goo blog サービス終了のお知らせ 

Les Quatre Boutique Blog 03

QUATRE ILLUSTRATION [Kazushi Ryoguchi] Blog

DSiLL

2010-01-23 18:03:52 | Quatre Game

先日から妻が「土曜日は役員の仕事で一日がつぶれる…」と嘆いていた通り、お昼の1時すぎに集会所に出かけた彼女…、あたりが真っ暗になり、6時半を過ぎた現在もまだ帰宅しておりません。もうあと少しでその任期を終える子供会の役員ですが、この一年間、ホントに家族ですごす大切な休日の多くが犠牲になりました。
本日もこうなることがわかっていたので、せめて午前中だけでも家族でお出かけしようということに決めていて、長男のバースデイプレゼントの購入と、久々のサガミでの「天丼」ランチだけはしてきました。
さて、長男の今年のお誕生日のプレゼントは、画面サイズが大きくて見やすくなったニンテンドーDSiLL。実は少し前から、私も自分用として購入を考えていたアイテムでしたが、とりあえず長男の希望なので、彼用に購入。
さすがにプレゼントとして2つを希望するのは気が引けたらしく、欲しかったソフト「ゼルダの伝説」の新作は、自分のお年玉で購入していた長男でした。(笑)
ということで、妻が何時間も留守にしていた昼下がり、長男はDS「ゼルダ」、次男はDS「ドラクエ9」、私はWiiでオンラインのモンハン3…と、それぞれ別々のゲーム(笑)で盛り上がっておりました。3台のPSPで、3人でモンハン2ndGをしていた去年が懐かしい。(笑)

サウンドトラック

2010-01-16 19:13:58 | Quatre Game

親である我々夫婦の影響を受けてか、ウチの息子達は2人とも「音楽を聴く」ことが大好きで、好きになったテレビ番組やゲームがあると、必ずそのサントラCDを欲しがり、手に入れた後はじっくりと聴き込むという傾向が昔からあります。
これまでにも「サンダーバード」や「ウルトラシリーズ」のサントラはほとんど購入したし、息子達が古畑任三郎にハマっていた時にはそのサントラも購入したし、モンスターハンターのCDだって、彼らの希望でウチには何枚もあるので、家族でドライブする時には、カングーの中で「ラギアクルスのテーマ」が流れていたりすることも珍しくありません。
そんな彼らですが、クリア後の今も次男が長く「9」を遊んでいることもあり、我が家ではプチ・ドラクエブームが継続中。その流れで、長男は懐かしのPS版の「4」や「5」もブレイしていて、全キャラLV99の「8」同様、超ロングランで我が家の43インチプラズマテレビの画面に、日々様々な時代のドラクエが映し出されています。このような状態で彼らが音楽に感心がいかないはずがなく、例によってすぎやまこういち氏による様々なスコアのCD が、最近ウチに結集しつつあります。
ということで、本日もCDを求めて家族でショッピングにおでかけ。BookOffで「ドラクエ4」のオーケストラCDを発見出来た長男は、さっそくお年玉をはたいてそれをゲットしていました。余談ですが、くら寿司。2時半頃に行ったのに、店内は盛況でした。さすが…。
今日の写真は全く関係ないけど、メインキャラ「Nekota」のお気に入りで、以前にも紹介したガンナー用エスカドラ装備。実はセカンドキャラの「chiffon」でも同じ装備を作っているところですが、本日の夕方、1時間程だけ求人サーバーのアルバトリオンに出かけてみたら、一緒にいったゆきずりのハンターさん達がことごとく力尽きて、2回いったクエが2回とも失敗。(笑)私は防御力が低く特に有利なスキルもないお馴染みのスカラー装備で4回アルバを麻痺させましたが、2人いたハンマーさん…20分過ぎても角を破壊することが出来なくて、長期戦の後…失敗。彼らが死にそうになる度に「生命の粉塵」でサポートしましたが、補いきれませんでした。(笑)40分ほどかけてHRPも全く得られずアイテムを消費しただけで、入手したのは私が自分で太刀で切って剥ぎ取った尻尾のみ。結果は残念だったけど、結構楽しかったのが何よりでした。しかし、いつものフレンドさんとなら4人で5分針、3人でも15分程で倒せるアルバなので、いかにいつもの仲間が上手か…がよくわかりました。やっぱり熟練部屋に行った方がいいのかな。(笑)

