goo blog サービス終了のお知らせ 

猫も杓子もkinokoもブログ

いつまで続くか試してみよう

ピッチピチ

2006年11月26日 | 職 場
私の職場の制服は上(ポロシャツ、トレーナー)とエプロン
は支給されるが、下は自前の綿パンと決められている。

今のデザインに変わる前は、キュロットスカートを支給され
ていた。プライベートでもスカートばかりで、ズボンは穿いた
ことがなかった。
ズボンを穿くというのは抵抗があったが、今では、仕方なく
穿いている。その代わり、ウェストに左右2本くらいダーツが
入って、ゆったりしたものでないとイヤ!

でも対照的に、ピチピチのズボンを穿いている人もいる。
ストレッチだから動きの邪魔にはならないだろうけど・・・。
先日も、ある人があまりにも
ピッチピチなので、タイツを
穿いているのかと一瞬目を疑ってしまった。

王子様?

2006年11月06日 | 職 場
職場での話
「キノコさん、お客様の注文の商品が入荷したか調べて下さい」
「はい、お客様のお名前は?」
「おうじさま です。」


おうじさまって王子様? まさかね
大路さまかな? 大字さまかな? 大治さまかな? 

お宝の山

2006年10月25日 | 職 場
仕事場で走り回っていて、
洗面所に行って鏡の前に立つと、
そこには文字通り
髪を振り乱した私がいる。
私の髪質が細くて軽いから広がりやすいのだろうか?

そんな時櫛を持っていたら・・・
でも、作業用エプロンのポケットには仕事道具の
ボールペン、カッター、メモ帳、軍手、
ハンカチ(汗っかきなもので)、ティッシュ(鼻炎なので)
等が入っていて、櫛までは入れられない。

スーパーの化粧小物売り場で折りたたみの櫛を
探しても、4~500円して、しかも結構かさばる。
たまたま、100円ショップに行ったので思い出して
探してみたら、イメージにピッタリのコンパクトな
折りたたみ式の櫛を見つけた。
やっぱり、100円ショップはお宝の山

大迷惑

2006年10月02日 | 職 場
私が毎日楽しみに読んでいるブログの中に、ある会社の
システムを担当している人の泣き笑いを書いたものがある。

今日は職場で、
そのシステムやさん(同じ職業という意味で)に泣かされた。
システムやさん個人の責任ではなく、会社の方針なの
だろうが、なにも締め日間際に大幅にシステムを変更する
こと無いじゃない
おかげでこっちは忙しく右往左往、システムの不備に

クイック

2006年09月29日 | 職 場
職場で、パソコン をほんの少々使うことがあるが、
「クリック」のことを 「クイック」 という人がいる。
気の置けない同僚なら「クリック」だよと言ってあげる
ことができるが、
先輩で、プライドの高い人なのでとても言えない

重量物

2006年09月25日 | 職 場
大相撲秋場所の表彰式で、首相の代理として出席した
安倍さんが、朝青竜に優勝杯を手渡そうとしたが
40.8㎏という重さに思わずふらついたというニュースを
テレビで見た。

重量物といえば、
私の職場は商品の中でも大型、重いもの、をお客様に
直接お渡しするという仕事がある。
重い物の代表といえば耐火金庫、50㎏とか80㎏ある。
当然、私では持てないので男性社員を呼ぶことになる。
車を、お渡し場のすぐ側まで寄せてもらって
気合とタイミングで一気に乗せる。

たまに、自分で運ぶからいいよと言って、車も寄せて
くれないお客さんがいる。
そういう人はたぶん、持った瞬間、想像以上の重さに
後悔することになる。
持って数歩歩いたが落としてしまい、反動で自分も
転がってしまった人もいる。
幸い怪我も無くて無事だったからよかったが・・・

自転車通勤

2006年09月03日 | 職 場
私の職場は家から歩いても15分。
だけど、普段は車で通勤。
(歩いたほうが健康のためにいいのに・・・)

日曜日は、お客さんのために駐車場を空けておく
必要があるので、ず~っと遠い駐車場になる。
だから、日曜日だけは自転車通勤をしている。
(よっぽど歩くのが嫌いなのね~)

真夏に炎天下の自転車はつらいけど、
今日あたり、日差しも和らいで、自転車に乗って
いてもずいぶん楽で、気持ち良かった。

9月だ~

2006年09月01日 | 職 場
今日は朝から雨が降っていたものの、涼し~い朝!
さすが9月にふさわしいさわやかな朝~

そんな気分で出勤したら、最初に耳に入ってきたニュース、
アルバイトの○○君が病気で倒れたんだって!
若いのにー、心配だね

その次のニュース
今年入社したばかりの○○さんが退社したんだって!
そっかー、なんとなく職場に合わなかったもんね

その後、自分の職場に行ったら
見慣れない段ボール箱が一つ置いてある。
そこに貼り付けられたメモを読んで、
キャー
「ねこの死体が入っています」
かくして、片付けてくれる人が来るまで、
私は極力ねこの棺を見ないように、
邪魔になる所に置かれていたが一切触らないように
仕事を続けるのであった

