goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコの憂鬱

ゴスとおいしいもののことがメインの日記です。

2011-04-15 19:23:46 | 旅行&レジャー
お久しぶりの更新です。
震災から1カ月以上が経ちました。
が、少しおちついてきたかな・・っと思ったところで、
再び余震があったりとなかなか落ち着きません。

友達が「お花見」っていうのは、桜に限らず、
見ることによって「人を思う(偲ぶ)」行為でもあるのだ。
と言ってました。

    


今年は例年より遅い開花でした。

個人的には早く咲かないかなと望んでいたんですけどね。





キレイに咲いてました。



青空に枝垂れ桜のピンクがよく映えます。



公園内には桜だけでなく、チューリップも。
今日TVでやってたんですが、昭和記念公園のチューリップも今、キレイに咲いてるんですね。



ここから先はまた別の日の桜なんですが、
この日もすごくキレイな青空でした。






ここはとある神社なんですけど、
樹齢400年の枝垂れ桜を撮りたかったんですが、
その枝垂れ桜は開花が1週間早くて、私たちが行ったときには、
もうけっこう花びらが落ちている状態でした。
残念。



でも他の小さな枝垂れ桜はキレイに咲いていました。



ここはその神社の近くにある○○院というところです。



階段の上にキレイな枝垂れ桜が見えて、写真撮りに行こう! と思って階段を上ろうとしたんですが、
そこに見えた小さな注意書き。
「ここから先有料。拝観しない方は階段を上らないでください」

    

なんと( ̄□ ̄;)
階段すら上ってはダメとは・・・
開花が終わってたらもったいないのと、
なんかこう引っかかるものがあったので、そこへは行きませんでした。




帰り途に偶然見つけたキレイな景色。

菜の花と桜並木です。

こんな場所があるとは全然知りませんでした。



久しぶりにたくさん歩いて、
夜はぐったりとなりました。

三十槌の氷柱

2011-02-03 11:53:58 | 旅行&レジャー
奥秩父にある「三十槌の氷柱」を見に行ってきました。

これは「岩清水が作りだす氷の芸術」ということで、
1月~2月にかけて見ることができます。
毎年この時期になると新聞の一面などに載りますよね。


車では思った以上に距離はありました。


以前から知ってはいたのですが、ライトアップもしているとは知りませんでした。
おそらく20分ごとにライトが青から白に変わります。
やぱり青いほうがキレイですね。



氷柱になるぐらいだからこの辺りはすごく寒かったのですが、
ヒートテックタイツのおかげでそんなに寒さは感じませんでした。
でも手はタッチパネル操作のために素手だったので激寒です!




氷柱の前の水たまりに映る氷柱もまたキレイです。




氷柱アップ。


なんだかんだで1時間くらいいたかな。
駐車場代は500円です。
ライトアップは2月の13日までだったかな?


帰りは秩父のどこかでご飯でも食べて帰ろうと寄ったのですが、
前から行きたかったお蕎麦屋さんは、
時間のせいなのか定休日なのかお店は閉まってました。

ここのお蕎麦屋は昼間に行くといつも行列ができていて、
一度入ってみたいんですよね。


他にいいお店も見当たらなかったので、
結局ガストでご飯(笑)


エプソン 品川アクアスタジアム&東京ドームシティ・イルミ

2010-12-09 20:45:55 | 旅行&レジャー
水族館が好きなウチら。
でも品川にあるエプソンアクアミュージアムは、
まだ行ったことがありませんでした。

ということでようやく行ってきました。
電車で行こうかと思ったんですが、
荷物もあるので結局は車で。


行ってまず目に入るのは海中トンネル。



ノコギリエイちゃんがトンネルの上でくつろいでました(笑)


13時からはアシカショー。
ギリギリ間にあってよかった!



