goo blog サービス終了のお知らせ 

Les Quatre Boutique Blog 03

QUATRE ILLUSTRATION [Kazushi Ryoguchi] Blog

まいにちプーギー

2010-06-14 16:41:29 | Quatre Game

私の中のひとつの決まり事として「mixiアプリはやらないでおこう!!」というのがありまして、mixiアプリがスタートして以来、何ヶ月にもわたってその誓いは守り続けておりましたが、つい2週間前にいとも簡単にその約束は崩れさりました。
これはちょっとやむを得ない事情…。とうとうmixiとモンスターハンターがコラボしたんですから…。(笑)このアプリ「まいにちプーギー」の主人公は、モンハンシリーズで長年にわたってマスコット的な存在となっているプーギーという豚のキャラクター。様々なエリアに冒険に出て素材を持ち帰り、持ち帰った素材で着せ替え用のお洋服を作る…という点は、モンハンの基本となるコンセプトを踏襲したものです。
さて6/1に解禁となったこのアプリ。当日からさっそく始めていたら、昨日早くも終わってしまいました。(笑)27種類のお洋服と模様替え用の背景、そして本家のXbox版フロンティアで使える限定武器(太刀)のイベントコードももれなくゲットして、とりあえず終了です。
ところで相変わらず深夜はオンラインのモンハンで、仲良しのフレンドさんたちと遊んでいますが、さすがにWiiのGでもやることが全くなくなってしまい、最近のインの時間は、妻とドラマや映画をたっぷりと観たあとの深夜1時前に。(笑)他のみんなもGでの目的を失って多少ダレ気味ですが、仲良しの3人のフレンドさん全員がXbox本体の購入を完了し、10日後に発売を控えたフロンティアまで、いよいよ秒読み段階となり、毎晩「楽しみだね~☆」「名前どうする~?」等と、連日、発売直前のワクワクチャットを繰り返しております。(笑)たったひとりぼっちで参加したにも関わらず、あのクローズドベータテストがあまりにも楽しかったので、最初から仲良しのフレンドさんとスタート出来るオープンベータテストは、ホントに楽しみでなりません。

HR691

2010-05-27 16:14:55 | Quatre Game

2週間にわたって夢中になってきたモンスターハンターフロンティアオンラインの製品版発売前のテスト版「CBT(クローズドベータテスト)」がいよいよ本日の16時で終了するということで、30分ほど前から少し仕事の手を止めて、その終わりの様子を見に行ってみました。
ひとつのランドに100人までのハンターが入れるメゼポルタ広場ですが、ラスト30分を切ったあたりから、みんなクエストをやめて広場の中央に集合し、名残を惜しんで手を振ったり、お別れや思いのたけをチャットに込めて次々と発言したり…という一大イベントに発展。昼間だというのに、何千というハンターが集結し、各エリアやランドで同じようなことが同時におこっていた様子で、あらためて「モンハン好き」の人達の良心の部分を垣間みたようなひと時でした。
私のハンターランクは最終的に691で、残念ながらソロのアカムトルム試験を受けるところまで辿り着けませんでしたが、この2週間、仕事の終わった後の深夜だけしかプレイ出来なかったものの、これまでに遊んだどのモンハンよりも楽しい時間を感じることが出来ました。今回のCBTでは3やGで仲良しになったフレンドさんはほとんど参加してなかったけど、1ヶ月後の製品版では、みんなで一緒に遊べたらもっと楽しいだろうと思います。

ヤマツカミ

2010-05-26 16:24:52 | Quatre Game

いよいよ明日でCBTが終了するモンスターハンターフロンティアオンライン。HRP100倍キャンペーンのおかげで、ぐんぐんとハンターランクが上がり、その後、HR500の開放試験のナナ・テスカトリもHR600のクシャルダオラもなんなくソロでクリアして、現在HR600の序盤。HRが500~700の間は名前の色がピンクなので、メゼポルタ広場に集まる大部分のハンターさんがHR40~300台くらいでブルー系の名前が多い中、少数派のピンクはとても目立っています。HR700への開放試練は、ソロでアカムトルムを討伐することで、それを達成すると名前の色はさらに少数派のイエローになるのですが、あと一日しかないため、もしかするとその開放試練までは辿り着けずに終わってしまうかも…。ソロのアカム討伐はPSPの2ndGで手慣れたものなので、ちょっと残念です。
さて、今回のフロンティアでもっとも何度も同行したクエストは、HR50への狩猟試験のヤマツカミ。PSP時代はソロや、次男と一緒のクエストで何度も闘った相手ですが、フロンティアのヤマツカミ・クエストはPSPとは趣向が違っているところが面白くて、何人ものハンターさんの試験のお手伝いとして参加しました。ふわふわと浮かんでいるため、攻撃チャンスが限られる近接武器と違って、弓はクエスト中、ずっと休まず攻撃し放題。脅威だった「吸い込み」も容易に回避することが出来て、獲得出来るHRPも大きいため、HRをあげるのに恰好のクエストでした。

