goo blog サービス終了のお知らせ 

Les Quatre Boutique Blog 03

QUATRE ILLUSTRATION [Kazushi Ryoguchi] Blog

la festa

2009-04-26 20:16:20 | Quatre Music

ウチの長男は父である私とは正反対で、驚く程に物欲がありません。あまりにモノを欲しがらないので、たまにショッピングに出かけた時に「何か欲しいものがあったら買ってあげるよ」とよく聞いてみますが、ほとんどの場合「別に何もない…」という答え。彼はホントに欲しいもの以外には、純粋に興味がないタイプのようです。逆に次男は、買ってもらえるチャンスがあれば、それを逃さず、特に欲しいものがない時でも、その場で一生懸命何かを選ぶちゃっかり者。(笑)次男は完全に父親似のようです。
こんな風に物欲に関しては正反対な兄弟ですが、今朝、そんな長男が珍しく「鉄道模型を見に行きたい」と言い出しました。我々夫婦は常に「彼がモノを欲しがる時は余程の時」という認識をしているので、さっそく「よし行こう♪」ということになりました。
彼が欲しがっている鉄道模型は、大阪と敦賀を結ぶ「特急サンダーバード」。ひと月程前に冷めてしまったモンハン熱のかわりに、昔からウチにあるPSソフト「電車でGO」シリーズに、現在ハマっているのが原因だと思われます。ちなみに、鉄道模型というものは、普通6輛セットとかでも2万円前後する大人のホビーなのですが、今回長男は自分の貯金で買いたい…というもうひとつの目的を提示し、見事それを実現させました。
これに便乗した次男も「自分で鉄道模型を買う」と言い出し、お目当ての品である「特急・雷鳥」を探しましたが、こちらは現在入手困難な品ということがわかり断念。かわりにプラレールを選んだのですが、これまで大好きだった京阪電車の新色が、最近めでたくプラレールデビューしたというのに、それを選ばず「電車でGO」に登場する四国の電車「南風」をセレクト。「何故?」と聞いてみると、「もう京阪はあまり好きじゃない」…とのこと。(笑)そういえば、最近彼の描いている絵からはすっかり京阪の姿が消え、JRの車輛ばかりになっています。
ということで、めでたく息子たちはお気に入りの電車を手に入れましたが、同じモール内にあるBook Offでは、妻も絵本を、そして私はPSP用の最初のモンハン「モンスターハンターポータブル」をそれぞれゲット。ついでにレジの横に飾られていた1998年のSMAPのCD(写真中央)をジャケ買い。(笑)こういうジャンルのCDは我が家では初めてですが、10年前に店頭に並んでいた時にも、そのEPレコードサイズのイカしたジャケットデザインに心動かされていたので、本日、値札の「¥250」を見て即決でした。ちなみに、内容はまだ聴いてみてません。いつか聴いてみよう。