goo blog サービス終了のお知らせ 

Les Quatre Boutique Blog 03

QUATRE ILLUSTRATION [Kazushi Ryoguchi] Blog

ドーベル装備

2009-09-20 16:37:50 | Quatre Game

昨日の子供部屋の大整理か、それとも数日前の庭の芝刈りか、原因はそのどちらかだと思うのですが、今朝の目覚め時から背筋にすごい筋肉痛が…!! 本当なら今日はオフィスの徹底的な掃除を予定して楽しみにしていたのですが、あまりにも痛くてとても掃除出来るような状態ではないので、非常に残念ですがそれは断念して、なるべく身体を動かさないように静かに過ごしています。
朝から元気に外で遊び回っていた息子たちは、お昼から妻と一緒に蒸しパンを作る約束をしていて、その時間になると3人でキッチンに集まり、楽しそうな声を響かせながら蒸しパン作りをしていました。
ということで、今日のティータイムはチョコ、抹茶、プレーンの3種の味の手作り蒸しパン。浜風の涼しい湖側の和室で、幸せなおやつタイムを満喫しました。
さて、今日の写真は先ほどようやく完成したドーベル装備(http://www1.atwiki.jp/mh3wii/pages/256.html)。頭以外の装備のデザインはボーン装備の色違いなだけですが、龍耐性が40…と全防具中で最高の数値を誇り、アルバトリオンやイビルジョーとの闘いが随分楽になりそうな装備です。ただこの装備、前回のスカラー装備に比べると、随分早くは作れたものの、凍土の秘境限定のレア素材「いにしえの龍骨」が15個も必要だったり、醜いほど手に入りにくいギギネブラの鋭爪や、上位ラギアクルスの蒼玉も必要で、それなりに大変でした。
10日程前に軽い気持ちで作り始めた時には、ほとんどの素材が最初から揃っていて、一気に頭から腰までの4種は作れましたが、その後、残りの脚の素材集めがホントに大変。鋭爪3つのために上位ギギネブラ20回以上、そして、本日上位ラギア通算15体目にして初めて蒼玉をゲットして、ようやくめでたく全身が揃いました。最近はいつもの仲間とイビルジョーやアルバトリオンに行く機会が増えたので、護符+爪ありで防御力410前後、龍耐性40、さらにスキルで体力+50、火耐性10をつけたこの装備は相当活躍してくれそうです。

携帯食料

2009-09-12 18:30:34 | Quatre Game

最初の頃は毎晩様々なフレンドと合流していては、狩りにでていたオンラインのモンハン3ですが、ここ数週間で毎晩同じ3人のフレンドさんと集まるようになり、その4人組のチームでの居心地がとてもよくて、いい感じの夜をすごしています。
オンラインのモンハンを一緒に楽しむ仲間として、もっとも快適なのは、毎晩同じ時間帯に同じくらいの時間、一緒にクエストに出られること、そしてそれぞれがその時に行きたい同じレベルのクエストが受注出来る、ハンターランクが同じくらいの人達であることが重要です。
3週間程前に初めてクエストをご一緒したこの3人のフレンドさんはリアルお友達同士でもあり、初めてご一緒したクエストが、闘技場でウラガンキンとディアブロスを同時に相手にするというイベントクエストだったので、その時の印象がとても強く残っています。その後も別のところでクエストに出ている私の元に、メッセージで「一緒に行きませんか?」というお誘いを下さったり、仲間の体力回復などにも常に気を使ってくれる思いやりのある闘いぶりから、すっかり意気投合して、最近では毎晩一緒に狩りに出る仲間になりました。この3人と出会ってからは、その時期にしか出来ないイベントクエストも満喫するようになり、知らない間に珍しい素材もいっぱい集まるようになりました。
今日も妻が子供会のミーティングに出かけているティータイム後から夕方まで、たっぷりとこの4人組でクエスト三昧でした。

今日の写真は、昨日コンビニで発見して息子たちのお土産にした「携帯食料スナック」。モンハンのハンターのスタミナ回復の定番アイテム「携帯食料」をスナックにしたもので、味は「こんがり肉味」だそう。(笑)激運が発動していれば、3倍サイズのこんがり肉Gも入っているらしいです。(笑)