さて本日は、昨日から泊まりで遊びに来て下さっている妻の両親を、はじめてイオンモールにご案内しました。いろんな買い物をしたり、フードコートでお食事したり、とても楽しい息抜きタイムを過ごすことが出来ました。


ハンターランク開放試練

2010-05-23 17:59:39 | Quatre Game

2週間という限られた期間だけ遊ぶことの出来る、モンスターハンターフロンティアオンラインクローズドベータテスト(CBT)も、いよいよ残り数日。2週目からはハンターランクポイント100倍キャンペーンがスタートしたり、秘薬やこんがり肉Gなど数十種類の便利アイテムが各250個ずつ支給されたり、性能の高い武器11種類や、優れたスキルが簡単に発動するファランF装備等が、支援アイテムとして参加者全員に配られて、メゼポルタ広場の平均ハンターランクもぐっと高くなりました。
ただ、これまでのモンハンと同じく、HR99になるまでは、要所要所でダイミョウザザミ、ドドブランゴ、シェンガオレン、ヤマツカミ、ミラボレアスの順で緊急クエストがあり、参加者を募ってクリアしなければならず、一時の掲示板は緊急クエストだらけになるという状態も。ちなみに今回は緊急クエストという呼び名ではなく、公式狩猟試験というカタチなのですが、HRP100倍キャンペーンのおかげで、参加者のほとんどが同じタイミングで試験を受けることになり、手伝ってくれる参加者を募集するのに、みんなかなり苦労した様子でした。
ミラボレアスの試験終えると、そこから後は個人の力量が試される試験となり、HR100ごとにソロで指定のモンスターを討伐(捕獲ではダメ)するハンターランク開放試練というものがあり、ここで詰まってHR99やHR199あたりを彷徨う人もチラホラ。私は過去のモンハン歴をいかして、本日までにリオレイア、リオレウス、ディアブロス、キリンをソロで討伐して、なんとかHR400越えを達成。レイアとレウスはかなり簡単だったけど、ディアとキリンは2ndGのG級以上に苦労し、久々にドキドキする狩りを体験しました。ちなみに後者の2頭は得意の弓の攻撃力だと時間が足りなさそうだったので、大剣でチャレンジしてクリア。WiiのGで大剣を極めておいてよかった~。(笑)
今日の写真は、PSP時代にも愛用していた「ファミ通Tシャツ」。デュラガウアの弓もPSPの頃に愛用していた「国崩」に似た和風のデザインです。


キノス装備

2010-05-19 14:58:47 | Quatre Game

モンスターハンターフロンティアオンラインが楽しすぎてどうにもなりません。(笑)これまでPSP2ndG、Wiiの3とGをやり尽くしてきた私ですが、このフロンティアはそのすべての集大成ともいうべき楽しさが満載。今まで私の中では2ndGが最高傑作でしたが、このフロンティア…ほんの1週間ほどテストプレイしてみただけなのに、軽くそのトップの座が入れ替わりそうな勢いを感じます。
ポータブル機用にも関わらず充実の内容だった2ndGを最初にプレイした私にとって、Wiiの3とGで物足りなかったのは、何と言っても登場モンスターの少なさと、それゆえの武具の種類の少なさでしたが、このフロンティアはまさに過去モンハンのほぼ全種のモンスター登場によるクエストの多さと、5000種類近くあるというバラエティ豊かな武具が最大の魅力。3ではスカラー、Gではプライベートかメイドくらいしかなかった可愛い系装備の種類も、選り取りみどりな状態です。
そんなこんなで、期間が限られているCBTですが、毎晩仕事の後、何気なく遊んで気づいたら、すぐに深夜の3時になっている(笑)…という日々を過ごしています。ここ数日で新モンスターのデュラガウアを何体討伐したの?ってくらいにハマってます。
そて、CBTが終わって正式版の発売までの1ヶ月、またWiiのGに戻る予定ですが、かなり物足りなさを感じてしまうのは避けられない感じ。それにしても、すでにパソコン版のフロンティアが存在するので、Xbox版をプレイする人なんているの?って感じの前評判でしたが、蓋を開けてびっくりの大賑わいで、毎晩凄いハンターの数。今夜からまた新しい期間限定クエストが配信されるので、メゼポルタ広場は大賑わいでしょう。

