goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコの憂鬱

ゴスとおいしいもののことがメインの日記です。

サクラ2

2010-04-09 17:33:49 | 旅行&レジャー
本日3回目の記事書きです。
うっかり途中で違うページ飛んでしまって、
書きかけの記事が2回も消えてしまった・・(泣)
新しいパソコンはそこんところ慣れないんだよね・・
まぁ文章自体はそんなに書いてないからまだいいんだけど。

今年は無理だなっと思っていたお花見ですが、
いつも行っている神社にお参りに行ったら、サクラが満開でした



神社とサクラ。
キレイだな~。
ちょうどいい時期に来たな
平日だから空いてたしね。



サクラ単独もいいけど、
建物とか周りの風景とかと撮るとよりいっそうサクラも映えるかな。



相方はビルとサクラっていうのもね・・
なんて言ってたけど、私はいつかヒルズとサクラとかも、撮りたいなと思ってるんだ。
いいと思うんだけどな。
近代的な建物とサクラも。



この日はお天気がよかったので、
サクラが青空にキレイに映えてました!




今は昼間はベタにフジTVの昼ドラとか見ちゃってます

あの時間帯のドラマってなんで演技がベタベタなんだろう?
本当はもっと自然に演技ができるだろうに、
わざとああいう演技をしてるんだろうね。

あと見てるのは「花より男子2」
リアルタイムのときは仕事が忙しかったし、
そんなに興味も持たなかったので見なかったんだよね。
でも見始めると面白い

しかし私の中では花沢類とユウキちゃんはイメージと合わなかったかな。
小栗くんのイメージが不良のイメージが自分の中でついちゃってるからだろうな。
あとシゲルってあんなキャラだったっけ? ちょっとマンガ忘れちゃったんだけど。

でも明日で終わっちゃうね・・
暇つぶしが


昨日みたお願いランキングはほっともっとだった~

あっ、お願いランキングって全国放送ではなかったんですね
この番組何気に好きで、毎日だいたい見ちゃうんですよね。

しかも1位がからあげとおろしチキン竜田って、
安さのノリ弁を抜かせば、私がよく買う2つだった

1位ということで、今日からからあげが300円になるとのこと。
あの番組見てない人には、なんでからあげ安いんだろう? ってことになりますね(笑)
期間中1回はお昼ご飯に食べようかな。


いちご狩り

2010-01-10 23:32:25 | 旅行&レジャー
せっかくの連休なのでどこか行きたいね。
ってことになり、場所を検討し始めたのが土曜の23時ごろ。
なんでウチラはいつも突発なんだろう

結局新しい目ぼしい場所がなかったので、
前にも行ったことのある「いちごの里」に行くことに。
昨年連休のときかなんかに行ったら、激混みだったんであまり日曜日には行きたくないなぁ・・
なんて思ってたんですが、連休だしまあいいか! ってことで、ここに決定。
前日でもまだ予約は間に合いました。

家は9時出発。
最初は東北道使って行く予定だったんですけど、
予約時間よりも早く着きそうだし、急遽下道で行くことに。

途中で道の駅があったので、トイレ休憩に寄ったんですが、
つきたてお餅があったので、つい1つ購入
きなこもち食べるのなんて久しぶり~。
実家にいるときはたまに食べる機会もあったんですけど、
家を出ちゃうときなこ自体買う機会がない。



満腹になるわけにはいかないので、二人で分け合う。

おいしいなぁ~。
たまにはきなこ餅もいいねー。


目的の場所には11:40着。
うん、ちょうどいい~!

心配していた混み具合ですが、そんなに混んでなく待ち時間もさほどなかった。
昨年は受付だけで、何十分かかかった・・

2月のほうが混むのかな~?
それとも、お正月明けたばっかりだから連休でも比較的空いてたのかな?

 

同じハウスに入る人は何十人かいますが、
中に入ると比較的人数は感じなくて、
ゆっくり慌てることなくイチゴを食べることができます。

中ぐらいの大きさの日陰にあるイチゴが、
甘いし冷えてておいしかったです!
日が当たっているところは、ちょっとぬるいのだ。
でもおいしい!