スカラー装備

2009-09-06 17:50:11 | Quatre Game

遅めの夏休みである3連休の最終日。昨日と一昨日は家族でたっぷりとお出かけを楽しんだので、今日はおウチでゆっくりお昼寝&モンハン・デー。(笑)
昨夜は岩床さんとしもさんの3人で、思う存分オンラインを楽しんでいたら、以前、私のHR9への緊急クエストの時に、ボルボロス初体験なのに、たった一人で私をサポートしてくれたハンターさんが、久々に私を訪ねてきてくれました。その当時、ラギア装備を着ていた私を見て「ねこたさんの装備にしたいです」とおっしゃっていたので、「村クエで揃えました」と言ったら、「すごい!!」と絶賛してくださって、「ぼくもがんばります」と言って別れたっきりだった彼。久々にお会いした昨日、まず第一声に「ラギア装備出来ました」との嬉しい報告。そのHRが数週間前に別れた時から全く変わっていなかったので、彼はホントに自力で村のラギアを何頭も討伐したことがわかりました。昨夜はそんな彼も、しもさんと同じタイミングで☆2に昇格するための緊急クエストを迎えていたので、今度は私がサポートしてあげることが出来ました。
続いて本日は、先日私のあとすぐにオフラインのエンディングを迎えた長男が、素材集めのためにナバルデウスを倒しまくっていたのを見たあと、再び街に入り浸り、ほぼ毎晩一緒に出かけている4人組でいくつもの上位クエストに出かけてきました。これまで何組かのフレンドのチームで出かけていますが、今日の4人組がHRも近く、チャットをしていてもとっても気の合う人達なので、一番よくご一緒しています。ついさっきまで沢山のクエストをこなしましたが。今夜もまた「お誘い」を受けてしまいました。(笑)

ところで今日の写真は昨日やっと完成したスカラー装備(http://www1.atwiki.jp/mh3wii/pages/197.html)。単なるギルド嬢の制服ですが、その必要素材はすべて闘技大会のコインで、2ndGにおけるファミ通パンツやメイド装備のような、見た目重視のお遊び装備です。
闘技王のコイン*5/鳥竜のコイン*8/彩鳥のコイン*8/土砂竜のコイン*6/雌火竜のコイン*6/海竜のコイン*6/爆鎚竜のコイン*4/灯魚竜のコイン*4/火竜のコイン*4/氷牙竜のコイン*3…と、一回の闘技場で1枚のコインが出たとしても、51回ほど闘技場をクリアしないと各モンスターコインが揃わないという、凄まじい必要素材。
でもホントに大変なのは、オンラインの闘技場でしか手に入らないレア度5の「闘技王のコイン」。必要なのはたったの5枚ですが、この5枚を集めるためにたった一人で50回以上、クルペッコを闘技場で倒し続けました。(笑)クルペッコの訓練には普段使い慣れた武器が含まれておらず、あまり慣れない大剣だったので、より一層大変でした。これだけ何日もかけて苦労した装備ですが、防御力が下位のレベルなので、上位ではあまり使っていません。まぁ、これだけの闘技場をこなしたという証…といった位置づけは、2ndGの諸々のお遊び装備と同じですね。(笑)

HR40

2009-08-30 18:34:12 | Quatre Game

この8月は本当に仕事が忙しかったけど、毎晩欠かさず少しずつ楽しんでいたモンハン3が、実に良い気分転換となっています。
昨夜は馴染みのフレンドの人と2人だけでレイア+レウスの緊急クエストを終え、いよいよハンターランクは40に。ロックラックの街にある宿舎のランクもさらに上がり、今日の写真のように、テラスにダイニングテーブルまである実に豪華な部屋になりました。これまでに揃えたインテリアも置くスペースが増えて、飾る物が足りないくらい…。
さて、上位に上がりたての頃には、下位では余裕を持って闘えたベリオやラギア装備でさえ、ドスジャギィごときに大ダメージを受けてしまい、そこそこ苦戦をしいられましたが、上位レイアを連続で20回以上討伐し完成させた「レイアG」に替えてからは、再び余裕のハンティングライフが復活。仲間と出かける高難度クエストでも、体力+50や火耐性の高いスキルの恩恵で充分余裕を持って闘えます。
ところでここ数日間、ずっとオンラインのみしかプレイしていなかったので、随分前に出現した村のナバルデウスの緊急クエストがずっとほったらかしになっていたのですが、本日気分転換もかねて行ってみたら、なんなくストレートにクリア出来てしまい、オフラインのエンディングを迎えてしまいました。このクエストは元々村クエの武具で充分クリア出来るように設定されているため、オンラインで揃えた防御力350のレイアGに身を包み、ジエンモーランのスラッシュアクスを持つ私のハンターには、余裕がありすぎたようです。
ということでエンディングムービーは流れましたが、村クエにもいくつかの緊急クエストが出現。まだまだこれからも楽しめそうなモンハン3です。