今日の写真は先日のブラン装備同様、あっという間に全身作れちゃうキノス装備。こちらも本家PC版では、現在入手不可の装備だそうです。

ブラン装備

2010-05-15 16:48:43 | Quatre Game

開始直前の不具合発覚で、1日遅れでスタートしたモンスターハンターフロンティアオンラインのクローズドベターテストも今日で3日目。開始当日の利用者の多さは、モンハン人口の凄さをあらためて感じさせられる壮絶なもの。同時に、Xboxユーザーがこんなにいるなんて!!…と驚愕です。
ここ最近は全ハンターの人数が毎日1000人にも満たないWiiのGの環境で慣れていたので、2ケタ違いの利用者がひしめくサーバーで、各エリアごとに100人のハンターで賑わうメゼポルタ広場の雰囲気は圧巻。トライやGのフレンドさんと偶然出会うなんてことはありえない、お祭りのような状態です。
さて、2週間限定のテストプレイのこのCBT。まさに内容もお祭りのようなイベントクエストの連続。正規版ではおそらくありえないような報酬金額の高さや、報酬素材の大盤振る舞いで、ほんの数クエストをこなしただけで、防御力や攻撃力もなかなかのフロンティアオリジナル武具が入手出来るため、実に快適な環境でサクサクとハンターランクが上がっていきます。
今日の写真のブラン装備は、本家のPC版フロンティアでは、2周年記念イベントの特典防具で、現在は入手不可能な装備ですが、今回のイベントクエストでは、上手く素材が手に入ればドスファンゴ1体の討伐で作成出来るため、メゼポルタ広場にいる女ハンターの約80%近くが、このセクシー装備で歩き回っているという状況。(笑)他にもメイド系の可愛いドレス風のキノス装備なども即作成可能なので人気。私もまずはこの2つの装備を作って、快適な狩りを楽しんでいます。
ちなみにコントローラーの操作で、「決定」と「キャンセル」がこれまでのモンハン操作と真逆になっているのと、左人差し指で視点変更が行えない不便さに違和感がありますが、念願の弓使いに戻って水を得た魚のごとく狩りに出かけられることが楽しくて仕方ないです。
今回のCBTでの成長状態は正規版には引き継げませんが、すでにHRも11を越え、参加特典の「スフィア装備」の獲得権も得たので、残りの数日間もめいっぱいフロンティアを楽しみたいと思います。

プチお別れの日

2010-05-12 09:08:35 | Quatre Game

本日からいよいよモンスターハンターフロンティアオンラインのクローズドベータテスト(CBT)が始まるということで、昨夜はいつも遊んでいるWii版「G」の仲間とのプチお別れの日でした。
お別れといってもCBTは5月12日から26日までという短い期間なので、終了後から正式版の発売日である6月24日までの1ヶ月間は、またWiiの「G」に戻ることになるのですが、いつも一緒に遊んでいるみんなが「明日からいないんだね。寂しいな。」って言ってくたり、トライの頃からずっと一緒に遊んでいたフレンドさんが、わざわざ「元気でね☆」って言うために、私のいるエリアまで訪れてくれたりもして、ちょっと感動の一夜でした。
家族やリアル知人とだけプレイするPSP版のモンハンからスタートして、トライではじめてオンラインを体験した私ですが、これまでホントに数えきれないくらいの気の合うハンターさんとの素敵な出会いがあり、沢山の思いやりの心や仲間の絆に感動させられました。「狩りの数だけ絆がある」というキャッチコピーが示す通りの体験が出来ている私はとても幸福なのかも。
ということで、もうオンラインの楽しさなしのモンハンなんて考えられない私にぴったりの、オンライン専用タイトルのフロンティア。念願の弓使いにも戻れるし、久々に2ndGを越える充実した作品に出会えそうな予感です。
とりあえずCBTに参加するフレンドさんの数は限られているみたいだけど、正式発売後はみんなやってきそうな雰囲気なので、今から本当に楽しみです。どんどんアップデートで進化するタイプなので、また最低でも1年以上はハマっちゃうんだろうなぁ。(笑)

