goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかの地球のどこかの国のどこかの町の猫センサー

日記だったり日記じゃなかったり。

そうですね

2011-09-12 | 文章短め
なでしこジャパン、そのインタビュー。

回答の第一声は「そうですね」がやけに多い。

ま、別にいいけど。



そういやジーコはよく「あしゅけー」から始めてた。

調べるに、acho que (アショ キ) で、
自分が思うに、つまり、 I think に相当するのだそうで。

ブラウン

2011-09-12 | 文章短め
懐かしいものには地雷が多い。

再販モノには残念がセットでついてくる。



‥‥とは限らぬが。

ここ久しく私物の整理を地味に進めているので、
新規購入のハードルがかなり高くなっている。

こういう行動が景気を低迷させるのかも知れぬが、
大量消費を前提とするのは‥‥まぁ、いいか。

久しぶりに「お!」と思った作品。

ちなみに連載は読んでいない。



買っちゃおうかどうか検討中。

忘れるのも癪なので、‥‥いや、まぁ、
それはそれでいいのかもしれないけど、とりあえず貼っとく。

さーて、どうしようかなー。



機動戦士ガンダム 新ジオンの再興 (角川コミックス・エース 17-8)
クリエーター情報なし
角川書店(角川グループパブリッシング)

お粗末

2011-09-12 | 文章短め
ふとテレビを点けたら「韓カレ」という単語。

なんとなく見当がついて、
まぁ、一応、検索してみるか、で。



> 17:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:42:21.83 ID:9rk1KE8oO
> >韓カレ(韓国人の彼氏)
>
> また意味不明の造語でブームを捏造するんですか?



と、あっさり答えが見つかったので笑った。

いや、答えじゃなくて、同じ意見か。

まぁ、当たらじとも遠からじだろうねー。

夏の空

2011-09-12 | 文章短め
夏の画像。

観るもの全てを苦悶させるという。

あんな世界がどこにあるのか?

モヤモヤして溜息吐いて。

自分には縁のない世界なのか?



あれは、夏の、ありふれた世界。

しかし、エアコンの効いた屋内の住人には縁のない世界。

要は、外に出ろってことだよ。

栄枯盛衰…

2011-09-11 | 文章短め
>加護亜依さんが自殺未遂? 自宅で手首切る

>http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110911/crm11091117510010-n1.htm



11日午前11時55分頃、とのこと。

2つ下の記事をアップしたのが12時50分頃。
ざっと1時間後。

産経の記事は17時51分とある。



うーむ。

自殺とすれば、なんか、ほんと、やるせない。

8パターン

2011-09-11 | 文章短め
有名な地名が名前の人は珍しくない。

引越しも珍しくない。



○○生まれで今は○○に住む○○さん。

たとえば。

広島生まれで今は長崎に住む福島さん。

入れ替えても違和感なし。



不謹慎なのかな、こういうのは。

東洋の神秘

2011-09-10 | 文章短め
なんとなく、アフィリエイトはじめました。

いまさらですが。

まぁ、そんなに積極的に頑張るつもりはなくて、
半分くらいは備忘録的な使い方をするつもりで。

じゃあ残り半分は?

‥‥検討中。

言葉の綾ってやつです。



それはそれとして。

つい先日その存在を知って、
しばらく買う理由を探してしまった逸品。

手裏剣マグネット。



これに日本刀風の傘をあわせてアメリカ人に贈れば、
興奮しすぎて身体を壊すんじゃないか、と妄想しちゃうほど。

いやあ、素晴らしい。

欲しい。

けど、買う理由が見つからない(汗)



密令 シュリケン マグネット[ブラック] 2個セット
クリエーター情報なし
DETAIL


KIKKERLAND(キッカーランド) サムライアンブレラ 日本刀風侍雨傘 ブラック ストラップ付(専用巾着袋入り)
クリエーター情報なし
KIKKERLAND(キッカーランド)


視線

2011-09-10 | 文章短め
少し前に某所で拾ったもの。
備忘録的に。以下全て引用。



「お前は見られている」が宗教。
「見られていなくても」が道徳。
「どう見ているか」が哲学。
「見えているものは何か」が科学。
「見えるようにする」のが数学。
「見ることが出来たら」が文学。
「見えている事にする」のが統計学。
「見られると興奮する」のが変態

嫌だねぇ

2011-09-09 | 文章短め
9.11から10年。

ここで再び事を起こせば、というのは分かりやすい発想。

警備強化のピークは当日前後だろう。
しかしこれはいつまでも続けるわけにもいくまい。

で、緩んだところを見計らって。
というのを見越して。

というのを見越して。
というのを見越して。

‥‥。

どのあたりで気が緩むのだろうか?



テロに対抗する側の思考としてですから。
念のため。

縁取列島

2011-09-09 | 文章短め
メガフロートを何とかして。

津波に対抗できる防波堤のようなものにできないのかね。

千年に一度クラスを想定して、高くて長い堤防を延々と建造したり、
みんなで高地に移住したり、謎の立体都市を形成したり。

なんてのは、現実的じゃないからさ。

日本全国津々浦々を、対津波メガフロートで囲んでしまう。

で、対津波だけじゃつまらないので、発電や防衛の機能付き。
緊急時の避難先に使えちゃったりもすると素晴らしい。

ついでに食料を自給できるようにできれば、
日本が沈没してもなんとかなりそう。

マクロスの移民船団みたいな感じか。



ああ、眠い。

マイナス

2011-09-09 | 文章短め
なんでマイナスなんてものがあるん?

と、大昔、確か中三か高一の時に質問され、
うまく答えられなかったことを覚えている。

その後しばらく考えて、
借金する奴がいるからだ、という考えに至った。



マイナスとマイナスを掛けあわせるとプラスになる。

というのは確かに納得しがたいものがある。
借金持ちが結託して開き直って‥‥、では無理がある。

進行方向に背を向けて、且つ、後ろ向きに走る。

すると、本来の進行方向へ向かうことになる。

という説明が分かりやすかった。
どこかで読んだのだけど忘却。



今日も暑いねー。