goo blog サービス終了のお知らせ 

まるまるhappy

大好きなhandmadeのこと、日々のこと、旅行のことを
ちょこちょこ書いてます。

ロイヤルミルクティー

2016年02月11日 | おうちごはん


きのうは母とショピングに。

母お気に入りの、ルピシアに立ち寄り、
ふだんコーヒー派の私ですが、あまりの種類の多さにテンションが上がり、買ってみました

フレーバーティーの、「テ・オ・ショコラ」。
ビターチョコレートをイメージして作られているそうで、これは、ミルクティーにしなくては!
と、思い立って、眠い目をこすりながら、
淹れてみました。ロイヤルミルクティー

ダイエットのためお砂糖は入れなかったのですが、チョコフレーバーで、ほんのり甘く、とっても美味しかったです

ステキなカップで飲むと、いい一日になりそう
そんなほっこりした気分の、祝日のはじまりです

おつまみ☆

2012年06月02日 | おうちごはん

最近我が家でよく登場するレシピ。

とっても簡単♪

 

トマトを適当な大きさにスライスして、

そこにオリーブオイルをタラ~っと回しかけ、

バジル(ドライでも生でもOK)を散らし、

とけるチーズをたっぷり^^

そしてレンチン♪(700wで2分を2セットくらい)

チーズがとろっと、美味しそうな状態になったら

できあがりです^^;

え・・・?それだけ??

っていうレシピですが、

なかなかいけます

生トマトが苦手な旦那くんも、

これなら、もりもり食べてくれます。

ちなみに今日は大きめトマト2個で

 

今回はスーパーのトマトですが、

もうちょっとしたら、我が家のトマトで食べられるかな


きのうのおやつと、今日のごはん

2012年04月08日 | おうちごはん

Le Petit Boule Chocolatier Sapporo さんのケーキ

初めて食べました

店内は一度入ったことがあったのですが、

ちょうどバレンタインシーズンで激混み

買うことができずに帰ってきたお店です

チョコが濃厚

そして優しい甘さ

 

最近ダイエットをしていたので

久々に食べたケーキです

 

あ、あれ・・?

確か木曜にランチバイキングでプチケーキ食べた気が・・

白玉も食べて・・ポテチも食べたっけ・・

そして金曜も友達とランチだったっけ・・。

ま、いっか☆

ダイエットを意識はしている。ということで

 

店内の甘いチョコの香りが最高で、

ずーっと居たい雰囲気でした

また買いに行こう♪

誕生日ケーキも、ここのなら、ホールで食べられそう

 

そして今日のごはん

エビフライ~

しいたけもあるよ~

 

・・・

ダイエットはどうした・・・っ私・・!

 

なんとなく、ここ数日の食事を反省し、

今日は夕食後にお散歩してきました

でも摂取したカロリーを考えると・・

無駄な抵抗のような・・

明日から、がんばろう。

(↑ よくありがちな言葉・・・

 

 


おうち焼きイモ

2012年02月27日 | おうちごはん

週末に焼き芋を作りました♪

先日記事にしたダッチオーブンを使って

 

内網の上に半分に切ったサツマイモを並べて・・

加熱30分。余熱15~20分。

 

軽いお昼ごはんにしようと作ったのに、

かなり、待ちました・・笑

 

でも待った甲斐があり、

とっても甘くて、ホクホクの焼き芋ができました

おいしかった

 

 


今晩のメニュー

2012年02月26日 | おうちごはん

コロッケ

今日のメインです^^

いただいたおイモがたっくさんあるので、

旦那ちゃんリクエストのコロッケにしました

今日は共同作業で晩ごはん作り

私担当:ジャガイモ蒸かし、タマネギみじん切り、牛肉仕込み、三つ葉刻み

旦那ちゃん担当:蒸かしたジャガイモをつぶす、味付けした具を混ぜる

↓ そのあと・・

私担当:コロッケを丸めて小麦粉をつける

旦那ちゃん担当:たまご→パン粉工程

そして揚げて完成です

                            
 
旦那ちゃんも大活躍です^^
 
二人で作ると、なんだか美味しさがupする気がするのは
 
自分がラクをしたからなのでしょうか・・
 
ご飯は実家からのお赤飯栗入り
 
手前がワカメと浅葱の酢味噌和え
 
その奥が、これもいただきもののゴボウで作ったキンピラ
 
以上、今日のメニューでしたっ
 
+
 
+
 
気がつけばもう3月も間近!
 
早い・・・
 
毎朝、ご飯作ってお弁当作って、
 
慌てて会社に行って、帰ってきて、洗濯物片付け、
 
晩御飯、翌日の朝食、お弁当の下ごしらえ・・
 
そして空いた時間に片付け、ちょっと掃除、アイロンかけ・・・
 
そうこうしている間に、ブログ更新が後回し・・反省です・・。
 
仕事もとりあえずあと半月ちょっと。
 
私にとっては働きやすい職場なだけに、
 
契約期間が終了してしまうのは残念な限り。。
 
次またいいところ見つかるかなぁ~。
 
 

