昨日友人の霜尾クンがお土産に持ってきてくれたマール・ブランシュの抹茶ロールケーキ。
京都北山で生まれ育った私にとってはまさに「ふるさとの味」!!
昨夜の夜のティータイム、そして今朝も!! 食べたい時に好きな厚さでカットして何度も楽しめるのが、ロールケーキの素晴らしいところですね。
霜尾クン♬ どうもありがとう~☆
先ほどお友達のれちさん&ひとみさんが、お休みの貴重な時間を利用して、少しだけ我が家に寄ってくださり、久々にお茶をしながらお喋りすることが出来ました。
小鳥のポイントが可愛い、れちさん手作りのティラミスをいただいてしまいました~!! 幸せいっぱいです♪
今朝、去年の写真の中から「もち豚しゃぶしゃぶ」をセレクトしてfacebookに掲載したら、偶然にも本日の「おうちランチ」も同じメニューでした!!
ところで今朝、気分転換に「口ひげ」を全部剃ったのですが、この時間になっても、まだ家族の誰にも気付かれない…。(笑)
息子達はもちろん、朝から何度も顔をあわせてお喋りしている妻…全く気付いていない様子。(笑)
このまま様子をみて、気付かれたらレポートします♫
結局、今夜は映画ではなく「Get Smart」のDVDを2話分鑑賞。
現在、全138話のちょうど中盤くらい…。字幕も吹き替えもないけど、だんだん内容がわかるようになってきました。
恒例、一日3回のティータイムの夜の部は、妻お手製の杏仁豆腐でした♫
今週もお仕事がかなり忙しかったものの、久々に週の半ばにオフをいれて、京都に帰って母や弟家族と共に白龍でランチ会をしたり、子供たちの春休みにあわせて、なるべく仕事詰めにならないように心掛けた一週間でした。
ただ、昨日一日で新たな6件のお仕事のオファーをいただいて、さすがに1件は丁重にお断りさせていただいたものの、現在進行中の案件や、まもなく原稿が入ってくる予定の2件のレギュラーも含め、10件の案件を抱えた週末となり、この土日は完全に仕事一色となってしまいました。
facebookのウォールを眺めていると、多くのお友達の皆さんが本日は「お花見」に出られているみたいで、日本全国の様々な桜の写真が次々と流れていきますが、それを楽しみながら、とりあえず本日は仕事。
ちなみにウチの周りの桜スポットはまだあまり開花していないみたいで、オフィスの窓から湖ごしに見える対岸の桜並木も、まだまだ見ごろではないようです。
さて、例によって長男も部活でいない我が家では、妻と次男がドーナッツ作り。星形で真ん中をくり抜いた可愛いドーナッツでティータイムとなりました。ドーナッツにはやっぱりミルクが合いますね♬
現在7件の案件を同時進行中で、かなり急ぎを要するものも含まれているため、ここ数日はかなり詰め詰めで制作に没頭しております。
そんな状況になればなるほど、絶妙のタイミングでサポートしてくれるのが、アシスタントである我が妻。実際にお仕事の作業を手伝ってくれるワケではありませんが、私が仕事しやすいようにまわりの環境をとにかく快適に整えてくれる気遣いは、まさに芸術の域に達していると言えるでしょう。まさに作家の妻の鏡です。
本日はまず午前中のティータイムであたたかいココアと、我が家の定番おやつである「おやつピザ」が登場。餃子の皮に毎回様々なものをトッピングしてお気軽に焼いてくれる「おやつピザ」は、息子達にも大人気の我が家のおやつメニューのひとつ。本日はオレガノとチリソース、三温糖とバターという2種類のお味で登場。どちらも美味でした。
午後からは仕事中のBGMとして、生ピアノの演奏。久石さんのジブリ音楽をたっぷりとアップライトピアノの音で聴かせてもらいました。「風の谷のナウシカ」や「千と千尋の神隠し」のテーマソングは、やはりローズの音よりアップライトピアノの音色がしっくりきますね。
…と、この文章を書いている今もキッチンから甘い香りが漂ってきました。おそらくまもなく学校から帰ってくる息子達のためにクッキーを焼いているものと思われます♬
今年は久々にゆったり目のクリスマスを過ごしています。昨夜は毎晩恒例となっている妻との映画タイムで、007の7作目「ダイアモンドは永遠に」を観た後、サンタなお仕事を無事に済ませて就寝。
毎年この日は4時くらいに目を覚ます息子たちが、案の定プレゼントを見て歓喜していたので、つられて一緒に早朝にプレゼントの開封を眺めてから二度寝して、起きたら10時というお決まりのパターンのスタートに。
気温もぐっと下がった本日は、早朝から部活だった長男以外、誰もウチから一歩も出ない日になったので、次男と私は一日中パジャマのままで過ごす、心からのんびりだら~んとしたクリスマスでした。たまにはこんな休日もいいものです。
さて、我が家のバースデーやクリスマスのケーキは妻の手作り…と決まっているので、今年も早い時期から息子たちがママにリクエストを出していたようですが、今年は可愛らしいレアチーズケーキになりました。ちなみに手作りケーキの制作には常に息子たちも参加しているのが我が家流であります。
先週から新規の案件や打診を山のようにいただいて、今週からは今年最後の忙しい日々に突入。現在進行中の案件はすべてお正月明けの納品だったり、ラフの提出だったりするので、今日から数日間でどのくらい制作を進行出来るかによって、お正月休みの日数が決まる重要な時期ともいえます。
年末はお仕事以外の雑用も多く、まさに「師走」な状況なので、制作以外にその分の時間も確保しておかなければいけないのがポイント。とりあえず年賀状の準備なんかはいつまでもダラダラと残しておけないので、今日の午前中のお仕事と並行して、家用とお仕事用、あわせて150枚程の用紙にプリンタで印刷。今年新たにお取り引きのあった代理店やクライアントさんの送り先住所の整理も手っ取り早く更新して、宛名ラベルに一気に印刷しました。
そんな雑用を並行していたらあっという間にランチタイム。今日のおうちランチは「クロックムッシュランチ」。チーズとベーコンがたっぷりのホットサンドは私の大好物ですが、一緒に添えられたポークとパンプキンのマンゴーソース炒めがことのほか美味しかったです。お庭で穫れた春菊が彩りのバランスを整えているのも、さすが…Miki♪…という感じの盛りつけでした。