半年振りにこのカテゴリーの更新
行ってきました。代々木のディスコに。
いやー、すごいね。
いろいろと。
客層も、ステージセットの豪華さも、音のかっこよさも、
すごく圧倒されました。
開演前の代々木の前は、
コスプレしている人もアリ、パファーマンスしている人もあり、オフィシャルT軍団など、
なんかジャニーズのコンサート行っているときの雰囲気を思い出しました。
ちらっとだけで、ボードやうちわを持っている人なんかもいて。
武道館ではわりと普通だな~と感じた客層も、
代々木ではなんか「濃く」感じました
スゴーイ! と思ったのはトイレ。
女性は並ぶのは当たり前、男性は並ばないのが当たり前だと思っていたのに、
今回のライブは男性が行列で、女性はガラガラだったー!
そんなに女子率も低くはないのにね。
今回私の席はアリーナC4。
チケ見たときはギョー!
と思いましたが、そういえばこれはゴスじゃないんだ。
センターステージの可能性があるじゃないかー!!

と、しかも割と早い番号だから埋もれなくてすみそうだ!
会場入ったら、やっぱりセンターステージができていて一安心。
おまけに両サイドにもステージがあるよー!
しかもすごいのは、モニターが7つもあるーー!!!
2階席用の小さいのが両サイドに、
1階席用のが両サイドに、
アリーナの人が見やすい、ステージのサイドに2つ、
そして真ん中に大きなモニターがドーンと。
この真ん中の大きいのとステージサイドにあった2つのモニターは常にリアルな映像が流れているわけではないけど、
ところどころで、映像を流してくれて有難かった!
視線をそんなに変えることなく映像が観れるっていいですよね。
家でTVを見てるんじゃなくせっかくライブに来てるんだから、
本人達の姿も見えつつ、ちょっと視線を変えると大きなモニターでも見える。
ありがたいわ~。
んで、セットリスト。
ワンルーム・ディスコ
ポリリズム
シークレットシークレット
edge
いやー・・・・すごいね。
なにがって、ウチラの前の男性2人が
曲が始まると、ほぼピョンピョンと終始飛び跳ねてました。
着ていらしたグッズのTシャツも見る見る汗が染み渡ってましたね(笑)
楽しそうだ~。(ゴスじゃないので、まわりの行動を温かく見守るウチラ)
しまいにはピョンピョンしながら、B4ブロックまで行ってしまうんじゃないかと心配してしまいました
そういえば隣のブロックにいた女性は、ワンディスパンプスを履いていたな。
しかもしっかり、透明バンドも装着してあったぞ?! もしや踊りまくるのか?! と思ったけどそんなことはなかった。
髪型からしてのっちファンだったんだろうな。
ライブはというと、初っ端からアゲアゲで来ましたね。
さすがにメインステージで歌われると、
遠いし、男性が多いのでちょっと見えずらい。
これでも10センチ上げ底を履いていったのに。でも履かなかったら全然見えなかっただろうな。
シクシクが終わって、会場にはサイレンが響き渡り、
この雰囲気はもしや・・?
と思ったら、やっぱり「edge」だったー!!
この曲カッコイイよ~。
しかもこの歌はセンターステージで歌ってくれます。
ギャー、近いね。嬉しい。
3人それぞれのソロダンスがあったのはこの曲だっけ?
かしゆか・・かしゆか・・と思って、見える隙間を探したよ。
(MC)
コンピューターシティ
Plastic Smile
マカロニ
マカロニって最初はそんなに好きじゃなかったんですけど、
今は結構好きなんですよね。
踊りもかわいいし。両手をグーにして頭に乗せるなんて、Perfumeだからかわいくて許す! って感じですが(笑)
武道館ではセンターステージだったのに、今回はメインでちょっと残念!
(MCというか客席ウォッチング)
love the world
Seventh Heaven
Night Flight (pino曲)
客席ウォッチング・・・長い長い!(笑)
たぶんここだけで30分は経っていたんじゃないだろうか?
Perfumeがサイドステージに行って、
客席をいじりに行くコーナー(?)です。
でもあんだけいじってくれると、ネタの仕込みがいもありますね。
ウチラは座りなれしちゃってるんで、座ってました
着物のイラスト描いてた人はうまかったな~。
書いた兄さんも雰囲気かっこよさげだったな。
かわいさたっぷりの曲なんです、と歌ったのはlove the world。
あのテレレッテッテ♪と動く指がかわいいよな。
そしてお次はまさかの「Seventh Heaven」