異次元

2006年08月29日 | 職 場
私はお店に勤めているが、たまに、自分の店でなく
同じ会社の他店で買い物をすることがある。

店構えも似ている、品揃えや商品の並べ方も、
もちろん店員の制服も。
だからすっかり自分のお店で買い物している気分。

そんな時、あの店員は○○さんかなと顔を見ると
ぜんぜん知らない人!
この店員を見ても知らない人。

よく知っている場所なのに、知らない顔ばかり!
まるで異次元、異空間に来たような居心地の悪さを
感じてしまう。



棚卸し

2006年08月21日 | 職 場
今日、棚卸が終わった。
棚卸は、商品の数を間違えのないように数えることが重要だ。
そのため、商品の混ざりに注意しなくてはいけないし、
部品不足や破損品にも注意しなくてはいけない。

今までは、従業員全員と元従業員をアルバイトに頼んで
やっていたので、皆 棚卸し経験者なので安心だった。
しかし、今回は一般の人を数名募集して行われた。
高校生風の男の子、黒めの化粧の派手な女の子、おばさん

私たち従業員には注意事項を厳しく言われるのに
一日だけのアルバイトで、果たしてそこまで気をつけて
やってもらえるのだろうか?
誰もが不安に思っているところへ、聞き捨てならぬことを
聞いた。アルバイトの時給が、私たちパート従業員より
遥かに高い

それなら、当日は休みますと言っておいて、アルバイト
として応募して働いたほうがイイってことになるんじゃない

とりあえず、
あ~疲れた!

イニシャルK

2006年08月16日 | 職 場
朝、出勤したら同僚が机の下に蜘蛛を見つけた。
中くらいの蜘蛛!  私の天敵!
ごく小さいのなら見過ごせるが、
中以上のが同じ部屋の中にいて、いつ顔を出すか
わからないなんてイヤダ~
必死の思いで、ほうきでたたいて仕留めた。

もう安心と思ったら、見るのもイヤなので
わざわざ男性社員を呼んで片付けてもらった。

チクリ

2006年08月02日 | 職 場
仕事をしながら時々、左胸の少々上辺りが、チクチクする。
最初は気のせいかと思っていたが、どうもそうではないらしい。
肌着にトゲでも刺さっているのか・・・
昔、来ていた服の中に蜂が入っていて、刺されたことがある。
でもそれほどの痛みではないし~
しばらく理由がわからなかった。

よ~っく見ると名札のピンが外れて服を通してチクリチクリ

グサリッと刺さらなくて、あ~よかった。

クールビズ

2006年07月22日 | 職 場
今日は久しぶりの晴れ
たまっていた洗濯物が久しぶりに全部乾いた。
晴れるのはいいが、とたんに暑い!

職場の制服はポロシャツ。
以前は襟元のボタンを二つとも留めること!という
決まりだったが、今は少し緩和されて一つは外しても
よいことになっている。
すそはズボンの中に入れること!という決まりもある。
クールビズが言われている今、ポロシャツのすそも
外に出すことを許可してくれないかしら

ガンガオト

2006年07月11日 | 職 場
職場で、お客様の注文書に書かれた名前のふり仮名を見てビックリ
その注文書は店側でパソコンに入力するのだが

入力の時、うまく変換されなくて、一文字づつ読みを入力?
それとも、社員が地元の人ではなくて正しい読みがわからなかった?

どちらかは定かでないが
「○○市立
ガンガオトチュウガッコウ」

男らしいお姉さん

2006年07月08日 | 職 場
今日は、PC仲間の訃報に接してテンション低いです。
でも、気を取り直して・・・

今日はさわやかなお姉さんが職場に納品に来た。
普通のトラックなら、ちゃんと収まるわが職場の荷降ろし場。
ここに入らない超大きなトラックを運転して来た。
そして、リフトで降ろすのだが、もちろん免許も持っている。
免許を持っていなくてうろうろしている、他の男性ドライバー
さんの荷物もついでに降ろしてくれた。親切!
言葉は男性っぽい「あのケツから3番目の荷物・・・」
かと思うと、爪は綺麗に飾って邪魔にならないアクセサリも
付けて。
かっこいいお姉さんでした。