30分食べ放題ですが、たいてい30分経たないうちにお腹いっぱいになるかと思います。
今回もたくさん食べた~。
お腹が苦しくなりました。

でもどれを食べてもおいしくって、なかなか止まらないのだ。

今の時期、いちごはたくさん食べとけ~ってことで、本当にたくさん食べた気がする



いちご狩りのあとは、売店でお買い物。
ここの売店にはおいしそうなイチゴのお菓子がたくさん置いてあります。
試食したバームクーヘンがしっとりしていておいしかった~。
高いので買わなかったけど。

会社の子のお土産にイチゴのフィナンシェと、
自分のとこと、相方実家、相方弟夫婦のところ用に、
イチゴを購入。

車内に置いておいたら、かなりいい匂いが充満しておりました。

ここって、今は仮説トイレしかないんですが、
今年の4月にはついにトイレが建設されるようです!
仮説トイレは苦手なので、これは嬉しいニュースだ。
来年もまた来たいなぁ~

ブッフェも気になるんだよね。


いちご狩りのあとは、以前アド街っく天国で紹介されていた、
とちぎの蔵の街に行ってみる。

ここからは20分弱くらいで着きます。



この船は大人500円だったかな。
でもめちゃくちゃ距離が短いような・・?!
ウチラは乗ってませんが。

「蔵の街」というけど、規模的には全然川越のほうが大きいし、賑わってるかな。

あれ? 蔵どこ?
あれ? まさかここがメインストリート?!

なんてなってしまったよ。




アド街で紹介されていて気になっていたお店。

富士屋。

ここでは「小倉アイス」と「志まんやき」を購入。
志まんやきは小さいサイズの試食もできました。

しかし、イチゴでお腹いっぱいなので、お持ち帰り。
アイスはカチコチなので、買ってすぐは食べられないそうです。


ぷらぷらと歩いていると気になる名前のお店が・・・



「四次元ポケット静」
なんじゃそりゃ?! と思ってどんなお店か近づいてみると、
栃木のB級グルメの栃木焼きそばのお店でした。

お腹いっぱいなんだけど、気になるね~ってことで、
思い切ってお店に入ることに・・・



お店の雰囲気はこんな感じ。

お店入る前に注意書きで、
「スローフードなので、お急ぎの方はご遠慮ください」みたいなことがかかれてあった。

1人1つ焼きそばなんてとても食べられそうにないので、
二人でソース焼きそば1つと、ホットコーヒーを1つ注文。

出てくる時間はそんなにかかった気がしませんでした。
混んでるとまた違うのかな?
店内にはウチラを含めて3組でした。

 

栃木の焼きそばって何が違うの? って、ジャガイモが入ってます。
このジャガイモがまたやわらかくておいしいんだ!!

焼きそば自体は普通の味ですが、
ジャガイモがおいしくって、あぁまた食べてもいいかも~なんて思います。

ソース焼きそばだけじゃなくて、
塩焼きそばやら、スープ焼きそばなんかもあります。
あと他にも変わった種類があったような気がします。



店内にはU字工事さんのサインもありました。


車に戻るころには、カチコチだったアイスも食べごろに・・・

 


あっさりとした小倉アイスでした。
味は普通かな?

お腹いっぱいだったので、全部食べ切れなかったよ。

そして夕食になってしまった、志まんやき。



カスタードとこしあん。

あたたかいうちがおいしい~です!
今川焼きだね。食べたの久しぶり~。



はぁ~、今日一日で食べ過ぎてしまった
イチゴだけで、あんなにお腹いっぱいになるんだな~。



帰りは栃木ICから乗って帰ったんですが、
佐野出口では、上りも下りもすごい渋滞でした
なんであんなに混んでいるのだろう?
もう4時くらいなのに。
アウトレット渋滞なのかな?

お正月は佐野厄除け大師とアウトレットで大渋滞するのだが・・


あとのお休みはのんびり過ごそう~っと。

汐留イルミネーション

2009-12-25 23:31:26 | 旅行&レジャー
代々木ライブ1日目の帰りは、
前回行けなかった汐留のイルミネーションを見に行ってきました。

ウチラの場合は見に行くじゃなくて写真撮りに行くだけど

まずは汐留に向かう途中に車の中から、
東京タワーをパチリ

 

週末なので、ダイヤモンドヴェール仕様です。


そして目的の汐留。

「BLUE OCEAN~”海”のプレミアム イルミネーション」

 

ここは光と音楽を楽しみます。
ヴァイオリニストの葉加瀬太郎氏が総合プロデュースしたそうです。

イベントも30分ごとに15分間楽しめるので、何時行ってもOKです!



音楽に合わせていろんな色になるよ~。



上から見るとこんな感じ。



下から見るとこんな感じ。

波を表してるそうです。

私は下には行かなかったんだけど、
相方曰く、上から見たほうがキレイだそうです。

イベントが終わった後は、ツリーの前で写真も撮ってくれるみたい。





似たような写真がたくさんだけど

イルミといえば最近は青のLEDが主流ですね。

今年のイルミネーションは汐留で終了かな。

いつか御殿場に行ってみたいんだよね~。
けっこう長い期間やっているようだけど、
今年(今シーズン)はもう自粛しておいたほうがいいかな?