馬のかぶり物をかぶったアシカちゃん



ショーもクリスマスバージョンになっていて、
サンタキューピーちゃんをバランスで乗せてます。


アシカショーが終わると今度は海中トンネルでのお食事タイム



写真じゃ伝わりません



小さな水槽はどれもクリスマスバージョンになってました。

14時からはイルカショー。
どんな感じか見に行ったら、会場はかなり広くて場所取りも必要なさそうだね・・
ってことで、ギリギリまで他の水槽を見ることにしました。

と、ここでビックリ!

え?! もう水族館終わりですか?!

いやいやいや・・・
びっくりでした

小さいだろうなとは思ってましたが、ここまでとは


でもイルカショーのスペースはすごく大きかったです!



お姉さん曰く正面はありませんとのことでしたが、
スプラッシュエリアを楽しみたい小さなお子様などは、
入ってすぐのところのほうがびしょ濡れになれます!

スプラッシュゾーンじゃないところに座っている方たちまで、
濡れてました(笑)
ウチらはカメラ持っているのでしぶきが来ないかドキドキしましたが、
横のエリアは大丈夫でした!





お兄さんもサンタのコスプレ。
写真が暗くてわかりずらいですね。


平日なのでガラガラだったのでゆっくり見れましたが、
土日や夏休みだと人が多くて、たいへんそう。

水槽エリアよりもイルカショーのスペースのほうが広いんだもの

そういえば会社の後輩が狭くてビックリした・・
と言っていたのを後で思い出しました

 


そして恐ろしいのは駐車場代。
なんと30分500円
銀座より高い

でも施設内で5000円以上買い物をすると3時間無料ってことで、
入場券代は2人で3600円だったので、
あと1400円分買い物をすることにしました。

イルカのぬいぐるみとお菓子でちょうど1400円

よかった~。


本当は2時間で出庫できそうだったんですが、
この後の予定の時間までまだ時間があったので、
駅のほうまでぶらぶらと歩きました。



その後の予定とは焼肉でした

「普段自分のお金では食べれないお肉を食べに行こう」
というのがテーマでして、
選んだお店は「焼肉ジャンボ 本郷店」

品川からだと白金店のほうが近いとは思いますが、
どうやら白金店のほうが少し高いらしい。



行くと決めたのが2日前でして、
人気店で予約なんて取れるのだろうか???
と思いながら前日に電話したところ、17時からなら空いてるとのこと。

ちょっと早いけどしょうがない!



まずはナムル。



上タン塩。
両面20秒づつ焼いてくださいとのこと。
分厚いけどやわらか~い!!
レモンを搾って食べました。

続いて公認の裏メニューで、
人気№1・2という、サブトンとミスジ。

 

希少部位とやらを私は一度食べてみたかったのだ。
ザブトンは焼くのに片面10秒、ミスジはなんと4秒でいいとのこと。

もうおいしい!
とろけるし!

メニューを迷っていたところ、
お姉さん曰くザブトンもミスジも脂たっぷりのカルビ系なので、
さっぱりとロースがオススメですよ。
とのことで、並ロースをお願いした。



これがまたうまいのです!!
これ並なの?!
じゃあ上ロースはどんななの?! ってな感じです。
ロースでも焼きのは片面4秒でいいそうです。
いつも食べてる肉では考えられない・・




結局頼んだ並カルビ。


これは裏メニューの野原焼き。
すき焼きみたいに説いた卵につけて食べます。

 

薄いけどすごく大きなお肉です。
これはお店のお姉さんが焼いてくれます。

こわいのがグラムで決まるのでお値段は店員にお尋ねくださいと書いてありました
あとでレシートみたら3300円でした

ちなみに卵代もしっかり別料金に取られてました
高級卵だ・・

本当は残った卵をご飯にかけて、TKG(卵かけごはん)を楽しむのがいいらしいのですが、
ウチらはお肉をたくさん食べるために今回は頼みませんでした。




↑これも裏メニューのトモ三角。

これまた脂たっぷりです!