ベリオ装備

2009-08-22 17:20:35 | Quatre Game

本日は連日のお仕事リードにより「見事勝ち得た完全なる休日」なのですが、残念ながら妻の子供会のミーティングのため、お出かけ等は出来ず、基本的にはウチで過ごす一日となりました。妻が午後から2時間ほど留守にすると、息子たちは斜め向かいの兄妹と一緒に外に遊びに出たっきり、ずっと楽しそうな声をオモテに響かせながら、5時間近く経過した今も、一向に疲れる気配なく今も外ではしゃいでます。(笑)ホントにこの4人は気が合うみたいで、時間があればいくらでも仲良く遊んでいます。こんなに楽しい仲間がいつもすぐ側にいてくれるのは、息子たちにとって、本当に本当に幸せなことです。

さて妻も子供たちもいない、休日のリビングルーム。もう私がやることといったらモンハン3しかないでしょう。(笑)まずはここ連日の「街通い」でおざなりになっていた村クエストに復帰。長らくほったらかしてあったウラガンキンのクエストに初チャレンジしてみたら、結構早い時間でクリア出来てしまい、早くもオフラインクエストの最終回!?っぽい「モガの村をすくえ!」という緊急クエストが登場しました。長男がわずか数日でベリオロス討伐も終了して、すぐ私の背後まで近づいてきている(笑)ので、一気にナバルデウスもクリアしてみたいところですが、こんなに早く村クエが全て終わっちゃうのも寂しいので、もう少しもったいぶることにします。(笑)
村クエではほぼやることがなくなってしまったので、今度は街に移動して同じくらいのハンターランクの人がいる酒場へ。☆3の残りクエストも僅かですが、女ハンター3人と男ハンター1人のチームで、ディアブロス、リオレウス、ウラガンキン2回の計4つのクエストを楽しんできました。☆2のクエストなら手持ちの回復薬を使わず、支給品の応急薬3つだけで充分クリア出来ましたが、☆3では(特にウラガンキン)では、久々に回復薬グレートを5つ以上使用する闘いをしいられることに…。でも、やっぱり街は楽しい!! 

今日の写真はラギア装備と併用で使っている最近のお気に入り「ベリオ装備」。前作のキリン装備に似たセクシーな風貌です☆
先日、村クエのベリオロスを6回連続で討伐して強引に作ったのですが、スロットが4つしかないのが弱点。スロットが9つもあって、スキル「体力+50」が発動しているラギア装備の方が実際には出番が多いのですが、ホットドリンクいらずとランナースキルはとても便利なので、凍土では大活躍です。モガの森のドスジャギィを僅か10秒以内で倒せてしまう、リオレウスの素材で作った火属性の太刀「飛竜刀・双火」との組み合わせで、ベリオロスやキギネブラの討伐が格段に楽になりました。前回のキリン装備同様、白っぽいこの装備は、黒人女ハンターの肌の色をより引き立たせてくれています。

緊急クエスト

2009-08-19 17:40:07 | Quatre Game

毎晩仕事の後に「オンラインのモンハン3…」という日々が続いています。最初は見知らぬ人と一緒にクエストに出ることに、多少の抵抗がありましたが、始めてみればその楽しさにすっかりハマり、ここ数日で沢山のフレンドが出来るほどになりました。
なので最近では、wiiの電源を入れて最初に選ぶ拠点は、まず「街へ」に。これまで一緒に狩りをしたフレンドがまだオンラインに来ていなくても、グループボードから自分と同じくらいのハンターランクの人達が集まっている街を選び、酒場にGO。
2~3人のところを選べば、すぐに意気投合してクエストへ!!…というパターンになるので、毎晩軽く6~8クエストを楽しむことが出来ます。
ちなみに私は基本的には自らクエストを受注せず、仲間の貼ったクエストにひたすら参加するタイプなのですが、緊急クエストの時だけは話が別。☆3へ上がる緊急クエストは「ラギアクルス」で、この2~3日間、3~4人の仲間たちのこの緊急クエストに参加してサポートしてきましたが、昨夜は新しくフレンドになった男ハンターさんのこのクエストに参加した後、2日前にフレンドになった女ハンターさんのそれもサポートし、最後の最後に自分の分もお願いして、計3回ラギアを討伐して、めでたくみんな揃って☆3に上がることが出来ました。
ちなみにオンラインを始めてから数日、今のところまだオンラインでは一度も力尽きたことがない私ですが、☆3のクエストにはさらに強力なモンスターが多いので、いつまでその記録を守り続けられるかどうか…。あと、あまりにオンラインが楽しすぎて、ベリオロスを倒して以来、村クエの方に行ってないので、始めてわずか数日間であっさりとラギアを倒した長男に、今にも追いつかれそうです。(笑)