ようやく聴けた~!!
しかもセンターステージで歌ってくれてありがとう。
しかもステージが上に上がってくれて見やすい~

どれだけ~♪ と流れたときには、会場がワッー!!! と湧きましたね。
Night Flightは1回聴いただけじゃ、
ほとんど歌詞が聞き取れなかったな。
これはシングル化ではなく、アルバムに入る曲なのかな?
Yoyogi Disco Mix
Baby cruising Love
GAME
Twincle Snow Powdery Snow
コンピュータードライビング
おいしいレシピ
ワンルームディスコ
リニアモーターガール
セラミックガール
スウィートドーナッツ
MC
Disco Mixの前で衣装チェンジ。
上は赤と白のストライブ、下はふわふわのパニエのような白いスカート(ではないか?)
のっちはもちろんショートパンツ、あ~ちゃんはワンピで下のヒラヒラが白でした。
かしゆかの足キレイだったなぁ~。
って書くとなんか変態みたいですね
あの衣装かわいいなぁ~。じっくりみたいよ。
あと、後ろで流れるDJに扮したPerfumeの映像がかわいかったぞー!
ライブに来ている人達も、すごく楽しそう。
自分はどこかまだ押さえがあって、客観的に見ていましたが。
あれでプツンと切れるとまたもっと楽しくなるんだろうな。
まあ私はゴスで開放的になるのでいいのだ。
途中でジュリアナセンスも出てきて、
言ってくれれば先日実家に帰ったときに持ってきたのに! と思ってしまった(笑)
あとここでのMCでは、またあ~ちゃんが泣けるようなことを言っていたので、
あえて私は、流して聞いてしまったよ。
内容は大学はすごく楽しいんだけど、
やっぱりみんなは「Perfumeのあ~ちゃん」として接してきて、
有名になったことはそれはそれですごく幸せなことなんだけど、普通の大学生活も過ごしてみたかった。
サークルとか入ってみたかったと。
ウチラは青春の思い出はPerfumeしかないと、
じゃけん、これが失敗すると悲しいと。
広島弁かわいいねー。
Dream Fighter
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
ジェニーはご機嫌ななめ
「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル 」大好きなのに、ああ遠いい
ジェニーは~待ってました!
ここからようやく私の心の扉が開くところです。←遅いって
やっぱり弾けたほうが楽しいね。
PTAコーナー
チョコレイト・ディスコ
Puppy love
PTAコーナーは、1階~? イエーイ!
2階~? イエーイ!
アリーナ? イエーイ!
と言ったやつです。
チョコディスのチョコを舐めるマネの振りがかわいくて好き。
そしてあ~ちゃん、いつも「ディスコ! ディスコ!」と叫んでしまって、
口パクだってばれちゃう~よ!! バレてるか
Puppy love 今回も上下上上・下上下下の振り付けあり。
私も弾けタイムなので、もちろん一緒にやりました。
アンコール
Perfume
願い
アンコールは、開演前になにやらチラシがまわってきました。
内容は「アンコール」じゃなく、「パパパパパパPerfume you!you!you! せ~の」と言いませんか?
といったもの。
ほっほう。この手のチラシはここでもまわってくるのか。
昔ジャニコンのとき○○を歌いましょう とかチラシがまわってきたんだけど、
あんまり成功したことはなかったような。
一応コールは、「パパパパパパPerfume you!you!you!you!」になりましたが、
ちょっと微妙な空気も感じたかな。
そういえば、ゴスでも1度だけ
「てつや! チャチャチャ 薫! チャチャチャ 雄二! チャチャチャ 陽一! チャチャチャ 優! チャチャチャ」
と言ったコールがあったような気がするんだけど、
あれはなんのときだっけ?
号泣?
とりあえず、私がブログやる前だとは思うんだけど。
ゴスでもたまにmixiとかで、○○やりませんか というのが上がっては、
問題になってますね(笑)
ライブの最後のほうで「Perfume」をやるのは定番かもしれないけど、
やっぱりネタバレといえばネタバレだしね。
「Perfume」にして、ようやくかしゆかがセンターステージに来た~

いつもあ~ちゃんだった
しかも私の大好きなクルクルまでやってくれたぞ!(GAMEDVD参照)
だー! かわいい~
あ~ちゃんのソロの時には、あ~ちゃんを盛り上げるように促したり、
のっちの時にも今度はあっちよ~! とばかりに客席を煽るかしゆか。
うん。かわいい。
最後はお馴染みの曲ではなく「願い」でした。
今回はDVDにはならないのかなー?
wowowではやるけど、ウチでは見れないよ~
残念。
そして次のアルバムとツアーの発表があったんだけど、
一番近いところは戸田だって
1万何千人入る会場だって落選者続出なのに、
1200人の会場がとても取れるとは思えない
とれたらプレミアもんだね。
せめて群馬とかでもやってくれればよかったのになあ