アルバトリオン

2010-01-03 18:11:33 | Quatre Game

毎年お正月のこの時期は、妻と息子達が実家でお泊まりしているため、恒例となったねこ達と私だけの静かな休日。明日から世間ではもう仕事が始まるということで、静かな休日は本日たった一日だけだけど、出来るだけのんびりと過ごすことに…。
…で、朝、妻と電話で話した時に、彼女から「思う存分、モンハンやっちゃえ☆」というエールももらったので、彼女のアドバイスに従って、今日はお昼ご飯を食べてからすぐにオンラインへ。しかし、48人いる私のフレンドさん達は、誰1人「イン」してなくて、今日は終始「求人サーバー」をハシゴして、行きずりの見知らぬハンターさん達といろんなクエストを、夕方まで目一杯楽しみました。
メインキャラのnekotaは何かと「やり尽くした感」があるので、今日もchiffonで遊んでいたのですが、いろんな武器の素材を集めるために、相当数のクエストをこなしていたら、とうとうHRが50になってしまい、最終緊急クエストの「アルバトリオン」が出現。飛竜刀【双紅蓮】とともに、麻痺属性の太刀もすでに「カゲヌイ天」へと最終強化が終わっていたので、勢いで求人サーバーに部屋を作ってみたら、あっという間に同じHR50の人達が3人集まってきて、一緒にアルバ討伐に出かけることに。
私自身は、nekotaで100体弱のアルバを経験しているので、全く何の問題もありませんが、3人の中には完全にアルバ初体験の人もいて、結局、自分の緊急クエストを終えた後、他の3人の緊急アルバも手伝ってあげることに。おかげで一気に素材が揃って、龍属性太刀「漆黒の爪」も一発生産出来てしまいました。ということで、セカンドキャラの目標のひとつだった「スカラー装備だけで、アルバまでクリア」は、簡単に達成。「身だしなみ」のカラー選択が、12色から無限になったので、定型のピンクからオリジナリティーあふれるライトブルーのスカラーに変更しました。
今日はホントに思う存分モンハンを楽しんだけど、たぶんこの後にはフレンドさん達もやってくるから、またいつもの時間までやっちゃうんだろうなぁ。(笑)


ロックラックで年越し

2009-12-31 18:23:55 | Quatre Game

大晦日の今日は、妻のリクエストでPieriまで今年最後のショッピングへおでかけ。息子達の冬物ワードローブの補充が目的でしたが、なかなかこれぞというものが見当たらず、予想以上に時間を要してしまいました。
少し足を伸ばせば、もう少し納得のいく洋服と出会えそうだけど、大晦日に遠出する気にもなれないし、長男がウチで留守番していることもあって、今日は近場のPieriでなんとか調達…って感じでした。
さて、現在息子達は「大晦日ドラえもん」を観ていますが、紅白とかを一切観ない我が家にとっては、唯一「大晦日らしい」ひと時が、このドラえもんでしょうか。(笑)
おそらく今夜もいつも通りオンラインの「モンハン3」で、フレンドの人達と遊ぶので、ロックラックの酒場で年越し…なんてことになるかもしれません。(笑)最近はセカンドキャラのchiffonで街に出かけることが多く、昨夜も9時から2時までずっとchiffonで「求人サーバー」に入り浸りでしたが、HRも45になり、またまた最終緊急クエの「アルバトリン」が目前に迫ってまいりました。このchiffonは「出来る限りスカラー装備のみで最後まで!!」というのがプチ目標なので、下位の頃からブナハ以降は一切他の装備を作らず、ピンクのスカラー1着のみで通しています。スロット数も0なのでスキルに頼ることも出来ず、防御力も結構低めなので、なかなかの難易度。セカンドキャラということもあって、自分に対するプチ武者修行(笑)のようなキャラになっています。耐性がすべて0なので、プラスがないけどマイナスもないのが救いかな…。(笑)
ちなみにメインキャラのnekotaでも地味に遊んでいて、先日、イビルジョーやディアブロス、アグナコトルの闘技場コインがようやく解禁されたため、闘技大会に入り浸ってコインを揃え、2キャラ通して通算3着目となるスカラーを完成させました。でも今回作ったのは初のガンナー用で、Gのつく上位装備のスカラーG。「悪霊の加護」のスキルが、打ち消しようのない-23(笑)だったり、最大まで強化しても普通のスカラーより最大防御力が低かったり(笑)、しかも見た目は普通のスカラーと何も変わらなかったり…と、いいとこなしのGですが、一応スカラーファンということで、とりあえず作成してみました。
まあ、そんな感じで、今年もモンハンで始まりモンハンで締めくくり…という一年でしたね。(笑)写真は「モンハンタイム」の夜のリビングです。