今日の写真はリラックスタイムのシフォンとマロン。今日の内容とは全く関係ありません。(笑)


素敵な仲間と遭遇

2009-08-14 16:18:55 | Quatre Game

すっかりオンラインの楽しさにハマってしまったモンハン。昨夜もオフラインは村☆5のディアブロス討伐だけに押さえて、拠点を街に移動し、多くのハンター達が集う酒場へ。
すでに酒場は5人近くの男女ハンターたちで大賑わいし、4人パーティーは結成済み。入る余地無しと思っていたら、私のすぐあとからスラッシュアクス装備の男ハンターが酒場にやって来て「一緒に何か連れて行ってください」という低姿勢なメッセージを私に。
私の目的は☆2に上がるための緊急クエストだったのですが、HR5の彼にいきなりそれは酷かと思って「特に考えてないから、お任せします」と返信したら、彼はベニサンゴ石15個とか特産キノコ15個とか竜骨結晶とかの採取クエストを順番に受注。私はこれ以上☆1のクエストをこなしても、全くハンターランクポイントが加算されない状況ながらも、まだ防具も装備していないもう一人の男ハンターを加えた3人で、次々とそれらをクリアするためのサポートに徹しました。
全身ラギア装備なので、他の2人からなんとなく頼りにしてもらっている感が伝わってきて、ロアルドルス討伐では先頭にたって活躍(したつもり…笑)。水没林に出かけた時には、「ここ初めてです」「同じく」という他の2人のチャットを見て、オフラインの方もまだそんなに進行していない人達だという事実が判明。その後はさらにランス使いの男ハンターがメンバーに加入し、最初の低姿勢な彼の目的だったらしい、☆1のクエスト全制覇は終了。
深夜の1時を過ぎたあたりで、最初の低姿勢な彼が再び「一緒に何か連れて行ってください」というメッセージを私に。仕方がないので「ポルホロスいけますか?」と緊急クエストの件を持ち出してみたら、「見たことないけど連れて行って下さい。がんばります」という律儀な返信が。ただこのクエスト、参加条件がHR5以上なため、ずっと最初から一緒だった全裸ハンターのもう一人の彼はお留守番。結局、最初の彼とたった2人で、私の受注したボルボロスのクエストに出かけることに。
オンラインのボスは多人数で対することを前提に体力や強さが設定されているので、一人で対する村クエストのそれとは比べ物にならない程に強い…。ラギア装備の私でさえそこそこ大きなダメージを受ける状況なのに、水没林さえ行ったことのなかったボルボロス初体験の彼は、ホントに一生懸命一緒に闘ってくれて、画面の左に見える彼のライフゲージが見る見る削られていくのが痛々しいくらい。やっぱり採取クエストを楽しむ段階の彼には酷すぎた…と、「生命の粉塵」を持参しなかったことを後悔した私でしたが、一度力尽きてもなお、勇敢にボルボロスに立ち向かっていく彼に大きな感動をもらい、最後は捕獲でクエストをクリアしました。
クエスト後、フレンド登録しあって「また探させてもらっていいですか?」という彼に、「こちらこそ、是非ご一緒させてください」という返事を返し、手をふりあって酒場を後に。モンハン・オンラインの「善」の部分を清々しく体験出来た一夜となりました。

ところで今日の写真は全然関係ないけど、今日のお昼に家族で出かけたBIG BOYのランチ。今の仕事の状況から、旅行などは絶望的なため、せめて「外食ランチだけでも頻繁に!!」という、父なりの努力です。