行ってきました。代々木のディスコに。
いやー、すごいね。
いろいろと。
客層も、ステージセットの豪華さも、音のかっこよさも、
すごく圧倒されました。
開演前の代々木の前は、
コスプレしている人もアリ、パファーマンスしている人もあり、オフィシャルT軍団など、
なんかジャニーズのコンサート行っているときの雰囲気を思い出しました。
ちらっとだけで、ボードやうちわを持っている人なんかもいて。
武道館ではわりと普通だな~と感じた客層も、
代々木ではなんか「濃く」感じました

スゴーイ! と思ったのはトイレ。
女性は並ぶのは当たり前、男性は並ばないのが当たり前だと思っていたのに、
今回のライブは男性が行列で、女性はガラガラだったー!
そんなに女子率も低くはないのにね。
今回私の席はアリーナC4。
チケ見たときはギョー!

と思いましたが、そういえばこれはゴスじゃないんだ。
センターステージの可能性があるじゃないかー!!


と、しかも割と早い番号だから埋もれなくてすみそうだ!
会場入ったら、やっぱりセンターステージができていて一安心。
おまけに両サイドにもステージがあるよー!
しかもすごいのは、モニターが7つもあるーー!!!
2階席用の小さいのが両サイドに、
1階席用のが両サイドに、
アリーナの人が見やすい、ステージのサイドに2つ、
そして真ん中に大きなモニターがドーンと。
この真ん中の大きいのとステージサイドにあった2つのモニターは常にリアルな映像が流れているわけではないけど、
ところどころで、映像を流してくれて有難かった!
視線をそんなに変えることなく映像が観れるっていいですよね。
家でTVを見てるんじゃなくせっかくライブに来てるんだから、
本人達の姿も見えつつ、ちょっと視線を変えると大きなモニターでも見える。
ありがたいわ~。
んで、セットリスト。
ワンルーム・ディスコ
ポリリズム
シークレットシークレット
edge
いやー・・・・すごいね。
なにがって、ウチラの前の男性2人が

曲が始まると、ほぼピョンピョンと終始飛び跳ねてました。
着ていらしたグッズのTシャツも見る見る汗が染み渡ってましたね(笑)
楽しそうだ~。(ゴスじゃないので、まわりの行動を温かく見守るウチラ)
しまいにはピョンピョンしながら、B4ブロックまで行ってしまうんじゃないかと心配してしまいました

そういえば隣のブロックにいた女性は、ワンディスパンプスを履いていたな。
しかもしっかり、透明バンドも装着してあったぞ?! もしや踊りまくるのか?! と思ったけどそんなことはなかった。
髪型からしてのっちファンだったんだろうな。
ライブはというと、初っ端からアゲアゲで来ましたね。
さすがにメインステージで歌われると、
遠いし、男性が多いのでちょっと見えずらい。
これでも10センチ上げ底を履いていったのに。でも履かなかったら全然見えなかっただろうな。
シクシクが終わって、会場にはサイレンが響き渡り、
この雰囲気はもしや・・?
と思ったら、やっぱり「edge」だったー!!
この曲カッコイイよ~。
しかもこの歌はセンターステージで歌ってくれます。
ギャー、近いね。嬉しい。
3人それぞれのソロダンスがあったのはこの曲だっけ?
かしゆか・・かしゆか・・と思って、見える隙間を探したよ。
(MC)
コンピューターシティ
Plastic Smile
マカロニ
マカロニって最初はそんなに好きじゃなかったんですけど、
今は結構好きなんですよね。
踊りもかわいいし。両手をグーにして頭に乗せるなんて、Perfumeだからかわいくて許す! って感じですが(笑)
武道館ではセンターステージだったのに、今回はメインでちょっと残念!
(MCというか客席ウォッチング)
love the world
Seventh Heaven
Night Flight (pino曲)
客席ウォッチング・・・長い長い!(笑)
たぶんここだけで30分は経っていたんじゃないだろうか?
Perfumeがサイドステージに行って、
客席をいじりに行くコーナー(?)です。
でもあんだけいじってくれると、ネタの仕込みがいもありますね。
ウチラは座りなれしちゃってるんで、座ってました

着物のイラスト描いてた人はうまかったな~。
書いた兄さんも雰囲気かっこよさげだったな。
かわいさたっぷりの曲なんです、と歌ったのはlove the world。
あのテレレッテッテ♪と動く指がかわいいよな。
そしてお次はまさかの「Seventh Heaven」