今日の写真は、ウチからすぐ側の野鳥の声が素敵な公園の木。まさにリアル森丘みたいな風景です。

XBOX 360

2010-05-08 19:57:17 | Quatre Game

PSPのポータブル2ndGから始まって、Wiiの3(トライ)、そしてG…と、毎日のように遊んでいるモンハン。2ndGと3に関しては「勲章のコンプリート」が示す通りに、まさにもうやることがないところまで遊び尽くし、最近毎晩仲間たちと遊んでいるオンラインのGも、少し前に最高ランクのHR30に到達し、G級を含む全てのクエストを終了しました。
そんなモンハンの新作「フロンティア・オンライン」がこの6月末に発売されることに先駆けて、来る5月12日より2週間ほどの期間で、先行体験版の「クローズドベータテスト」というカタチで始まるため、しばらくはWiiのGの方はお休みの予定。
ということで、このクローズドベータテスト用のデータのダウンロード開始日が、いよいよ明後日に迫ってきたため、そろそろオンライン等の接続の準備を兼ねて、本日未知のハードである「XBOX 360」を購入。自分のアバターの制作に凝りすぎて長時間を要しましたが、ルータとの有線接続や初期設定などを全て済ませ、あとは明後日のデータの配信を待つだけとなりました。
この一年くらいの間、毎晩オンラインで遊んでいた3とGでは、「一番得意で、一番好きな武器である弓」がなかったことだけが玉にキズでしたが、ようやくオンラインのモンハンで弓使いのガンナーに戻れるということで、とにかく楽しみでなりません。キャラクターを作ったり、簡単な採取クエストに出かけたり…、新しいモンハンをスタートした時の、あの独特のワクワク感…早く体験したいです。

再会-3人のG級ハンター

2010-04-03 17:43:04 | Quatre Game

「画面に酔う」という致命的な理由(笑)で封印していたWiiのモンスターハンターGでしたが、トライをやり尽くしたフレンドさんたちの薦めもあって再開したところ、少しずつその画面の動きにも慣れて酔わなくなってきたため、オンラインの無料期間が過ぎた後も課金を延長して、トライに代わって毎晩決まった時間に遊んでいます。これまでPSPの2ndGとWiiの3(トライ)をコンプリートしてきた私ですが、このWiiのG、雑魚キャラの邪魔がありえないほど激しかったり、なかなかお金が貯まらないのにやたらと武具の価格が高かったり、回復の要であるハチミツがほんの少しずつしか入手出来なかったり…と、なかなか難易度の高い作品だと感じながらもハマっています。
ただ、やっばり懐かしのエリアや懐かしのモンスターを、オンラインでフレンドの人達と一緒に狩るのは非常に楽しく、初夏に発売予定のフロンティアまでのつなぎとしては充分。慣れ親しんだ弓も太刀もないので、ボウガンと大剣を使っていますが、おかげで今までメイン武器としては使ったことのなかった大剣をバッチリマスターすることが出来ました。まだ上位の中盤ですが、これからもしばらくはGの方を楽しむ予定です。
ところで、例によってGでも「訓練所コイン」集めにハマっている私ですが、本日その様子を横で見ていた息子たちの「モンハン熱」がちょっぴり刺激されたらしく、珍しく長男が「3人でやろう☆」と言いだしたので、かなり久々に息子たちと3人でPSPの2ndGで遊びました。ディアブロスから始まって、ティガレックスにミラボレアスにラオシャンロン亜種…と、懐かしの4つのG級☆3クエストを次々にクリア。最後には懐かしの「樹海」で、ファミ通ふんどしの長男、鳥竜種スーツ4種をコンプリートしてハチミツを1500個所有している(笑)次男と記念撮影。こうして年末に、また3人で一緒にポータブルの新作「3rd」で遊ぶのも楽しみです。