闘技大会

2009-12-19 16:39:54 | Quatre Game

モンハン3(トライ)の世界で、誰もが容易く入手出来ない装備を身につけたい…と思ったら、どうしても必要となるのが闘技場でのコイン集め。PSP2ndG時代には同じく「訓練所」という、ハンターの実力が試される場所でのコイン集めで、メイド装備やプライベート装備ヒーラーのミニスカート等、見た目がキュートな装備がいろいろと作れましたが、今回の3(トライ)では、キュート系はほぼスカラー装備だけなので、ちょっと物足りないと感じつつも、やっぱり作らずにはいられません。
ハンターランクが200に近づきつつあるメインキャラでは、下位の頃に苦労してこのスカラーを完成させましたが、先日から始めたセカンドキャラの「chiffon」でも、最初からこのスカラーを作り、今回はなるべくこの装備オンリーでアルバトリオンまで行こうという意気込みです。
ちなみに今回のスカラー作りもそう簡単にはいかなくて、最初の制作の時に必要な「闘技王のコイン」を5枚集める時に、最後のあとたった一枚のために、ウラガンキンの闘技大会を17回も行くハメに…。(笑)これは過去最悪の悪運記録。そして、昨夜めでたく上位に昇格したので、今度はその足で上位用の強化素材である「狩猟王のコイン」を5枚集めるために、ベリオロスとアグナコトルを同時に相手にする闘技大会を連戦。ウラガンキンの時と同様、闘技部屋にこもりっきりで、入れ替わり立ちかわりやってくる見知らぬハンターさんとペアで、2匹のモンスターを狩りまくり。しかし、ここでもまたどうしようもない悪運が発動。最初の4枚はテンポよく集まったのに、最後の一枚がなかなか出ないというお決まりの状況に。(笑)
毎晩一緒に遊んでいる仲良しのフレンドさんが「手伝うよ☆」とメールをくれたので、闘技部屋から抜けて、いつもの仲間の集まる酒場に移動し、再び2人で闘技場へ。しかし、この段階で10回近く連続でベリオ+アグナを相手にしていたため、私自身の集中力はもう限界状態に。(笑)疲れすぎて、ずっと続けていたSランクも全く維持出来なくなり、グダグダな立ち回り(笑)になり始めた13回目にして、ようやく5枚のコインが揃いました。(笑)見守ってくれた沢山のフレンドさんや、一緒に闘技場を闘った多くの見知らぬハンターさんに感謝。ということで、メインキャラに引き続き完成したセカンドキャラのスカラー装備。とりあえずピンク色にしてみました。(笑)

バンギス装備

2009-12-12 17:25:44 | Quatre Game

今日は、妻たちこども会がずっと準備を進めてきた、ウチの住宅街のクリスマス会。ウチの住宅街には160人以上の小学生がいるため、低学年と高学年の2部構成のクリスマス会で、妻は朝から夕方まで、ずっと集会所で子供達のために頑張っていました。息子達も昼からはその宴に出かけていたため、基本的に今日は私一人がおウチでお留守番。
ということで、いつもは深夜にしか遊べないモンハンを、午後からスタート。先日から始めたセカンドキャラの「chiffon」もHR20を越えて☆3まできたのですが、相変わらず見た目に気に入った装備がないため、素材はいろいろと揃っているものの、防御力重視の装備は一切作らず、ずっとブナハ一着で通しています。セカンドキャラをスタートしたばかりの頃は、メインで相当苦労して作ったあのスカラー装備を「さすがに、もう一度作る気にはなれない…」と思っていましたが、やっぱり誰もが簡単に作れる装備では物足りなくなってきて、さっそく昨夜からコイン集めをスタートしました。
ただ、現在、オンラインの下位で入手出来るコインは「ガンキン」と「ラギア」だけなので、凄まじい必要コイン数のほとんどは、「街」と「村」に続く、もう一つのゲームモードである「闘技場」で集めることに。さっそく一人でドスジャギィから順に、コインを集めていくのですが、その必要数はやはり大変な数なため、各モンスターを6~8回倒しながら地道に収集。
ある程度集まったところで、今度はオンラインの「闘技大会」に移動して、偶然出会ったパートナーとウラガンキンを連続で討伐して「闘技王のコイン」を収集。しかし、前回クルペッコを60体倒してようやく集めた5枚の時と同様、今日はガンキンを18体倒してやっと2枚ゲット。やはりこのコインの収集が一番キツく、完成までには時間を要しそうですが、本日出会った方と意気投合してフレンドになり、狩り続けたガンキン18体討伐のひと時は、とても楽しかったです。
今日の写真は、メインキャラでよく使う装備のひとつ「バンギス装備」。HR50を越えた後、イビルジョーの素材を集めて早々に作った装備ですが、今でもその超攻撃的なスキルをいかしてよく愛用しています。この装備に、同じくジョー素材の太刀「カラミティペイン」をあわせてモガの森にいくと、ドスジャギイを僅か10秒程で倒せます。(笑)ちなみに、口元のマスクはかなり気に入っていません…。(笑)