富士は寒いよね~。



この日、ライブ前は何をしていたかというと、
電気屋めぐりをしていました。

まずは池袋のヤマダ。

寝室用の地デジTVが欲しかったのだ。

でもなんだか思ったよりも安くない
夏に見ていたときのほうが安くてショックでした。

なのでTVは保留。

購入したのは前から欲しい欲しいと騒いでいた、
ドラム式洗濯機。

相方の事前調査だと、ネット最安値と変わらないくらいの値段で買えるとのことだったんですが、
これまた調査よりも値段が高い・・
おかしいなぁ? とメモした携帯を見ようといじっているとお姉さんが寄ってきた。

すかさず相方が値段交渉に入ると、
けっこういい感じの値段に
私ならこれでいいや~ と思ってしまうのに、
さらに交渉する相方。私できな~い!!

こりゃ買うしかないでしょ! というところまできたので、ついに購入
新しい子は明日届くんだ~。
楽しみだな~

この後は渋谷のヤマダにも行ったけど、
これまたTVの値段はイマイチだったので保留。

ちなみに保留したぶんは、翌日のライブ後に相方に都内までまた来てもらって、
池袋のビックで買うことになりました。

なんかねー、ヤマダより全然安いんですよ。

最初、その値段をエサにヤマダで交渉したんですが、
イマイチ下げが悪い。しかも店員が新人で融通がきかない。
じゃあビックで買おうと思って、再びビックに戻ったところで、
念のため買おうと決めていたTVを、「これいくらになるの?」と聞いてみた(相方が)
すると、5000円近く下がるじゃないですか!

よかった~! ヤマダで買わなくて!

しかもヤマダでは取られる送料もビックでは無料とのこと

ポイントはビックとヤマダで別々についちゃったけど、
まぁそのうち何か買うでしょ

これまた明日届ので、会社から帰るのが楽しみです。

あとは炊飯ジャーで、狙っていた家電は終了かな。
買い替えって一気にしたくなってしまうね。
家電選ぶときって楽しい。

今まで使ってたのは、一緒に暮らし始めるときに買ったものたちです。
また長く使うぞ~。


おまけ。

秋に会社の後輩が京都に行ったときにもらったおみやげ。



ゴスに「北山さん」って人がいるのなんて知らないはずなんだけど

思わずニヤリとしてしまったよ。

中にはリンゴジャムが入っていて、おいしかった!
(記事書いてなかったよね?!)

六本木ヒルズ夜景2009

2009-12-13 18:37:20 | 旅行&レジャー
イルミネーション見に行きたいね~。
てなことで、今年はどこに行こうかな・・と思い、今年は汐留に決定しました。

しかし車を走らせ、東京タワーを見ているうちに東京タワーもいいね

もうちょっと走らせているうちに、ヒルズの屋上に行って見たくない?!
なんてことになり、車はヒルズの駐車場へ

前に行った時は屋上を開放したばかりで、激混みだったんですよね。
で、数時間待ちのうえ人数制限で締め切られていてまだ行った事はありませんでした。

駐車場代+入場券でお金的にけっこう厳しいなぁ・・
とも思ったんですが、もうすぐボーナスだしってことで、行っちゃいました。


森美術館と展望台のセットで1500円。
せっかくセットだけど、時間的に厳しいので今回は美術館はパス。
う~ん、セット販売じゃなくて展望台だけで1000円とかだといいのにな~。

そして屋上のスカイデッキに行くにはさらに、300円かかります。
で、スカイデッキにはカメラと携帯しか持ち込んじゃダメなんだって。
無料のコインロッカーに荷物を預けていきます。
え~!! 三脚ダメなの~?!






なんかこう・・僕らの音楽を思い出すような景色です。
屋上だったけど、思ったより寒くなかったです!




こちらは新宿方面。
手前の黒いところは青山霊園なのかな?
奥の丸いのは代々木公園かな?

昨年ゴスがライブやったイベントは、今年はケミらがやるみたいですね。



けやき坂から見た東京タワー。

この後、帰る時にこの道を通ったんですが、
なんと東京タワーの電気が消えている?!
何事?! と思って、さっき調べてみたら、
期間限定で“光と音のライティングショー”なるものをやっているらしいですね。

午後7:30~8:00の間にいったんライトダウンして、
光と音のショーをやるみたい。

え~! 見てみたかった~!




この後は当初の予定の汐留に行く予定だったんですが、
なんか二人とも疲れちゃったので、表参道を通ってそのまま帰宅することに。




数年ぶりに復活したという、表参道のイルミネーション。
車の中から慌しく撮ったものです

右側の賑やかな灯りは表参道ヒルズです。
行ったことないな~。


汐留も行きたいな~。
でも今年は日程的にもうムリかな~



今夜はMラバだ~

久しぶりのTVでのゴスペラーズ。
楽しみだな~。



話はとびますが、先日ケンミンSHOWでやっていた、
西方面式の味付けのりおにぎりを作って食べてみたのですが、
これがまたうまい!!
はまっちゃいそうです

これからウチもおにぎりは味付けのりにしようかな~。
手も思ったよりかはベタベタしないし。

今日の夕飯も相方が外で食べて帰るってことになったら、
夜も味付けのりおにぎりにしちゃおうかな

昼夜連続だけど

一人用のおかず買ってないし

ただ、海苔が大きいサイズがないので、
見栄えが悪い
まあ家で食べる分には問題ないよね~。

あとスーパーにあった「韓国のり、おにぎり用」っていう海苔が気になる!!!