なのでさっぱりと玉子スープを頼んでみました。




教訓としては、
脂の多いお肉の注文はほどほどにしなさいということが分かりました

酒井さんの「肉は、爆発的に喰いたい衝動にかられたり、さすがにもういいかなと感じたりする」
が今は気持ちがよくわかる

並のロースやカルビは1050円なので、
味からすれば割とCPはいいかも。


入店したときはウチらだけでしたが、
気がつくと賑わう店内。
全部予約客だそうです。
盗み聞き情報によると、
平日19時~の予約は年内はもういっぱいで、
17時か、もっと遅い時間21時30分しか空いてないみたいです。

すごい・・・

遅く行くと希少部位が売り切れてしまうこともあるので、
早い時間のほうがいいかも。




ご飯のあとは散歩がてら東京ドームシティのイルミネーションを見に行きました。



右はドームのカサです。
正面は東京ドームホテル。












この日はとても寒くて、
カメラを持つ手が冷たかった~


あっ、今日ちょうどくもじいで紹介してますね。



喜多院

2010-12-02 19:15:10 | 旅行&レジャー
先日紅葉を求めて喜多院に行ってきました。



これは多宝塔。

サクラの季節にくるとそれもまたキレイである。




これが本堂(慈恵堂)。

行ったことはないけどお正月には厄除けなどで、
かなりの参拝者で賑わうんだろうな。

だるま市なんてもの行われるみたい。




客殿の中から撮った紅葉。

午後から行ったから混んでるかな~? と心配しましたが、
平日だったからかそうでもなくてゆっくり見れました。



余談ですが中のトイレがすごくキレイでした。
ふたとか自動で開いちゃうし、
自動で流れちゃうし。
観光名所でのトイレの清潔さって私はとても大切、ポイント高い。



五百らかん。

538体の羅漢さまがいます。
よく見るとけっこう修復されたあとがありました。
自然に壊れる分には仕方ないけど、
故意に壊す人がいなければいいな。




事前にネットで調べて紅葉はちょっと遅いかな?
と思ってたんですが、まだキレイなところもありました!

いつか修善寺リベンジも行きたいなぁ。

りっくんランド

2010-08-25 21:30:24 | 旅行&レジャー
前から行きたいなーっと思っていたところ。

陸上自衛隊広報センター、通称りっくんランドです。
料金はもちろん無料。

たま~にここの前を通ると、
駐車場渋滞している時があります。

しかしそこは平日なので大丈夫でした。



この日はイベントのある日ということで、
大型トラックに乗って敷地内をまわれるとのこと。



こーんな感じ。



自衛隊の方々訓練中でした。

敷地は東京ドーム20個分とか言ってたような?
あれ? 小さいかな? 気のせいかな?

トラックのあとは、フライトシミュレータに並ぶ。



ゲーセン感覚でヘリコプターの操縦ができるのかな~? と思いきや、
座ってるだけでした。

20分待ちくらいだったかな。
休日だとすごい列になってしまいそう。



これは防弾チョッキ。
ちょっと羽織ってみたんですが、
ものすごく重かった。
これ着て走ったらたいへんそう。
でのぐらいしないと、やっぱり銃弾は防げないんだね。










イベントで戦車に乗れることもあるそうです!
乗ってみたいなぁ。
人気なのでもちろん抽選らしいんですけどね。

動かない戦車でもいいので、
ひょっこり顔を出して写真を撮りたいもんです。

混んでる時だと、
人が多くて楽しめないかもしれませんが、
平日にいくとなかなか快適でした。


前からひとつ気になることがあるんですけど、
テーマパークなどで「祝100万人」みたいなのがありますが、
あれってやっぱり、それっぽい家族しか選ばれないのかな?
TVとか見ててもたいていそんな感じなんだけど、
テーマパークにくるのは家族連れが多いからそうなのか、
やっぱり100万人記念がオッサン1人じゃ絵にならないから、
多少前後しても、それっぽい人を選んでるのかが気になります!