モンスターハンターG

2010-03-18 14:12:18 | Quatre Game

去年の夏に購入して、勲章のコンプリートを終了、称号のコンプリートまであと2つ…というところまで遊び尽くしたモンハン3(トライ)ですが、現在ほんの少しだけお休み中。トライのフレンドさんに薦めてもらって、去年の春以来放置していたWii版モンハンGの14日間オンライン無料チケットを初めて使用してみたため、この期間だけは「G」を優先しているためです。
購入当初はオフラインの村のクエストで遊んでいても、画面の動きを見ているだけですぐに酔ってしまうため、そのプレイ自体の続行を断念していた「G」でしたが、初めてオンラインに出かけてみると、4人で協力してのクエストということで、「酔う前」にクエストが終了することも多く、以外と遊べることに最近気づきました。あと、壁際の視点が確立されていない頃のソフトなので、極力壁際に近づかないようにすれば、酔いにくいことも発見。森丘のエリア9だけは、三半規管激弱の私にはツライ視点のままですが、こうしてなんとかソフトを無駄にしない糸口が見えてきたので、夏のフロンティアの発売までのつなぎとして、無料期間終了後も延長するかどうか検討中です。「G」は2ndGの時に遊び尽くした、懐かしいエリアや懐かしいモンスターばかりなのでとても楽しく、誘ってくれたトライのフレンドさんたちに感謝です。
ところで夏のフロンティアも楽しみですが、先日、年末の発売がアナウンスされたPSP用の新作「モンスターハンターポータブル3rd」もかなり待ち遠しいです。プロモーションムービーを見る限り、和のテイストが濃い設定みたいですが、トライのエリアやモンスターもそのまま登場するみたいで、こちらは久々に3本購入して、息子たちと楽しめそう。とりあえずこの先から来年もモンハンと共に過ごす日々が続きそうです。(笑)
今日の写真は本日のランチ。ベーシックなミートソースのパスタってのも、たまには登場します。(笑)

三半規管とモンハン

2010-03-13 16:59:21 | Quatre Game

妻の役員としての仕事も終わり、久々に家族が揃った土曜日。思えばこの1年間、ほとんどの土曜日が役員の仕事でつぶれてしまっていましたが、まもなく中学生になって部活等で休日も忙しくなる長男が、家族と一緒に出かけられる最後の1年だったかもしれないのに、貴重な1年がこんなカタチで奪われていたなんて、今考えるとかなり悔しいことです。
今日はそんな悔しさを取り戻すべくも朝から家族で本屋へ。たまたま早く出かけたのでかなり久々に「朝マック」を食べることも出来ました。猫たちは午後からぽかぽかリビングでひなたぼっこ。

さて、昨夜いつものようにモンハン3のオンラインにいたら、フレンドの人達が最近「G」の方をやっているという話を聞き、その話題のチャットだけで昨夜は終わることに…。(笑)先日のブログでも書いた通り、Wii版の「G」は、3(トライ)が発売される数ヶ月前に購入したものの、私が序盤のプレイだけで放置した代表的なモンハンのひとつ。お気に入り武器の弓と太刀がないこともGを放置した理由のひとつですが、最大の理由は、画面を見ていると短時間で「酔って」しまい、乗り物酔いみたいに気分が悪くなってしまうという、決定的に厳しい身体的なもの。せっかく購入したソフトなので、当時なんとか頑張って続けてみようとしましたが、やっぱり無理で挫折…。結果、14日間のオンライン無料体験チケットも使うことなく封印してしまいました。PSPの2ndGや3では、一度も画面を見て「酔う」なんてことはありませんでしたが、PSの2(ドス)も同様、旧モンハン特有の視点移動の不完全さ(特に壁際なんかに行くと一瞬でめまいが…笑)が災いして、電車に乗っても30分くらいで酔ってしまう三半規管激弱の私には、ハマリたくてもハマれないモンハンとなってしまっております。
そんな「G」ですが、「せっかく14日間の無料オンライン体験チケットがあるんだから、いかが?」とフレンドさんからお誘いいただいたので、とりあえず今夜一度オンラインに行ってみることにします。ただ、先ほど久々に「G」を出してきて、村のクエストに出かけてみましたが、やっぱり微かに気分が優れなく…。(笑)はたして私の「G」に未来はあるのか?(爆)

