連休に帰省したついでに、京都に一泊してきました。
「スルッと関西3DAYSチケット」で3日間電車乗り放題!
せっかくならちょっと足を延ばして・・・と、
京阪電車で宇治へ遊びに行きました。
宇治は、紫式部の源氏物語の舞台でもあり、
川辺には紫式部像がありました
+
こちらは平等院鳳凰堂

全体がカメラに収まりきらなかったのですが・・
10円玉の裏の建物ですね
平等院の藤が有名だそうなのですが、
行ったときはもう終わりかけていました。残念。。
+
ちょうどお昼時だったので、
参道にあるお食事処でランチタイム。

宇治らしく、抹茶を練りこんだ抹茶ソバ。
横の天ぷらの緑の葉は、お茶の葉だそうです。

こちらは旦那ちゃん注文の天丼。
ココでしか食べられないご当地メニューだったので
期待したのですが、少し期待はずれ・・。
他に何件も似たようなメニューのお店があったので
たまたまココが私好みの味ではなかったんだと思います。
でもお茶の葉の天ぷらはおいしかった♪
+
続いては楽しみにしていた甘味へ・・・

老舗のお茶屋さんが営んでいる
「中村藤吉」というお店。
ガイドブックで発見しました。
最初は平等院店に行ったのですが
待ち人までいて入れず・・。
少し歩けば本店があるとのことで、
JR宇治駅の近くのそちらに向かいました。
運よくすぐ着席♪

これがイチオシの「抹茶ゼリー」
冷え冷えの竹筒の中に、抹茶ゼリーがたくさん
そして抹茶アイスと餡、白玉がちょうどよく・・・
思い出しただけでも、幸せな気分になります。

こちらはシフォンケーキ
ふわっふわのシフォンケーキと
アイス、生クリームが絶妙な相性でした
あまり甘党ではないので、
また食べたい・・!というスイーツは
少ない私なのですが、これは別格
このためだけにでも、また宇治に行きたい!って
本気で思っちゃいました
「スルッと関西3DAYSチケット」で3日間電車乗り放題!
せっかくならちょっと足を延ばして・・・と、
京阪電車で宇治へ遊びに行きました。
宇治は、紫式部の源氏物語の舞台でもあり、
川辺には紫式部像がありました

+
こちらは平等院鳳凰堂

全体がカメラに収まりきらなかったのですが・・
10円玉の裏の建物ですね

平等院の藤が有名だそうなのですが、
行ったときはもう終わりかけていました。残念。。
+
ちょうどお昼時だったので、
参道にあるお食事処でランチタイム。

宇治らしく、抹茶を練りこんだ抹茶ソバ。
横の天ぷらの緑の葉は、お茶の葉だそうです。

こちらは旦那ちゃん注文の天丼。
ココでしか食べられないご当地メニューだったので
期待したのですが、少し期待はずれ・・。
他に何件も似たようなメニューのお店があったので
たまたまココが私好みの味ではなかったんだと思います。
でもお茶の葉の天ぷらはおいしかった♪
+
続いては楽しみにしていた甘味へ・・・


老舗のお茶屋さんが営んでいる
「中村藤吉」というお店。
ガイドブックで発見しました。
最初は平等院店に行ったのですが
待ち人までいて入れず・・。
少し歩けば本店があるとのことで、
JR宇治駅の近くのそちらに向かいました。
運よくすぐ着席♪

これがイチオシの「抹茶ゼリー」
冷え冷えの竹筒の中に、抹茶ゼリーがたくさん

そして抹茶アイスと餡、白玉がちょうどよく・・・

思い出しただけでも、幸せな気分になります。

こちらはシフォンケーキ

ふわっふわのシフォンケーキと
アイス、生クリームが絶妙な相性でした

あまり甘党ではないので、
また食べたい・・!というスイーツは
少ない私なのですが、これは別格

このためだけにでも、また宇治に行きたい!って
本気で思っちゃいました