ラギア装備の双子ハンター

2009-08-13 16:39:45 | Quatre Game

最近の仕事の後のお楽しみは、もちろんモンハン3。どんなに仕事が忙しくても、なんとか毎晩プレイ出来るように頑張っています。
先日20日間の無料期間をスタートさせたので、少しオフラインのクエストを抑えめにして、積極的に街に出かけているのは、昨日のブログで書いた通りですが、昨夜は初めて見知らぬハンター達が集う街の酒場に飛び込んで、4人の見知らぬ仲間たちと一緒に、深夜の2時までいくつものクエストを楽しんできました。
これは人見知りな私にとっては大きな一歩。(笑)まずは同じくらいのハンターランクの人がいそうな街を探し、いざ酒場へ。到着した酒場には、それぞれまったく知らないもの同士の(おそらく)男性1人女性2人の計3人のハンターの姿が。ちょうど3人は次のクエストに出かけるところでしたが、挨拶も交わせない中「一緒にいきますか?」と声をかけていただいて、さっそくロアルドロスの討伐に同行することに。そのままクルペッコの捕獲やらいろいろなクエストに出かけ、「チャットが出来ない」という状態表示のおかげで、寡黙ながらも3人をサポートする役割を担いました。4人の使用武器は「片手剣」「大剣」「ボウガン」、そして私のスラッシュアクスとそれぞれ全く違い、とてもバラエティ豊かな戦闘でした。
ある程度の数のクエストを終えた時に、ボウガンの女性が抜け、酒場で待っていた次の女ハンターが加入。このハンター、私と全く同じ、全身ブルーのラギア装備のランス使いで、見た目は私の女ハンターと瓜二つ。全身ラギア装備…ということは、少なくともオフラインで、☆5のクエストまでは制覇しているという証なので、なかなかの実力者な予感。
案の定、そのランスハンターの加入後は、さらにクエストのクリア時間が短縮され、ドスジャギィを連続で4匹討伐するクエストもあっという間。このクエストの後、最初からいた2人が「休憩します」ということで酒場に残り、ランスハンターの希望で、今度は2人だけでもう一度「ドスジャギィ連続4匹討伐クエスト」に出ることに。
全身ラギア装備の2人の女ハンターはまるで双子のよう。ランスとスラッシュアクスの猛攻で、あっという間に4匹のドスジャギィは屍となりました。この時点でもう深夜の2時…ということで、アクションの「手をふる」でお互いに手をふりあって、酒場を後にしました。
それにしても、見知らぬ人達と一緒に出かけるクエストは思いのほか楽しかったです。みんないい感じの人達でとても良い時間でした。これぞオンラインの醍醐味。やっぱり人数が多いと楽しい。クセになりそうです。(笑)

ところで本日のお昼は図書館の返却へ。仕事の順調な進行により、少しずつこういった時間の余裕がでてきました。

ネットワークモード

2009-08-10 19:21:10 | Quatre Game

妻と息子たちがいないと、果てしなく仕事をしてしまう私。いつもは適当なところで妻がティータイムに誘ってくれたり、息子たちがいろんなことを尋ねにきたりと、結構手を止めている時間があることにあらためて気づかされます。
そんな感じで誰も制御する人がいないため、思ったより仕事の進行がスムースで快調。この土日もビッシリ仕事を進行したので、この調子でいけば、お盆休み中に2日くらいは休みがとれそうな雰囲気になってきました。本日もわりと早朝から仕事を始め、お昼くらいには、本日予定していたノルマ的な部分まで進めることが出来、実に心が軽くなって気分も壮快。…と、そんなグッドタイミングで、本日お休みの岩床さんから「Wiiをネットにつなぐことが出来ました☆」というメールが。これが何を意味するか。そう! 離れていながらにして、一緒にモンハン3が出来る…ということです。
ということで本日は午後から特別オフにして、岩床さんと初のネットでモンハンを楽しみました。途中で全く知らない人が仲間になって、一緒にクエストに出ましたが、このネットワークモードで一番難しかったのは、クエストではなくチャット(笑)でした。結構終盤になるまで、チャットの仕方がわからなかった(爆)ので、見知らぬハンターさんには、実に愛想のないハンターに映ったことでしょう。さらにキーボードがないため、文字の打ち込みが大変。まるで初めてワープロをさわったお年寄りのように、「了解しました」という文字を打つのに1分くらいかかってしまう始末。意思疎通が容易に出来ないと、いろいろと不便があることに気づいた、初のネットワークモードでした。

今日の写真は、モンハンフィギュアの最新シリーズ。待望のフルフルやショウグンギザミがいよいよ立体化されています。

モンスターハンター3(トライ)

2009-08-01 19:01:34 | Quatre Game

丸一年にわたってハマリまくった、PSPのモンスターハンターポータブル2ndGを全くプレイしなくなってから早1ヶ月半。とうとう最新作となる3(トライ)の発売日がやってきました。前作のMHP2Gに関しては勲章等も含め、ホントに隅々まで遊び尽くしたので、3は待ちに待った待望の新作。またモンハンな日々が再スタートするかと思うと、今からワクワクです。
今回はWiiでの発売ということで、Wiiリモコンでの新しい操作方法など、また一から覚えないといけない部分もありますが、初めてMHP2Gをプレイした時のあの感覚が甦ってくるような内容に、さっそく心躍らされる一日となりました。
昨日のブログで書いたように、購入はもちろんネット。数ヶ月前から、DVDや特典フィギュアのついたカプコン公式の限定ボックスを予約してあり、本日のお昼過ぎに届きました。先着特典のヘッドフィギュアは、一番欲しかったリオレウスで、想像していたより大きくて迫力があるもの。それにプラスして、8月に発売予定の超造形魂3の限定verラギアクルスのフィギュアが付属。アイテムボックス型のパッケージがなかなか可愛いものでした。
さて、お昼過ぎからさっそくプレイしてみましたが、Wiiリモコンでの操作が想像していたより快適で、PSPでの手癖等はほとんど気にせず操作することが出来ました。私はあまり長時間ゲームが出来るタイプではないので、まだ武器も防具も一切作らずに、裸+デフォルトの大剣のままで、とりあえず最初のキノコ集めのクエストを終えたところまでで、昼の部は終了。まずは馴染みのボーン装備を揃えてみたいので、それまでは裸(装備無し)のままで行けるところまで粘ってみようと思います。(笑)

