夏休み中です。
今年は大々的に旅行にはいかずに近場をぷらっとしています。
目的地は那須。
以前「ぷっすま」で那須・日光特集を観てから行きたいねって思ってたんです。
家は7:20出。
ちょっと準備が早く終わったので10分早めの出発。
加須ICに着いたのが8:50だったかな。
ETC割引のために9時までに高速に入りたかったのだ。
意外とギリな時間。10分早めに出発してよかった!
那須高原にスマートETC出口があるのでそっちで降りたんですが、
いや~道が新しくなってたんで、
全然見当違いの道をしばらく走ってしまった。
いや、看板が「りんどう湖→」ってなってたから行ったのに、
ココで曲がれ! とは書いてないんですよ。
だからひたすらまっすぐ行ってしまったのだ。
でもコレ絶対おかしいって!! って主張して5分くらい走ったところで、引き返しました。
ふう~。
まずは最初の目的地「うどん匠人 岡本」

TVで放送された直後はかなりの人だったみたい。
こんでたらどうしよう
と焦りましたが、11:10着で一番乗り。
さすが平日。


雑穀米のいなり寿司。

相方の頼んだ、かしわ天のぶっかけうどん。
かしわ天(鶏肉)がおいしい~!!!
塩をかけていただくんですが、その塩がまたおいしいんですよ!
あとはごぼうのチップスなども入っています。

私が頼んだ、自家製どうふと舞茸天のぶっかけうどん。
自家製どうふはクリーミーでおいしい。
舞茸天ぷらもサクサクでこれまたお塩でおいしくいただきました。
もちろんうどんもコシがあっておいしい!
次の目的地は那須どうぶつ王国。

事前にダウンロードしておいた割引券で1人300円引き。

こんなワンちゃんがお出迎え。
暑いからなるべく身体を床につけたいのだろうか?


はい、ダジャレー。

カピバラさん。

広い園内はワンワンバスに乗って移動します。
どうぶつ王国に来たのは実は2回目なんですが、
バスに乗ってきたエリアの記憶が全然ないね?! なんて話してたんですが、
そういえば前回はバスに乗った途端にゲリラ豪雨が来て、
降りずにそのままUターンしてきたんでした(笑)
高原なので天気が変わりやすいのかな?

羊にえさやり。

馬にえさやり。
コイツイイ顔するでしょ? (笑)

置物みたいなやつ(笑)

生まれたばかりの子カピバラさん。
かわいい~!

子ライオン。
抽選で一緒に写真を撮ることも可能。
きゃわいい~。
バードパフォーマンスなどもあって、
客席の真上をみみずくなどが飛びまわるのは迫力あり。
思わず身を屈めてしまいます。

前回来た時は有料道路だったところも、今は無料になっているということでそっちを通って次なる目的地へ。

途中にあった吊り橋によってみる。
そして途中にあった殺生石にも寄ってみる。



千体地蔵。

このお地蔵さんたち手が大きいんです。
なんでだろう?

温泉神社。
この辺りは硫黄のニオイがしました。

御神木があったので、思わず願いを・・・
よろしくお願いします。

毎度おなじみのパン屋さん。
ペニーレインでブルーベリーパンをゲット。
実家へのおみやげぶんも購入。

前から気になっていたチーズガーデンにも寄ってみる。
試食のチーズケーキに惹かれながらも、我慢して店を出るの巻。
そして旅のラストはやっぱりおなじみのレストラン。

これは相方のサーロインステーキ200g
うん、やっぱりおいしい~!
平日だから空いてるだろうと思ったら、
お店を出るころにはすごい人で、のんきに遅い時間にきたらあぶないところでした。
しまった。1000円引きのスタンプカードを忘れてきてしまった。
では、また来ないとね。
そんな感じで那須の旅終了。
うどんと那須そうぶつ王国は「ぷっすま」で行ったところでした。
そうそう高速はETCを使っていったんですが、
領収書が欲しかったので、帰り途に羽生SAに寄ったんです。
領収書を出す機械があるんですけど、
入れようとすると、あれ? すでにカードが入ってる・・・
きっと前の人が領収書だけとって、カードを抜き忘れていったんだろう。
近くの売店のお姉さんに忘れ物ですと渡して帰ったんですけど、
その持ち主さんどうなったんだろう・・・
ETCの出口で「ギャー! カードがなーい!!」と冷や汗ものだと思うんだけど・・・
そしてどこから入ったとかの記録がないけど、
現金を払うにしても信じてもらえたのだろうか?
とっても気になります。
無事に持ち主さん取りに来たのかな・・・
今年は大々的に旅行にはいかずに近場をぷらっとしています。
目的地は那須。
以前「ぷっすま」で那須・日光特集を観てから行きたいねって思ってたんです。
家は7:20出。
ちょっと準備が早く終わったので10分早めの出発。
加須ICに着いたのが8:50だったかな。
ETC割引のために9時までに高速に入りたかったのだ。
意外とギリな時間。10分早めに出発してよかった!
那須高原にスマートETC出口があるのでそっちで降りたんですが、
いや~道が新しくなってたんで、
全然見当違いの道をしばらく走ってしまった。
いや、看板が「りんどう湖→」ってなってたから行ったのに、
ココで曲がれ! とは書いてないんですよ。
だからひたすらまっすぐ行ってしまったのだ。
でもコレ絶対おかしいって!! って主張して5分くらい走ったところで、引き返しました。
ふう~。
まずは最初の目的地「うどん匠人 岡本」