chiffon

2009-12-04 17:39:54 | Quatre Game

どんなに仕事で疲れていても、毎晩必ず遊んでいるのがオンラインのモンハン。ただ、ハンターランクも160を越え、目下の目的もなくなり、ただなんとなく酒場にインしていることが多くなりがちな今日この頃となりました…。
毎晩一緒に遊んでいるフレンドの人達も、みんな同じくらいのHRの方か、それ以上の人達ばかりなので、同じような状況に陥っていて、チャットの合間に時々「何かいきますか?」という話になっても、「じゃあ一体何のクエストにいくのか…」という部分で、一瞬みんなの言葉が詰まってしまい、結局「じゃあ、アルバで(笑)」というような、ぷちマンネリ状況が続いています。(笑)
そんな中、最近密かにフレンドさんたちの間でブームになりつつあるのが、セカンド、サードキャラでのイン。新しいキャラクターを作って、もう一度最初からやり始める…というのは意外と新鮮で、2ndGの頃にも全部で4つのキャラクターをプレイしていた私にとっても、当然のように辿り着くべき選択のひとつでした。
ということで、2ndGの時と同様、2番目は白人女性ハンターのchiffon(シフォン)が登場。黒い肌で大人っぽい美人顔、声も勇ましい感じだったnekotaとは正反対の、幼な顔で色設定が最薄色の透き通るような白肌、声も頼りなくて弱そうな感じの女ハンターです。髪はおかっぱの金髪で、フランスから帰ってきたnekotaの腹違いの妹(笑)という設定です。
昨夜はこのchiffonで街にインし、防具未装備の防御力1の状態で、街の☆1クエストを一人で順番に出かけていたら、同じくセカンドキャラを下位で育成中の2人のフレンドさんが駆けつけてきてくれて、私のボーン装備を完成させるまで手助けしてくれました。2ndGの時もメイン以外の3人のキャラは、結局途中まででやめてしまっているので、今回も必ずそうなることは必至ですが、しばらくはメインキャラのマンネリ化を緩和するための新鮮な存在として、活躍してくれることと思います。
ちなみに馴染みのフレンドさんはみんなHR120~300ですが、みんなセカンドキャラのプロフィールには「初心者です」と書いて、初心者になりすまし(笑)て新人サーバーで遊んでいます。

狩りの世界

2009-11-27 17:33:35 | Quatre Game

毎晩深夜まで遊んでいるモンハン3(トライ)ですが、一昨日、ちょっとセンチメンタルな出来事がありました。
オンラインを始めた頃にすぐにお友達になって、約80日間にわたってほぼ毎晩一緒にクエストに出ていた3人のフレンドさんが、課金の期限切れをきっかけにオンラインから去ってしまいました。彼ら3人はリアルでもお友達同士でしたが、モンハンの世界でだけ毎晩出会う私を、リアルフレンド同様にいつも温かく受け入れてくれて、クエストの最中にもお互いの残り体力に気づかいながら回復しあえるような、素敵な4人パーティーを築いていました。
当初はPSPの2ndGから3(トライ)に移行するということで、てっきりハンター仲間の岩床さんと毎晩ご一緒出来ると思っていた(笑)私ですが、岩床さんがお忙しくて月に1~2回しかご一緒出来ないことが判明し、仕方なく街を彷徨っていた時「これからは毎晩一緒にあそびましょう」と声をかけてくれたのが、偶然出会ったこの3人でした。チャットでもいろんなお話をしたし、アルバトリオンを5分針で倒せるようになったのも、このチームの仲間とでした。3ヶ月弱のいろいろな思い出は尽きませんが、やはり現実には会うことの出来ないオンラインのお友達。こうして必ずお別れの時はやってくるんですね…。
ただ、また「3人揃って戻ってくる☆」と言っていたし、以前チャットで話した時に「これから先に、新しいモンハンが出ても、いつまでもいつまでも一緒に遊びましょうね☆」と言ってくれた言葉もしっかりと心に残っています。
彼らが再び戻ってくる日まで、もうひとつの気心の知れたフレンドさんたちと毎晩楽しくやりたいと思います。

今日の写真は、モンハンタイムまっただ中の夜のリビング。もちろん子供たちはもう夢の中。間接照明だけのリビングで、43インチのモニタいっぱいに映し出される「狩りの世界」。お隣のソファでは妻が読書していたり、猫たちが昼寝していたり…。ただキーボードがテレビの真ん前なので、チャットの度にカリモクのソファから立ち上がって、テレビの真ん前で正座です。(笑)80日間ご一緒したチームは「クエスト95%/チャット5%」でしたが、最近ご一緒しているチームは「クエスト45%/チャット55%」くらい(笑)なので、床に座っている時間の方が長いです。(笑)

