goo blog サービス終了のお知らせ 

猫も杓子もkinokoもブログ

いつまで続くか試してみよう

木彫り

2006年07月07日 | 職 場
職場にシルバーさんのおじさんがいる。
元は大工さんだったとかで、その腕を今の
仕事にも活用しているが、趣味でも色々な
物を作ってみえる。
今までも小さな独楽などをもらったことはあるが
今日は大作をもらった。
山で拾ってきた形の面白い木を細工した物。
小さな鳥が2つ付いていてかわいい


忘れ物?物忘れ?

2006年07月03日 | 職 場
近頃、自分でもイヤになるほど忘れ物が多い。
今度は、飲みかけのペットボトルを傘置き場に置いてきた。
ペットボトルはともかく、外の袋はなくすと痛いと思ったが
次の日までそのまま待っていた。

こんなに忘れ物が多いなら、このブログのカテゴリーに
「忘れ物」というのを増やした方がいいかしら(泣

たまに、自分が信じられなくなり、朝出勤の時など
もしかしてズボンだけ着替えるのを忘れていないかしら・・、
Tシャツを着て来るのを忘れてないかしら・・と
自分の姿を確かめてしまうことがある。

ベルト

2006年06月25日 | 職 場
私はズボンが苦手!だから冬しかはかない。
それなのに、“職場では綿パン着用”の
おふれが出た。
嫌々ながらはいているが、ウェストがゆるくて
下がるのでベルトをすることにした。
そうすると、図のごとくベルトが上方、
ズボンのウェストが下方に分かれてしまう。
子供には、腹が出ているからだと言われるし、
職場で上着やエプロンを着替える時は人に
見られないようにしないといけないし・・・

でも結論としては、言い訳のように付けられている
ベルト通しを前面にもう一組つけてほしかったな;ぁ

ボーナス

2006年06月18日 | 職 場
社員にボーナスが出た。
パートの私たちには「寸志」
字のごとくほんの少しのこころざし
昔は、パートにも 0.何ヶ月分かのボーナスが
もらえたのに、いつの間にか無くなった

ストレス解消

2006年06月05日 | 職 場
ストレスにも色々あるとおもうが、現在一番感じるのは職場。
経費節減のため、人員がどんどん削られていく。
忙しい、キツイ、必要な時に休みが取れない・・・etc
(昔はよかったなァー

辞めるわけにもいかないので、話しやすい上司や
同僚に「ねー、話を聞くだけでいいから聞いて!」
それだけで、かなりのストレス解消になる。

TB練習板[今週のお題] ストレス解消法は?
久しぶりに答えてみました。

エリザベスカラー

2006年05月31日 | 職 場
仕事場で・・・
お客さんのほしい商品が店にないときは取り寄せることもある。
その申込書に書かれたお客さんの名前が「エリザベス」だった。

エリザベスと言えば思いついてクスッと笑えるのがこのCM
ただ今、ちょっとお気に入り!

笑 顔

2006年04月11日 | 職 場
最近、小沢さんの笑顔がテレビに登場するようになった。
私は無理に作る必要ないと思う。
私の職場でも「今週は三分咲きの笑顔を」と言われている。
悪いけど、私には作り笑顔は無理!

その昔、究極の作り笑顔を見た。
本部の方から派遣されて、接客のトレーナーみたいな人が来た。
態度も笑顔もさすがに感じのよい人だ~と感心したが
その講座が終わった一瞬、冷たい表情を見てしまった。
さすがプロ!あれは営業用の笑顔だったのか~

私にはそんな使い分けはできまッせん(キッパリ)

棚卸し

2006年03月13日 | 職 場
やっと気の重い棚卸しが終わった、しかも明日は休み
開放感

昔、棚卸しなんて関係なかった頃、本当にあんなに沢山の商品を
棚から下ろして数えることなんて出来るの?と思っていたが
本当にぜ~んぶ数えるんですね、これが。
棚卸しの日は労働時間も長いし、間違えないように神経を使うしで
終わるとぐったり!

もったいないけど

2006年01月31日 | 職 場
仕事で履く靴はスニーカーと決められている。
履いてみれば楽なので、普段にも履くことが多い。
今のスニーカーはもう一年以上、もしかしたら二年くらい
履き続けていると思う。
上はどこも破れたりしていないが
底(特にかかと)は溝がなくなってツルッツル
今日のように雨の日など、危なくて仕方ない

もったいないけど、滑って転んで怪我でもしては困るので
新しいスニーカーを買ってきた。

懐 古

2005年12月29日 | 職 場
仕事先の、昔(十数年)は良かった話
今頃になると従業員にお歳暮として?
      栗きんとん(お菓子)を1箱もらえた。
年末年始には1週間位、休みがあった。

今は年末年始も休みなく働け!働け!
元気で働けることに感謝しよう

早起き

2005年12月21日 | 職 場
今日はいつもより1時間早起きした。なぜか
それは、目覚まし時計を間違えて1時間早くセットしたから

かなり前の話になるが、逆に目覚まし時計を 1時間遅く セットして、
全く気付かず仕事に行って、 仕事を始めてしばらくしてから
きっちり1時間のねぼうと遅刻 に気付いたことがある。

寒い!

2005年12月17日 | 職 場
寒い!寒い!
朝は車のガラスもピシピシに凍って、氷掻きしないと
出発できない
職場に着けば着いたで、一番の仕事が
駐車場のコーンを片付けるというのがある。
コーンも凍って霜が着いて、触りたくな~い

ハンドクリーム

2005年12月10日 | 職 場
冬は手荒れの季節!
水仕事の後はハンドクリームが必需品
仕事場でも t イレの後などに使いたいが、ポケットに入れておくと邪魔になるし・・・
大きいのを一つ常備してほしいなと思っていたら、希望がかなった

その方法は・・・仲間の一人が、問屋さんが来たときに
このクリームは家でも使っているけど、すっごくいいんだよ~って
褒めたら、使って下さいと言って試供品を置いて行ってくれた。
おばさんパワー恐るべし

2005年12月05日 | 職 場
仕事で新潟県に物を送ることがある。
宅配便の送り状を書くとき、いつも潟の字で詰まってしまう
一度正しい字を確認しようと思いつつ、済むと忘れる。
それで、走り書きでごまかして書いていた。
まあ、荷物は届いているようなので問題ないだろう
今、思いついて調べてみる

   

お疲れ

2005年12月04日 | 職 場
私の職場にはディスプレー用のスノーマンとサンタがいる。
最近になってお正月バージョンか、招き猫も加わった。
朝、空気を入れられるとシャンとして、一日がんばり
夜、空気を抜かれると、一日働いて疲れたよ~ という風に
ぺしゃんこになって休む