モンハンの影

2010-03-10 15:54:02 | Quatre Game

このブログを毎日見て下さっている方には、すっかりご存知のように、ここ数年の私のモンハンのハマり方は相当なレベル。どんなに仕事が忙しい日でも、とりあえず一日に一度はPSPかWiiの電源を入れるようにしているという、昨今稀に見るお気に入りさです。
普通に毎日プレイしていて、1年経っても飽きなかった2ndGに続き、いろんなフレンドさんとの出会いも魅力的な「3」は、時間は短くなったものの、いまだに毎晩遊んでいますが、実はその影で、購入はしたものの、序盤だけプレイしてそれっきりになっているモンハンもいくつか存在します。(笑)
それらは2ndGがあまりに面白すぎて「もっとモンハンの雰囲気に浸りたい」と手を伸ばした過去の3作で、PSPの2nd、PS2の2(ドス)、Wii版の「G」なのですが、いずれも2ndG以降に出会ってしまったために、システムの不便さや内容の「物足りない感」といったストレスが伴い、結局は「これらをやるくらいなら2ndGか3をやってた方が楽しい」と感じてしまい、全くプレイしなくなってしまっております。(笑)「3」の発売前に購入したドスとGに関してはオンラインさえ一度もやらないままになっているのですが、お気に入りの武器である弓と太刀がなかったりもするので、今後もプレイする機会は少なそう。
今日の写真は2ndGの時と同じく、勲章のコンプリートまでやりつくした「3」の勲章一覧。残りの称号2つをゲットするために、毎晩ジョーとアグナの繰り返しですが、こちらの完了も時間の問題なので、6月末のフロンティアの発売まで、DS版のドラクエ4でもやろうかと考え中です。

冒険の書

2010-03-06 20:28:48 | Quatre Game

去年の秋から、我が家ではまたまたドラゴンクエストが再熱中。次男が9にハマったり、長男がPS版の4.5.8をもう一度やり直したり、私自身も少し前にDSでリニューアルして発売された6をやったりと、常に息子たちとの間では、毎日のようにドラゴンクエストの話題でもちきり。もちろん彼らが収集しているフィギュアも、毎日のようにリビングでその姿を見るほどです。
2年生とは思えないレベルの絵を書く次男は、毎日オリジナルのモンスターを考えては、それらしくも面白い名前をつけて、次から次へと紙にそのデザインをおこして描いているし、音から入るタイプの長男は、iPodに入れた沢山のドラゴンクエストのサントラの中でも「特に4と5の音楽が素晴しい☆」などと通なことを言いながら、BGMを自ら選択し、それにあわせてオリジナルストーリーのちょっとした劇みたいなものを演じて遊ぶという、いずれも普通の小学生の感覚からすると、少し変わったクリエイティブな遊びを好んで楽しんでます。
そんな中、ドラゴンクエストはおろか、これまでの人生で「ゲーム」というものを全く体験せずに育ってきた妻に、下手な映画以上にドラマチックで感動する、ドラクエの最高傑作ともいえる「5」を味わって欲しくて、少し前にDS版の5を購入。しかし、結局プレイしているのは長男と、数日前に6を終えたばかりの私。早く彼女の冒険の書も作らないと。(笑)

さて、課金期間を延長したものの、勲章のコンプを終了し、残りの未取得称号もあと2つとなったモンハンは、極端にプレイ時間が減って、毎晩11時から12時という僅かな時間だけのプレイに。私の中ではすでに6月に発売されるフロンティア・オンラインの方に気持ちが飛んでしまっていて、Macの壁紙もフロンティアのもの(写真)になってます。