ダンスの先生

2009-11-25 17:40:17 | Quatre Game

2ndGに比べると極端に登場モンスターの種類が少ないため、作成出来る装備の種類も少ないのが、モンハン3(トライ)の残念な点のひとつですが、オンラインを進めていくと、村クエでは入手出来ない装備もいくつかは登場します。
その代表的な装備が武装戦線ジャケットや、狩猟戦線ジャケット、ブラックレザーパンツといった、革ジャン系の単品防具。いずれもイベントクエストで入手出来る素材が必要なため、オンラインで遊ばない人には見ることも出来ない装備ですが、普通にオンラインを楽しんでいる人なら、ほとんどの人が持っているという、定番お遊び装備のひとつです。
下位のボルボロス2頭の捕獲で手軽に作れる黒い革ジャンの武装戦線ジャケットと、闘技場で2頭のイビルジョーを同時に相手するイベントクエストで作れるブラックレザーパンツをあわせると、まるでお笑いグループの超新塾のようなライダーススタイルに。またトップスを、闘技場で2頭の上位ディアブロスを相手にするイベントクエストで作れる、白い革ジャンの狩猟戦線ジャケットに替えると、写真のように社交ダンスの先生(笑)のようになります。
先日もフレンドの人達を中心に7人で酒場で遊んでいたら、7人ともがこの「ダンスの先生風」装備を持っていて、全員この装備で揃えて踊ったり叫んだりしてみたら、まるで別のゲームをやっているような実に異様な光景でした。(笑)
最近は、オンラインチケットの期限が切れて、次々とフレンドがオンラインから姿を消していく一方なので、今後も新イベントクエストが続々と登場して、新しい装備が出てくれるとよいのですが…。

ブナハG装備

2009-11-22 16:29:26 | Quatre Game

ウチの息子たちは、年に1回熱を出すか出さないか…という絵に描いたような健康優良児。予防接種は一度も受けたことがなくても、この6年間、一度もインフルエンザにかかったこともありません。もちろん学校もほぼ皆勤で、低血圧のだるさでちょくちょく学校を欠席していた私の血をひいているとは思えない程マジメです。
そんな次男が昨夜珍しく微熱を出しました。本人は「一晩寝たら明日は元気になってる」と言って、夕食も食べずにいつもより早くに就寝しましたが、今朝は長男と共に3時台に起床(笑)し、まさに有言実行とも言える回復力で、今日はすっかり元気になっておりました。ただ、現在我が家では私の咳、妻の鼻水等、親チームの体調が今ひとつ。本日は京都の父のお見舞いにいく予定でしたが、さすがにこの体調では父の側にはいられないので、断念して本日はウチで静かにすごしました。

今日の写真は、モンハンのお気に入り装備のひとつでガンナー用の「ブナハG」。上位に上がってすぐに作れるお手軽装備ですが、見た目が可愛くて気に入っています。私がガンナーとして遊ぶ時のメインはエスカドラ装備ですが、頭に「慈愛のピアス」を装備したこのブナハGも、「広域化+2」の効果で何度も仲間を助けることが出来、常に「生命の粉塵」のタイミングを見ながら闘っている私にとっては、使いやすい装備と言えます。
ちなみに、2ndG時代にも狩魂Tシャツファミ通TシャツクロオビSタータンチェックのミニ等、訓練所のコインを含む作成難易度の高い、個性的な装備を好んでいた私。今回の3(トライ)でも、大変な苦労をして入手したスカラー装備をはじめ、なるべく堅苦しい鎧っぽいデザインでなくて、しかも誰でもが持っていない個性的で可愛い装備を集めています。最近ではイベントで手に入れた「狩猟戦線ジャケット」も、社交ダンスの先生みたいで面白いのですが、ほとんど誰でも持っているので、珍しさ的には完全にNG。(笑)トライでは2ndGに比べると圧倒的に装備の種類が少ないので、人が持っていない装備を持つこと自体不可能ですが、そんな中でも少数派を目指すのが、兼ねてからの目標です。特に今回のブナハGとエスカドラに関しては、剣士の装備としては度々酒場で出会いますが、ガンナー版を着ている人とは意外にもほとんど出会いません。どちらも剣士版は肩の部分のデザインがイカっているのが、可愛さを半減しているように見え、より優しいイメージのガンナー版の方が私の好みで、素材が揃った時には迷わずガンナー版を作りました。
もうほとんどやり尽くした感じが否めないトライですが、2ndG時代に「弓使い」だった初心に帰り、もっといろんなガンナー装備を作ってみるのもいいかな…と思う今日このごろです。