ところで本日は、お昼過ぎにまたまた意外なお客様で、夫婦揃ってびっくり。一昨日お会いしたばかりのbozuさんが、我々夫婦のために肩こりを緩和するアクアチタンのネックレスを届けに来て下さりました。先日ちらっとお話していただけだったのに、わざわざ遥々奈良からこんなプレゼントを持って訪れてくださるなんて、ホントに予想さえしなかったので、夫婦揃ってただただ大感謝と感激でした。私の知る限り、この1週間で3回も琵琶湖を訪れておられるbozuさん。残念ながら現在彼女さんのお仕事がお忙しくて、2人の休日があわないとのことでしたが、次回はお二人でゆっくりとしていただきたいと思います。

ところで、スタート以来1ヶ月と数日間、毎日20更新を記録し、すでに過去ログが700近くになっているもうひとつのブログ(http://quatre-taste.sblo.jp/)ですが、本日よりまたモンハンな日々がスタートするため、今後は一日2~3更新になると思います。(笑)

鳥竜種

2009-04-12 20:42:50 | Quatre Game

少し前に「最大・最小金冠を目指して」いることをブログで書いたモンハン。あれからも地道に同じクエストに連続で出かけ、100近くのクエストをこなしましたが、ゲット出来たのはテオテスカトルの最小と、オオナズチの最大の2体だけ。村☆8クシャルダオラは毎日日課のごとく必ず1~2体を討伐し、村☆9グラビモスにいたってはこの10日間ほどで新たに30匹以上を倒しましたが、いまだに狙っているサイズと出会えていません。あまりにもこの2体とばかり闘いすぎて、さすがにちょっと飽きてきました。(笑)
この最大最小金冠のゲットのけわしい道のりに関しては、次男のエピソードも凄いので、今日はちょっとそれを書いてみます。
モンハンに登場するモンスターの中でももっとも入門的なのが、ドスランポス等の鳥竜種の中型ボス。このドス系の中型鳥竜種が最もお気に入りだと語る次男は、毎日のお絵描きでもこれらばかりを描いています。(写真)
そんな彼が当然のごとく狙いたいのが、ドスギアノス・ドスランポス・ドスゲネポス・ドスイーオスの最小最大金冠コンプリート。G級の武器と防具を持つ彼は、一人でいくつものクエストに出かけ、順調にこれら4種の最大最小金冠を次々にゲット。しかし、最後まで残ったドスギアノスの最大…、これが果てしなく長い道のりになることに…。
ドスギアノスの最大が出やすいクエストは集会所上位の雪山クエスト。次男は時間があれば雪山に出かけ、ドスギアノスをかたっぱしから狩り続けましたが、討伐数が50体を越えても70体を越えても全く最大は出ず、とうとうあと1匹で討伐数100となる99匹目にして、ある日突然「最大サイズ」をゲットしました。もの凄い根気強さ…。(笑)

私もクラビモスの討伐数が100体を越え、クシャルダオラも50体を越えましたが、まだまだ頑張らないと…。ただ、長男は討伐数10体以内でクシャルの最小を知らない間にゲットしてたりするので、運もかなり作用しているのが辛いところ。

