
いちごができました

2011年の春に、伯母の畑のからいただいてきたイチゴ

去年は弱っててほとんど実を付けなかったのが、今年は元気に赤くなりました


苗も減ってしまったから半ば諦めていたけど、植物ってすごい


味見してみたら、ちょっと甘みが足りないなぁ~って思いましたが、お庭でできたと思うと、格別です

今4つ収穫です。もう少しできそう

ちょこっと前になりますが、8月20日、
クレマチスの花が咲きました♪
ちなみに我が家にやってきたのは5/22
そのときの写真がこちら
このときも小さな小さな蕾を持っていたけど
結局咲くことができずにいました。
夏にぐんぐん蔓が伸びて、今は結構立派になりました
来年も楽しみなお花です♪
+
+
この前の日曜日のこと。
早起きして、厚田の港で開催されている
朝市に行ってきました
が・・・ここから残念なネタを3つほど・・
6時半からやっているので
7時半くらいでいいかな~と行ってみたら・・
遅かった・・笑
狙っていたものは見当たらず・・・
一時間かけて行ったのに~
朝市を甘く見てました。。
手ぶらで帰るのも嫌だったので、
当別町のスウェーデンヒルズにあるパン屋さんへ。
が・・・開いている気配なし。。
定休日じゃなかったのに・・時間も間違えてなかったのに・・
記念に写真だけ・・。
ちなみに、近所のローソンも、こんなにおしゃれ♪
いいな~♪おしゃれなおうちばっかりだったな~
次。
もう意気消沈・・帰ろうか・・と走っていたところ、
そういえばロイズの太美工場が近くに・・!
せめて、せめて何かひとつだけでも
と鼻息荒く行ったのですが・・笑
なんと開店前
一時間近く待たなければいけない様子だったので
しょんぼりと帰宅
なんか、本当に残念なことが多すぎる夫婦デス
気を取り直して、今週末は函館に行ってきまーす
いいことありますように・・
ミニ菜園、収穫の時期がやってきましたぁ~
上の写真は8月3日の収穫分。
バジルはもう4,5回摘みました
そしてこちら
これは今日の収穫分。
トマトがいっぱいできました
ニンジンは最後の間引き。
いいかなぁ・・と思ってたけど
やっぱり窮屈そうにしてたので、
13本間引きました^^
いっぺんには食べられないので、
バジルはバジルペースト用に冷凍。
トマトはトマトソースや皮を湯むきして
カットトマトにして冷凍。
冷凍って便利ですね~いっぱい入ってパンク状態
ニンジンは生で食べても甘くて美味しかった
でもたくさんはムリなので、今夜は蒸し野菜にして食べました
おうちでこんなに作れるなんて♪
来年も菜園がんばらないと~
大玉トマトが赤くなりました♪
ずーーーーーっと緑のままだったから
待ちに待った収穫です
これがトマトスペースの全景。
ちょっと植えるスペースが狭かったかも・・。
窮屈そうに育っています
来年はもうちょっとノビノビと育つように勉強しないと
枝豆。
これは・・・このままでいいのかな・・。
一応ネットを張ってみたけど、
ツルが伸びる気配はまだありません・・
いつ食べられるかな~
こちらは食べ物じゃなくてクレマチス。
最近ようやくグングン伸びてきました
お花咲くかな~
そのほかのお花はこのところの
暑さでダウン気味・・
かわいそうなので写真は控えて・・
栄養あげて明るい日陰で
のんびりしてもらっています
大丈夫かなぁ~・・・
初めてのことばかりなのでドキドキです・・
+
+
最近パソコンの調子が悪くなりました・・
妙に熱いし、、固まるし・・
この前は異音まで
バックアップを取るために
慌ててハードディスクを購入
とりあえずデータは守ってるけど・・
このままだといつ壊れるか
かなり熱をもってきたので・・今日はこの辺で・・