癒しのキャンプ

2009-11-16 14:49:15 | Quatre Game

最近は2つのチームをかけもちしているモンハン。もう何ヶ月もご一緒しているお馴染みの3人のメンバーとは、9時半~11時という決まった時間に遊んでいるので、その後はもうひとつのチームに移動して、これまた何人かの馴染みのフレンドさんとクエストを楽しんでいます。
ただ、こちらのチームも全員がHR100前後…ということで、とりあえず「やり尽くした感」が漂って(笑)いて、正直、クエストに出ている時間よりも、チャットをしている時間の方が長いというのが今の状態。
昨夜も集まってはいるものの、特に行きたいクエストも見つからず、酒場でなんとなく雑談をしていたのですが、古代鮫のイベントに出かけた後に、久々に水没林の素材ツアーに出かけたら、思いがけない癒しのスポットを発見。普段ほとんど滞在することのない、ベースキャンプの側のたき火です。このたき火の側にしゃがんだり座ったりして、視点の変更をすると、普段酒場では小さくてほとんど確認することの出来ない、仲間のハンターさん達の顔がはっきりと見えて、今まで見たことのないような、ハンターメインの絵がテレビ画面いっぱいに映し出されて、驚く程新鮮。特に水没林のベースキャンプは、まわりの川や滝の優しげなせせらぎが気持ちよく聞こえていて、癒しの効果も絶大。(笑)
古代鮫のクエストの後だったので、4人とも下着姿のままで、これもまた開放的でいい雰囲気に。この写真の時間は深夜の3時前(笑)でしたが、たき火に生肉を置いたり、たいまつを振り回したり、普段の狩りとは全く関係のない動作を楽しんでいたら、あっという間に50分のクエストタイムが終了しました。2ndG時代も含めて、「素材ツアー」を時間いっぱいまでやったのって、おそらく初めてのことだと思います。
でも「酒場でチャットするなら、このたき火の側で話す方が楽しいね」と、4人の意見も一致したので、もしかしたらこれからもちょくちょく実現するかもしれません。(笑)「これがホントだったらいいのに」というお友達の言葉に、ちょっとジーンとして、いつかモンハンが終わって、このメンバーとも会えなくなる日が来ることを感じつつも、今をめいっぱい楽しもうと思ったり…。これからは各エリアのベースキャンプを順番に巡るのも楽しいかも☆

狩猟王のコイン

2009-11-07 20:38:11 | Quatre Game

本日は朝からかなりの頭痛でしたが、京都の病院へ父の付き添いに行く日だったので、お昼過ぎにはまず弟の家へ。しかし、マクドナルドのランチをして、弟のウチに到着する頃には、それが耐えられない程の激痛に。そこでしばらく弟の家で休ませてもらっていたのですが、弟が肩こり解消のためのマッサージをしてくれると、あら不思議。激痛だった頭痛が次第にマシになりました。…で、かなりマシになったところで息子たちを残し、妻と2人で病院へ。
個室にいなくなければならない状況を脱し、昨日から大部屋に移った父は、自ら車椅子とベッドをいったりきたり出来るレベルまで回復していて、退院も近し…かも。付き添いを終えた後は、久々に北山の雑貨店「Alphabet」と「NEO MART Vintage Style」にも寄れて、いくつかのお気に入りにも出会うことが出来ました。

今日の写真は、妻と弟に「頭痛の原因はこれでは?」(笑)と指摘されているモンハンのスカラー装備。下位の頃にかなり苦労して作った装備ですが、数日前に解禁された闘技場イベントにて入手出来る新コイン「狩猟王のコイン」によって、ようやく上位の最高レベルまでの強化が実現し、昨夜それが完了しました。ただ、このコイン。前の闘技王のコイン同様、かなり出現率が低く、クルペッコとボルボロスが同時に闘技場に出現するクエストを30回弱こなして、ようやく強化の必要数である5枚を集めることが出来ました。前回の闘技王のコインは、たった一人で60体ものクルペッコを苦手な大剣で倒し続けて5枚を集めきりましたが、今回は2体同時相手ということで、いつものフレンドさんや求人区で意気投合したハンターさんに協力してもらって、前よりは早い時間で集めることが出来ました。
赤白青の3色の一括変換しか出来なかった下位のスカラーとは違い、各部位毎個々に自由なカラー設定が可能になり、防御力も400弱まで上がったため、とうとう上位でも実用化出来そうに。これまで「火山のお守りマラソン」のマラソン着(笑)くらいにしか使用していなかったスカラーですが、お気に入りのドーベル・バンギス・エスカドルと並び、もう少し活躍の場が増えそうで嬉しいです。