最大最小金冠獲得の旅

2009-03-31 18:43:17 | Quatre Game

これまでの人生、いろんなハードで沢山のゲームをプレイしてきた私。こんなところでもA型の性格が災いし、そのほとんどの作品を全クリはもちろん、制作者冥利に尽きる程に遊び尽くしてきました。これまでにも本来の最終目的以外に、いくつかのサブ目的が用意されたゲームは多々あり、そのすべてをクリアしてきましたが、こんなにも長い期間プレイし続けても、まだサブ目的がすべて達成されていない「モンスターハンター2ndG」…。これは本当に凄い作品です。
モンハンの場合、村長上位クエストのアカムトルムを一人で討伐すると、エンディングムービーが流れ、集会所の方でも最終目的はG級のラストクエスト「ウカムルバス」を討伐することになっていますが、そのエンディングはまさにほんの序章に過ぎず、その後のギルドカードの勲章コンプリートこそが果てしなく長い道のりとなっています。 
ほとんどの勲章をゲットした私にとって、最後の砦となっているのが、50種類のG級武器の制作と、モンスターの最大サイズと最小サイズ討伐の証を獲得する「キング&ミニチュアクラウン」勲章の入手。実は50種類のG級武器の作成はお金次第。最大最小を目指してひたすらクエストに出まくっていたら自然に必要な素材は揃っています。  
それとは比べ物にならないくらいに大変なのが、今年に入ってから延々続けている最大最小金冠獲得の長い旅。私の勲章ゲットに関するクエストには、一切長男が手を貸してくれない(笑)ので、基本的にすべて一人旅です。それでも随分と先が見えてきて、現在では残る最小金冠はヴォルガノスとクシャルダオラとテオテスカトルの3体だけに。ただ、先週もクシャルダオラ、連続で20体くらい討伐しましたが、全く最小の出そうな気配はなく、まだまだ時間がかかりそう。
最大の方の残りはフルフル・ドドブランゴ・グラビモス・オオナズチ・テオテスカトルの5体。いずれも随分前に銀冠までは獲得していますが、そこから後がなかなか厳しく、フルフルとグラビモスに関しては相当な数を討伐していますが、いまだ出ず…という感じ。ちなみに昨夜はかなりラッキーで、ガノトトスとナナテスカトリの最大金冠が一度にゲット出来ました。ガノトトスには関しては、最大金冠ゲットのために何度も集会所上位の「双魚竜」に一人で出かけましたが、昨夜出たガノトトスは今まで見たこともないくらいに大きくて、普通の高さからでは矢が命中しないくらいのサイズでした。

今日の写真は、ティガレックス最小を目指していた先週のギルドカードの様子。ティガの最小は集会所上位☆8の「轟竜ティガレックス」で出やすい…ということで、天崩弓を片手にとにかく連続で狩りまくりましたが、30回くらいクリアして、この写真の翌日、ようやく最小に遭遇することが出来ました。無駄に闘わなくても済む「自マキ法」というのもあるそうですが、面倒なのでとりあえずばったばったと倒しまくり、60体前後だったティガの討伐数がこの翌日には90体を越えてしまいました。この集会所☆8のティガは、1エリアが広い砂漠なので闘いやすく、弓で出かけても15分以内に討伐完了出来るので、比較的楽な最小ゲットの旅でした。
剣士時代には苦手だったティガも、弓で出かければ毎回ほぼノーダメージでクリア出来るので、回復薬いらずで精神的にもかなり良好なクエストとして、最大最小をゲットした今もよく通っています。

ということで、今夜もフルフルとグラビモス、テオテスカトリあたりを根気よく狩り続けてみます。(笑)

訓練所のコイン

2009-03-22 20:30:17 | Quatre Game

連休3日目はお天気も悪いので、息子たちとおウチでモンハン。お天気の良い日の日中はリビングが明るすぎて、PSPの画面が見辛いのですが、モンハン的には今日のように曇天の日の方が画面が見やすくてGoodです。
今日は次男が初めて訓練所にチャレンジ。普段は太刀を愛用している次男ですが、初のババコンガ訓練で双剣を初めて使ってみたら、太刀よりも早くクリア出来た…ということで、さっそく普段のクエスト用に双剣を1つ作成していました。
ところで次男は大型ボスモンスター同様、ドスギアノスやドスイーオスといった中型モンスターも大好き…という渋い好みの持ち主。今日の訓練所でクックコインとババコインが沢山手に入ったので、大好きなランポスとギアノスのデザインを模した着ぐるみのようなスーツタイプの防具(http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/3166/mhp2g/armours/male/rare5/armors.html)を作って大喜びしていました。
次男がいつも愛用しているG級防具のヒプノXとは比べ物にならないほど防御力は低いけど、見た目重視でこちらを選ぶとはさすが我が息子…、似た者親子です。(笑)
このスーツ系防具、他にもゲネポスーツとイーオスーツがあり、それらを作成するための素材であるアルビノコインとダイミョウコインを手に入れようと、一生懸命頑張っていた次男ですが、フルフルの訓練には次男の使い慣れた武器が含まれておらず、かなり苦戦していた様子だったので、先輩ハンターの長男と私がそれぞれさらりとクリアして、お目当てのコインを集めてやりました。これで次男の好きな4種類の鳥竜種のスーツ防具が一日で全部完成。ついでに私のリクエストで、男ハンターならではの「ファミ通ふんどし」も作成して、次男の防具ライブラリーがかなりバラエティー豊かになりました。