これ絶対私、好きな気がする



代々木は無事に2日とも参戦できそうです





沼津旅行記 2010 2日目

2009-12-02 00:21:37 | 旅行&レジャー
もう12月だ~!!
今年もあと1カ月か・・・
早いねー。

沼津旅行記2日目です。

この日は朝から沼津港です!

朝と言っても10:30くらいだったかな?
混んでるかな~?とドキドキしましたが、駐車場はあっさりとクリア。

目当てのお店は2軒あったんですが、
片方のお店はまだお客さんもそんなにいない様子。

もう一軒のホテルのお姉さんオススメのお店は、すでに人が並んでいた。

じゃあコッチでいいか! と選んだお店は せきの ←行列につられやすい人



20分くらい待ったかな?

ようやく案内された店内はこじんまりとした、古いお店。

私達がチョイスしたのは、
2人で生がきと、私がすきみ丼。
相方は鯵丼です。



生がき1000円。

 

光ってお皿とご飯が同化しちゃってます しまった・・

すきみが1300円で、鯵が900円くらいだったかな?

すきみおいし~!!!
なんですきみを注文したかというと、
前日にゴス友ちゃんと話したときに、
前にメンバーが沼津ですきみ丼を食べておいしかった! と言っていたらしいですよ。
という話を聞いたので
あっ、どこのお店とかはしらないですが・・・


ちなみにもうひとつ迷ったお店はコチラ。



私達が行ったときにはガラガラだったのに、食べ終わったころには大行列。

ホテルのお姉さん曰く、とにかくボリュームはあります! らしいです。

沼津港の有名店ですね。


次のお目当ては沼津 みなと新鮮館

の中にある、お煎餅?のお店。えび伝です。

 

右3つは6つで1000円とちょっとお得!

友達のお土産にも買っちゃいました。
ミドリのやつはワサビ味で試食しておいしかったです!!

あとはお義母さんにお茶饅頭を購入。

この「みなと新鮮館」の中では、つねにある曲がかかってるんですけど、
それはなんと、「沼津 みなと新鮮館のオリジナルソング」
これがね~、お店の雰囲気に似合わず、アップテンポのノリのいい曲なんですよ~(笑)

一度聞くとなんか耳に残っちゃうの

聞いてみたい! って人はコチラ

ラップ部分に入ってるお店の名前が紹介されてたりするんですよ。

しかも無料配布してんの?!
ひゃ~、もらえばよかった

11/14には東京でライブがあったみたい(笑)



チケットを取った時点の予定では、三保の松原に行きたかったんですが、
この日はあいにく曇り又は雨との予報だったので、
早めに諦めて違う予定をたてました。
土曜に行くっていう手もあったんですが、
意外と沼津と距離があったので、ライブに間に合わなかったら嫌だったんでね。
無理のない日程にしました。
紅葉の修善寺も気になってたし。

でもいつか晴れて富士山も営業しているときに三保の松原、
相方に見せてあげたいんだ。

雨ならここしかないだろう。ってことで行ったところは、

三津シーパラダイス


 

私の大好きなクラゲ~
でもこの1種類しかいなかったなぁ・・・
いろんな種類のを見るのが好きなんだけどな。

と、ファイティングニモちゃん。←ウチではこう呼んでる(間違って覚えているわけではない)


この水族館、ビックリするぐらい狭かった!

大体水槽って、1階と2階とかあったりするんですが、
ここの水族館は1階のみで、え?! もう終わり?! ってぐらい狭かった!

施設もすごく古い感じ。
トイレなんて2つしかなかったりするし、しかも古い。
ショーの後なんかは、行列ができてました。


  

イルカショー連写。

イルカショーはなかなか面白かったかな。

でもあれで1900円はちょっと高いかな。
でも、ネットで割引券をだせば1500円になります!




天使の輪を出すイルカちゃんたち。
かわいいね~。
こういう芸ってどうやって教えるんだろうね?
不思議~!


帰りは15時くらいに出発したかな?

ナビの示すとおり箱根新道で帰ったら、高速はほぼ渋滞なしで東京へ戻ることができました!

みたら東名は厚木あたりで渋滞していた。

行きよりは時間がかかったけど、
4時間くらいで家に着いたかな。

3連休ということを考えると上出来です!


そんな感じで無事に沼津旅行は終わりました。


次の日相方実家に行ったら、
関越は大渋滞だったよ と言っていたな。