クリスタルモンスターズ

2009-10-25 18:52:34 | Quatre Game

真夏のある日のこと。我々家族のお気に入りのカフェ「ルルコレカ」のれちさんから、「DSソフトのドラゴンクエスト9。もうプレイし終わったので息子さんたちにいかがですか?」という突然のメールが届きました。
お言葉に甘えて「じゃあ、今度お店にお邪魔した時に☆」というメールを返信したその晩には、こっそりとウチのポストに届けて下さっていて、さらにびっくり&感謝。
そんな経緯で、れちさんからいただいたドラゴンクエスト9は、その日から次男の初めてのロールプレイングゲームとなりました。初めてのRPGなので、物語自体の進行はもの凄くスローペースですが、序盤からDQのお馴染みの定番モンスターたちが登場し、これまでゲーム内容よりDQキャラクターのフィギュア集めに夢中になっていた次男の心を見事にとらえているようです。
さて、ウチの息子たちはゲームより断然外遊びが好きな子供たちですが、毎日ほんの少しずつDQ9を進めながらも、フィギュアを使ったモンスターバトルごっこ遊びも再熱。(笑)
彼らのお気に入りは「クリスタルモンスターズ」というキラキラした透明のモンスターフィギュア。(写真)シリーズも第8弾くらいまで発売されていて、もう収集歴4年近くとなる彼らは各自50個ずつ?くらいのモンスターを持っています。ブラインドボックスなので、同じものがダブることも多いですが、そこはDQ。彼らの遊びの中では同じモンスターが2匹3匹と登場することもあるので全く問題無しです。ちなみにこのシリーズを第1弾から収集しだしのはもちろん私(笑)で、その所有数は、彼らの遥か上をゆきます。(爆)

エスカドラ装備

2009-10-11 17:42:40 | Quatre Game

先日いつもの3人のフレンドさんの中の一人と、ずっと2人だけでチャットをする機会があり、いろんなお喋りを楽しんでいた時のこと。メンバー全員がもうすぐHR100を目前にし、この4人が集まればアルバトリンでさえ10分針で討伐出来るようになった今、目的を失いつつあるよね…という話になったのですが、アルバの全武器を生産するために、もうホントに泣きたくなるくらいに出にくい「天をつらぬく角」を11本も集めるという、気の遠くなるような目標をかかげ、彼女はまだまだ意欲満々の様子で、私は大いに驚かされました。
聞くと、彼女は2ndG時代にはずっと双剣使いで、あのウカムルバスでさえ一人で倒していたという実力者。私がG級ミラルーツを弓で一人で倒していたことに「凄い!!」と絶賛してくれた彼女ですが、私からしたらウカムルバスをたった一人で倒せる彼女の方がよっぽど凄い!!…と感じます。G級ミラ系3種やヤマツカミ、アカムトルム等の大型モンスターをはじめ、2ndGに登場する全モンスターをたった1人でも弓で倒せるようになった私でしたが、最後までウカムだけはどうしても一人で行く気になれず、今のところ唯一ソロ未チャレンジなので、彼女の凄さを讃えずにはいられません。
そんな彼女が目標を失っている私に「ねこたさん…ずっと弓使いだったんだから、ガンナーもやってみたら?」という寝耳に水のとってもイカした提案をしてくれました。
ということでさっそく先日、初のガンナー装備とボウガンを作ってみました。今回のトライの防具でもっとも生産が困難だといわれている、アルバトリオンの素材メインの「エスカドラ」という装備です。アルバトリオンの超超超~レア素材「天をつらぬく角」と「煌黒龍の翼膜」をはじめ、「瑠璃色の龍玉」「火竜の紅玉」「雌火竜の紅玉」「海竜の蒼玉」「爆鎚竜の紅玉」「恐暴竜の宝玉」という、必要素材はこれまた各上位モンスターの超レアモノのオンパレード。さぞかし素材集めに苦労するだろうなぁ…と思って武器屋に行ってみたら、いつものメンバーで毎晩果てしなくクエストに出かけていたおかげで、なんてことなく普通に全素材揃っていて、1発生産完了。レイアやレウスの紅玉なんて、知らない間にどちらも10個以上持っていて、ちょっと拍子抜け…。なので、火竜の紅玉と逆鱗がどっさり必要なボウガンも一緒に作りました。
ところでこのガンナーのエスカドラ装備。MH3@Wikiの記載(http://www1.atwiki.jp/mh3wii/pages/347.html)通り、見た目はゴスロリ風で、胸元の谷間が強調された無駄にエロチック(笑)なデザイン。これまで愛用していたドーベルやベリオの時とは明らかにバストのサイズが違うくらいに「よせて上げられ」(笑)てます。剣士のエスカドラは、あまり見た目が好きになれなかったので今まで作っていませんでしたが、こちらはなかなか可愛くてお気に入りです。
ただ、2ndGの頃に比べると、やっぱりトライのガンナーは「後方支援」色が色濃くなっているのか、いつもの太刀なら15秒程で倒せるモガの森のドスジャギィ討伐に、5分(泣)もかかってしまいました…。ケチって通常弾Lv1しか使わなかったとはいえ、この時間の差は歴然…。まずは下位の人のお手伝い用として、慣らしていこうと思います。
ちなみに私の黒人女性ハンターは、左目の下の「泣きぼくろ」が、チャームポイントです。