今日の写真は、昨日のブログネタ「シェルフの拭き掃除」の別写真。最上段のアイテムを打ち合わせテーブルにおろした状態ですが、シフォンも雑貨たちと一緒にまったりと佇んでいました。

MONSTER HUNTER CG ARTWORKS

2009-03-15 20:35:09 | Quatre Game

小学生の頃から図書室が大好きだった私。昔からいろんなジャンルの本に夢中でしたが、今でも鮮明にページの記憶が残っているのは、実は様々な図鑑だったりします。もちろん物語も沢山読みましたが、現在の仕事に直接繋がる予兆として、ビジュアルものを欲望のままにありったけ吸収したのは、やはりこの時期だったといえるでしょう。
現在定着している私の描くイラストスタイルは、大きく分けて2つのパターンがあり、1つは「背景を含むライフシーンのイラスト」、そしてもうひとつは「白バックに映える人物カット」ですが、この後者のスタイルは、間違いなく「昔から好きだった図鑑」的な、クールなイメージに起因するものであると言えます。

そんな図鑑好きの私にとってたまらない内容の本が、今日の写真「MONSTER HUNTER CG ARTWORKS」。先日ピエリの書店でたまたま見かけて即買いした本ですが、「モンスターハンター5周年記念書籍」ということで、これまでに制作されたモンハンのCGアートがほぼすべて網羅された凄い内容のビジュアルブック。
フロンティア登場の新モンスターをのぞく、2ndGまでのすべてのモンスターが3面図付きで掲載され、全武器、全防具のCGビジュアルが、まるで図鑑のように白バックのページにズラリと配置された内容は圧巻。また、見開きページにすべてのモンスターが実際のサイズで大集合している対比図は、最大のラオシャンロンからプーギーまで、モンハン世界のサイズ対比が一目瞭然出来るビジュアルで、息子たちも興味津々。まさに「こんな本を待ってた!」という感じの満足度200%のモンハン本として秀逸です。

これまで攻略本を見て、モンスターの絵を描いていた息子たちも、この決定版ともいえるビジュアル書を見て歓喜し、さらに創作意欲を刺激されて、作品の枚数を増やしております。彼らもおそらく、図鑑のクールさをこの本から感じ取ってくれているのではないでしょうか。




狩魂TシャツX

2009-03-01 21:40:52 | Quatre Game

本日は年に一度の自治会の役員選出の集まりのため、日曜日なのに早起き。組長と消防自警の選出でしたが、ウチの組は「居住年数の古い家から順番」というルールが数年前に確立されているので、例によって8時半の集合時間の2~3分後にはミーティングが終了し解散。いつも通り住宅街の中の全組中、ダントツの早さで集会所を後にして帰ってきました。

さて、昨日は京都で盛り沢山な一日をすごしたので、今日はおウチでゆっくりすごす日曜日。お天気も良いので、息子たちは公園やお家の前で近所の仲間たちとドッヂボールをしたり、元気に外で羽を伸ばしていました。
妻は何ヶ月ぶりかでiBookを起動して、かなりご無沙汰していたmixi日記も更新。おそらく2ヶ月近くネットを離れていたので、最初「mixiのログインの仕方がわからない~」…とプチ騒ぎ。(笑)夕方には仲良しのショコラママさんがピンポンを鳴らして遊びにきてくださって、斜め向かいのユカちゃんも交えて、お外で立ち話で盛り上がっておりました。

今日の写真はイベントクエストの素材でのみ作れる「狩魂TシャツX」。「モンハンのファッションを楽しむ派」の私としては、G級のほとんどのシリーズ防具を作ってしまったので、常にいろんな組み合わせを試していますが、息子たちとの遊びクエストで、上位や下位やトレジャーに出かける時に結局選ぶのが、普段着っぽいこんな感じの防具。とりあえずマイセットが20着までしか登録出来ないのがかなり不便。せめて100パターンぐらいは登録出来るといいのに。
ちなみに、愛用している他のTシャツ「ファミ通TシャツX」「狩人TシャツX」に比べると、裾と袖の丈が短くて、身体にフィットしたスマートなデザインの、この狩魂TシャツX。ボーダーニー+ホットパンツの「ファミ通パンツX」(写真1)や、デニムパンツに合わせると、おへそが見えるのがポイント。他のTシャツ同様、この一着で「罠師」のスキルが発動するのも便利です。パンツに合わせていろんなベルトを選ぶのも楽しみのひとつ。