TVで放送された直後はかなりの人だったみたい。
こんでたらどうしよう

さすが平日。


雑穀米のいなり寿司。

相方の頼んだ、かしわ天のぶっかけうどん。
かしわ天(鶏肉)がおいしい~!!!
塩をかけていただくんですが、その塩がまたおいしいんですよ!
あとはごぼうのチップスなども入っています。

私が頼んだ、自家製どうふと舞茸天のぶっかけうどん。
自家製どうふはクリーミーでおいしい。
舞茸天ぷらもサクサクでこれまたお塩でおいしくいただきました。
もちろんうどんもコシがあっておいしい!
次の目的地は那須どうぶつ王国。

事前にダウンロードしておいた割引券で1人300円引き。

こんなワンちゃんがお出迎え。
暑いからなるべく身体を床につけたいのだろうか?


はい、ダジャレー。

カピバラさん。

広い園内はワンワンバスに乗って移動します。
どうぶつ王国に来たのは実は2回目なんですが、
バスに乗ってきたエリアの記憶が全然ないね?! なんて話してたんですが、
そういえば前回はバスに乗った途端にゲリラ豪雨が来て、
降りずにそのままUターンしてきたんでした(笑)
高原なので天気が変わりやすいのかな?

羊にえさやり。

馬にえさやり。
コイツイイ顔するでしょ? (笑)

置物みたいなやつ(笑)

生まれたばかりの子カピバラさん。
かわいい~!

子ライオン。
抽選で一緒に写真を撮ることも可能。
きゃわいい~。
バードパフォーマンスなどもあって、
客席の真上をみみずくなどが飛びまわるのは迫力あり。
思わず身を屈めてしまいます。

前回来た時は有料道路だったところも、今は無料になっているということでそっちを通って次なる目的地へ。

途中にあった吊り橋によってみる。
そして途中にあった殺生石にも寄ってみる。



千体地蔵。

このお地蔵さんたち手が大きいんです。
なんでだろう?

温泉神社。
この辺りは硫黄のニオイがしました。

御神木があったので、思わず願いを・・・
よろしくお願いします。

毎度おなじみのパン屋さん。
ペニーレインでブルーベリーパンをゲット。
実家へのおみやげぶんも購入。

前から気になっていたチーズガーデンにも寄ってみる。
試食のチーズケーキに惹かれながらも、我慢して店を出るの巻。
そして旅のラストはやっぱりおなじみのレストラン。

これは相方のサーロインステーキ200g
うん、やっぱりおいしい~!
平日だから空いてるだろうと思ったら、
お店を出るころにはすごい人で、のんきに遅い時間にきたらあぶないところでした。
しまった。1000円引きのスタンプカードを忘れてきてしまった。
では、また来ないとね。
そんな感じで那須の旅終了。
うどんと那須そうぶつ王国は「ぷっすま」で行ったところでした。
そうそう高速はETCを使っていったんですが、
領収書が欲しかったので、帰り途に羽生SAに寄ったんです。
領収書を出す機械があるんですけど、
入れようとすると、あれ? すでにカードが入ってる・・・
きっと前の人が領収書だけとって、カードを抜き忘れていったんだろう。
近くの売店のお姉さんに忘れ物ですと渡して帰ったんですけど、
その持ち主さんどうなったんだろう・・・
ETCの出口で「ギャー! カードがなーい!!」と冷や汗ものだと思うんだけど・・・
そしてどこから入ったとかの記録がないけど、
現金を払うにしても信じてもらえたのだろうか?
とっても気になります。
無事に持ち主さん取りに来たのかな・・・