奇跡のフレンド同窓会

2009-10-07 08:52:13 | Quatre Game

オフラインのエンディングも早々に迎え、オンラインを初めてからまもなく2ヶ月となるモンハン。昨夜は毎晩一緒に出かけている3人のフレンド(彼らはリアル友達同士)が、たまたま不在の夜だったので、ちょっと懐かしいフレンドさんの元を訪ね、2人で一緒に上位中盤の人達のサポートをして遊ぶことに。この彼は私がまだ下位だった頃に、ちょうどHRが同じくらいで、下位のクエストをもっとも多くご一緒した初期のフレンド。2つ目の緊急クエスト「ラギアクルス」をお互いにサポートしあった仲でもあります。ちょっぴり久々に会った彼も、もちろんアルバトリオンは終了していて、現在ガンナーの練習中でした。まもなくHRが90になる私と、少しHRの差は出ていましたが、それは私の「毎晩アルバとジョーの繰り返し」によるもの。(笑)
見知らぬ上位ハンターのサポートを終え、たまたま彼と酒場で2人っきりになった時に、もう1人、私のフレンドが、私を訪ねてやってきてくれました。この彼は3つ目の緊急クエスト「ジエンモーラン」の時に求人区で意気投合してフレンドになって以来、度々私のことを訪ねてきてくれる、とってもフレンドリーで紳士的な方。2ndGの話等、とってもモンハン学にたけた人なので、よく深夜に2人っきりで長時間チャットを楽しんでいる仲です。私の4つ目の緊急クエスト「リオ夫婦」の時、クエスト同行者が見つからず困っていたら、どこからともなくやって来て、たった一人でサポートしてくださったのも彼。また、いつものメンバーの一人が欠席の時に、アルバを手伝いにきてくれたこともある頼りになる方で、ジエンで初めてお会いした時には、5つ程しか違わなかったHRも、今では私の20以上先をいく100越えです。

「もうやることがなくなってきた…(笑)」というのが我々3人の共通の状況でしたが、そんな2人とレウス等の適当なクエストに出かけ、再び酒場でチャットを楽しんでいると、私の元に「そちらにいってもいいですか?」という律儀なメッセージが!!
「この感じはもしや?」と思ったら、思った通り、当時完全な初心者だったのに、たった一人で私の1つ目の緊急クエスト「ボルボロス」を手伝ってくれた、あの彼でした。前回彼に会ったのは、ちょうど一ヶ月前。岩床さんとしもさんと一緒だった時でした。その時には村クエで自力でラギア装備を揃えてきた彼に感動し、彼のボルボロスの緊急をお手伝いしたのですが、なんと、そんな彼も僅か一ヶ月でHR49に!! 

何より、私の4つの緊急クエストを共に闘ってくれた3人が、偶然にも一堂に会するなんて奇跡に感動的でした。もちろん彼ら3人はみんな初対面同士。でもみんな思いやりがあり、紳士的なところは何だか似ていて不思議です。

4人が揃ったところで、HR49の彼を見て「もしかして緊急が出ているのでは?」と、鋭い100越えの彼。あと、HRP1000程でHR50になる…ということで、軽くアグナコトルを1回こなし、いよいよ彼の最後の緊急クエストとなる「アルバトリオン」へ。もう30頭近くアルバを討伐している私や、当然それ以上であろう100越えの彼とは違い、2~3ダメージで力尽きそうなペッコG装備の彼ですが、初めて見る敵に臆することなく勇敢に斬りつけていくスタイルは、あのボルホロスの時と同じく、見ていて本当に感動させられるものでした。いつものチームで行くと早い時には10分針で倒せるアルバ…、さすがにいつもよりだいぶ時間がかかりましたが、無事に討伐に成功。こうして、私の初めての緊急を手伝ってくれた彼の、最後の緊急をサポートすることが出来ました。

もうホントに勲章のコンプリートくらいしかやることがなくなってきたモンハン3ですが、こうして今までご一緒してきた何十人ものフレンドと再会することも楽しくて、まだまだやめることは出来ません。(笑)
今日は特に写真がないので、捕獲用麻酔玉で捕獲したシフォンの寝顔をお楽しみ下さい。(笑)