勲章と称号のコンプリート

2010-02-20 18:17:51 | Quatre Game

前作の2ndG同様、去年の夏の発売以来、いまだに一日たりとも遊ばない日がないというくらいにお気に入りのモンスターハンター3(トライ)ですが、ここに来て終末の影が…。つい先日にはカプコンが提供しているサーバーの数自体も減ってしまい、あきらかなモンハン人口が減ってのサービスの縮小もあり、ピーク時には48人にもなった私のフレンドの数も、去年の秋が過ぎる頃には引退者が続出して激減。最近ではインしているフレンドさんは2~3人だけという寂しい状況に。そして私にも、いよいよ残り6日という2回目のオンライン課金の期限が切れる日までのタイムリミットが迫ってきました。
HR200目前のメインキャラはもちろんのこと、息抜きではじめたセカンドキャラもHR100を越え、どちらのキャラも作りたかった武器や防具はすべて揃え、自分の中ではもう気が済むまでやり尽くしたといえるこのゲーム。実はひと月ほど前に、今回の課金が切れる日をキリに、オンラインからの引退を決意したのですが、メインキャラの勲章を眺めていて、ひとつ気になることを発見してしまいました。2ndGの時にも何ヶ月もかけて達成した、各モンスターの最大最小金冠を揃えて得られるの2つの勲章だけが勲章一覧から抜けていたのです。さらに各モンスターを100体討伐した時に得られる「称号」もあと4種だけが未達成…。これはA型の私が気づいてはいけなかった部分ですね。(笑)
ひと月前の時点で最大サイズの残りはボルボロスとウラガンキンとベリオロスの3種、最小はボルボロスとドスジャギィだけ。100体討伐の称号未達成もラギア/チャナ/ディア/アグナの4種程度…という感じだったので、「これならいけそう!」と、残りのひと月で、このやり残したことをすべて達成するための武者修行ともいえる一人旅に出ることにしました。もちろん防具はスカラーオンリーです。(笑)
ちなみに最大サイズの3種は、セカンドキャラの方では達成出来ているくらいなので、メインでも以外と楽に達成出来、最大金冠の勲章は見事に獲得。しかし、問題は最小金冠のボルボロス。元々すでに100体討伐を終えていた相手だったけど、今週ひたすら毎晩「ボルボロスオンリー」(笑)で40体以上倒し続けたのに、一向に「最小サイズ」が出る気配もなく、とうとう昨夜で討伐数は155体に…。さらにこのボルの最小に時間を費やしすぎて、このひと月で達成出来た100体称号はラギアクルスだけ。まだあとチャナガブルとディアブロスとアグナコトルを各20体弱ずつ倒さないといけなくて、この6日以内にすべてを達成することは、かなり微妙な状況に。(笑)やはりこれは3回目の課金延長が必要なのか…? うん…たぶん延長します。(笑)
ちなみに本日、少しだけオンラインに行ってみたら、ドスジャギィの最小を簡単にゲット。これは全然行ってなかったんだけど、特に出にくくはなかったみたいです。ボルの最小に会えるのはいつの日か…。2ndGの時はフルフルが最後だったなぁ。

今日はモンハンの写真がないので、まんまるお目目の箱入りマロンをお届けします。


ガンキン&ベリオ

2010-01-28 16:30:11 | Quatre Game

2ndG時代から毎日の日課となっているモンスターハンター。去年の夏に発売された3(トライ)も、2ndG同様、入手以来たったの一日もプレイしなかった日がなく、現在に至っております。(笑)
セカンドキャラのchiffonをスタートしてからは、ほとんどメインキャラの方はプレイしなくなってしまいましたが、9月のオンラインデビュー以来ずっと一緒に遊んでいる仲良しのフレンドさんたちと毎晩決まった時間に楽しむスタイルは今も変わっていません。一旦オンラインから引退した彼らですが、めでたく復活して以前の様にまた一緒に遊べることは、本当に嬉しいことです。彼らは昔から規則正しく11時台には落ちるので、その後は求人サーバーでゆきずりのハンターさんたちと遊んだり、アメーバやmixiでモンハン関連のコミュやグルっぽがきっかけで足跡を残してくれた人のところに訪れて、一緒に遊んだりして楽しんでいます。ただ、少し前までは普通に深夜2時すぎまでオンラインにいましたが、最近は健康や仕事のことも考えて、12時すぎにはきりあげるようにしているのが少し変わった点かな。妻と一緒に映画を見る時間も出来たし、2人でいろんなお喋りをする時間や夜のティータイムも以前の様に出来るようになって一石二鳥です。
今日の写真は、昨日届いた「超造形魂」の新作「第3弾」。第1弾以来コンプリートしているこのシリーズ、今回は第2弾のラギアクルスに続き、3(トライ)からウラガンキンとベリオロスも抜擢されているのが嬉しいですね。個人的にずっと立体化を望んでいたガノトトス、躍動感のあるモノブロス、さらにあのウカムルバスやオオナズチもラインナップされ実にバラエティ豊か。シークレットは「透明になりかけのオオナズチ」でしたが、これを眺めていたら久々にオオナズチと闘いたくなってきました。(笑)数ヶ月ぶりにPSPの電源を入れる日も近しか。(笑)