ジャガイモとウィンナーのロースト

2012年02月13日 | おうちごはん

我が家の定番料理

皮付きのジャガイモとウィンナー、そしてニンニク。

これを一緒にローストします^^

ダッチオーブン料理♪

オーブンレンジでももちろんできますが、

我が家では、ちょっぴりこだわったガスコンロに、

ダッチオーブン機能がついています

専用のお鍋にクッキングシートを敷いて、

別ボウルでオリーブオイルを絡ませた食材を入れる。

そしてお魚グリルで15分自動調理→15分保温。

これで完成です

手軽にササっと作れるので、よく食べてます^^

もちろん、も進んでしまうのですが

 

今回はピリ辛チョリソー、おイモは「インカのひとみ」

ニンニクは青森県産☆で作りました。

旦那ちゃん曰く、今までで3本の指に入るくらいのおいしさ!とのこと^^

インカのひとみ。

これは狸小路5丁目のHUGマートで買いました。

前に友達から美味しいと聞いていて、

何度か行ったのですが、出会えず。

今回やっと口にすることができました^^

皮もほんのり赤く、サツマイモと、ジャガイモの中間のよう。

とてもホクホク甘かったです

こんな感じの色です☆

おいしかったぁ~

来客があるときにもよく作ります。

手間なく、豪華に?見えるので

 

それにしても、この冬は野菜が高い・・!

気づけば買い物カゴの中は、根菜ばっかり(笑)

飽きないように、レシピ増やさなきゃ~


ボッタルガのパスタ

2012年01月25日 | おうちごはん

実家から「からすみ」をもらいました♪

イタリア語でボッタルガというそうです^^

聞いたことはあったけど、

食べたことのない食材でした。

旦那ちゃんに聞いたところ、

パスタに入ってたりする、ってことだったので、

さっそくパスタに挑戦

 

ちなみにこんなに大量にいただきました☆

 

お魚の卵巣の燻製?だそうです。知らなかったぁ~

適当に検索したレシピで作った最初のパスタが、こちら。

すりおろさなかったので、カラスミがダマダマに。。

シンプルにオリーブオイル、ガーリック、唐辛子で

アーリオオーリオ。

うーん・・・

うーん・・・・

食材のおかげで、味はバッチリだったけど、

食感が・・残念なことに。。

 

悩むこと数日・・

あと半分残っていて、このままスライスして

食べるにはあまりにももったいない・・!

ということで、

よくお世話になっているペンションのマスターに

お願いして、レシピを教えてもらいました

イタリアンのシェフ直伝です!!

私が作ったタイプのと、クリームベースの

ふたつのレシピを教えてくださいました

今度こそ・・!と

気合を入れて、クリームベースを選択。

で、出来上がったのが、トップの写真です♪

コレコレ

こちらも見た目はイマイチで残念でしたが、

シェフ直伝だけあって、美味しくできました~!

これも、カラスミはみじん切りにしただけだけど、

上の写真のとは全然違う感じに^^

 

でも、材料は教えてもらったけど、

分量までは書いてなかったので・・自分の判断で

やってしまいましたが・・笑

近かったら食材持って行って

作ってもらいたかったなぁ~なんて。

カラスミは、たらこのような、チーズのような、

そんな感じの食べ物でした。

チーズっぽさが、クリームソースとピッタリで、

また食べたいなぁ~

来年ももらえるかしら・・

甘い期待を・・

 

+

+

 

寒い寒い日が続いています。

今年はほんとうに、寒い!!

そのひとことです。

毎朝起きれない&体が全然温まらない

せめてプラスの気温になってくれないかな

明日も・・寒そ・・

風邪ひかないように、気をつけなきゃー

 

 


**たこやきパーティー**

2011年12月05日 | おうちごはん

ひっさびさの更新です・・

 

長年使っていたホットプレートが

故障してしまったので、買い換えました♪

新しいホットプレートは、

憧れのたこやきプレートつき♪

さっそくたこ焼きたこ焼き~

 

具が盛りだくさん・・ww

 

はみ出てたり・・

かっこわるかったり・・

 

でもなんとかできあがりました♪

我が家の初♪たこ焼きです

見た目はイマイチだけど、

味は絶品でした^^

やっぱりアツアツを食べれるのって幸せ~

 

 

最近パソコンの調子がいまいち・・

いきなり終了したり、

ネットにつなげなくなったり・・

しかも文字打ちも反応が鈍かったり。。

寿命なのかなぁ?

今年は出費がいっぱい・・

せめて来年までは持ちこたえて欲しいな

がんばって、パソコン。。

 


トマト煮込み*

2011年07月27日 | おうちごはん

きのうの記事・・・

訂正です

枝豆はツルが伸びるとウチの枝豆担当君が

言っていたので、私も一緒に信じて待っていました(笑)

母から指摘を受け・・伸びないんですね・・

お恥ずかしいです・・・。

 

+

 

トップの写真は適当に作ったトマト煮込み。

圧力鍋で。

自分用覚え書き

みじん切りニンニクをオリーブオイルで炒め、

豚肉(今回は肩ロース250g)を適当な大きさにカットしてサッと炒める。

なす4本を乱切りにして、ホールトマト1完と一緒に鍋へ。

コンソメ1個、ローリエを加えて加圧。

蓋を開けて、えのき(1袋)を加え、水分が少なくなるまで煮る。

クレイジーソルト、オレガノで味を調えて完成

適当に作ったわりには、まぁまぁかな