ようやく聴けた~!!
しかもセンターステージで歌ってくれてありがとう。
しかもステージが上に上がってくれて見やすい~


どれだけ~♪ と流れたときには、会場がワッー!!! と湧きましたね。
Night Flightは1回聴いただけじゃ、
ほとんど歌詞が聞き取れなかったな。
これはシングル化ではなく、アルバムに入る曲なのかな?
Yoyogi Disco Mix
Baby cruising Love
GAME
Twincle Snow Powdery Snow
コンピュータードライビング
おいしいレシピ
ワンルームディスコ
リニアモーターガール
セラミックガール
スウィートドーナッツ
MC
Disco Mixの前で衣装チェンジ。
上は赤と白のストライブ、下はふわふわのパニエのような白いスカート(ではないか?)
のっちはもちろんショートパンツ、あ~ちゃんはワンピで下のヒラヒラが白でした。
かしゆかの足キレイだったなぁ~。
って書くとなんか変態みたいですね

あの衣装かわいいなぁ~。じっくりみたいよ。
あと、後ろで流れるDJに扮したPerfumeの映像がかわいかったぞー!
ライブに来ている人達も、すごく楽しそう。
自分はどこかまだ押さえがあって、客観的に見ていましたが。
あれでプツンと切れるとまたもっと楽しくなるんだろうな。
まあ私はゴスで開放的になるのでいいのだ。
途中でジュリアナセンスも出てきて、
言ってくれれば先日実家に帰ったときに持ってきたのに! と思ってしまった(笑)
あとここでのMCでは、またあ~ちゃんが泣けるようなことを言っていたので、
あえて私は、流して聞いてしまったよ。
内容は大学はすごく楽しいんだけど、
やっぱりみんなは「Perfumeのあ~ちゃん」として接してきて、
有名になったことはそれはそれですごく幸せなことなんだけど、普通の大学生活も過ごしてみたかった。
サークルとか入ってみたかったと。
ウチラは青春の思い出はPerfumeしかないと、
じゃけん、これが失敗すると悲しいと。
広島弁かわいいねー。
Dream Fighter
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
ジェニーはご機嫌ななめ
「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル 」大好きなのに、ああ遠いい

ジェニーは~待ってました!
ここからようやく私の心の扉が開くところです。←遅いって
やっぱり弾けたほうが楽しいね。
PTAコーナー
チョコレイト・ディスコ
Puppy love
PTAコーナーは、1階~? イエーイ!
2階~? イエーイ!
アリーナ? イエーイ!
と言ったやつです。
チョコディスのチョコを舐めるマネの振りがかわいくて好き。
そしてあ~ちゃん、いつも「ディスコ! ディスコ!」と叫んでしまって、
口パクだってばれちゃう~よ!! バレてるか

Puppy love 今回も上下上上・下上下下の振り付けあり。
私も弾けタイムなので、もちろん一緒にやりました。
アンコール
Perfume
願い
アンコールは、開演前になにやらチラシがまわってきました。
内容は「アンコール」じゃなく、「パパパパパパPerfume you!you!you! せ~の」と言いませんか?
といったもの。
ほっほう。この手のチラシはここでもまわってくるのか。
昔ジャニコンのとき○○を歌いましょう とかチラシがまわってきたんだけど、
あんまり成功したことはなかったような。
一応コールは、「パパパパパパPerfume you!you!you!you!」になりましたが、
ちょっと微妙な空気も感じたかな。
そういえば、ゴスでも1度だけ
「てつや! チャチャチャ 薫! チャチャチャ 雄二! チャチャチャ 陽一! チャチャチャ 優! チャチャチャ」
と言ったコールがあったような気がするんだけど、
あれはなんのときだっけ?
号泣?
とりあえず、私がブログやる前だとは思うんだけど。
ゴスでもたまにmixiとかで、○○やりませんか というのが上がっては、
問題になってますね(笑)
ライブの最後のほうで「Perfume」をやるのは定番かもしれないけど、
やっぱりネタバレといえばネタバレだしね。
「Perfume」にして、ようやくかしゆかがセンターステージに来た~


いつもあ~ちゃんだった

しかも私の大好きなクルクルまでやってくれたぞ!(GAMEDVD参照)
だー! かわいい~

あ~ちゃんのソロの時には、あ~ちゃんを盛り上げるように促したり、
のっちの時にも今度はあっちよ~! とばかりに客席を煽るかしゆか。
うん。かわいい。
最後はお馴染みの曲ではなく「願い」でした。
今回はDVDにはならないのかなー?
wowowではやるけど、ウチでは見れないよ~

残念。
そして次のアルバムとツアーの発表があったんだけど、
一番近いところは戸田だって

1万何千人入る会場だって落選者続出なのに、
1200人の会場がとても取れるとは思えない

とれたらプレミアもんだね。
せめて群馬とかでもやってくれればよかったのになあ
