改良した池付き箱庭風の特設ケロティハウス。ネットで調べると観葉植物を入れてやるのがよいそうなので、連れて帰ってきた日からポトスとアイビーを入れていますが、本日は新たに足場用に大きな石もいれてやり、さらにいい感じのおウチになりました。
毎日小さなクモを食べて暮らしている孤独なケロティですが、オタマジャクシのケロールが無事にカエルになって、カップルになってくれると素敵だなぁ…と密かに期待してます。