goo blog サービス終了のお知らせ 

猫も杓子もkinokoもブログ

いつまで続くか試してみよう

仕返し

2009年03月23日 | 職 場
たま~に、テレビで万引き犯を捕まえる番組を
見ることがあるが、私の職場でも他人ごとではない。

先週の終礼(朝礼の反対)で、
「今日も万引き犯がつかまりましたが、よその店で、
犯人がお礼参りに来て従業員が殴られるという
事件がありましたから、皆さんも気を付けて下さい」
という話があった。

まあ念のためという話ではあるが、世の中何が
起きるかわからないから怖い!

契約更新

2009年03月14日 | 職 場
職場の雇用契約更新の時期、朝、同僚が
「10日までが期限だったけど印押した?」
エ~ッ そんなこと全然知らなかった。
もうクビだと言われたら、それもいいかも!

しかし、「ハンコ持ってきました」と行ったら
何事もなかったように、書類を出してくれて、
無事契約更新。

               

棚卸し

2009年02月16日 | 職 場
今日は職場の棚卸しが、とりあえず済んだ。
棚卸は 強制されて みんなで力を合わせて
実働8時間以上、これが結構キツイ!

先日、長らく休んだあと出勤した時に、上司に
挨拶したら、「まぁ、無理をしないように」 との
やさしい 通り一遍の言葉をいただいた。

先月のぎっくり腰が治ったと言えば治った、
不安があると言えば不安!
上司の言葉に勝手に甘えて、今回は無理を
しないで、午前中で帰らせてもらった。

おまけに、昨日からのどが痛い

職場復帰

2008年12月07日 | 職 場
先日のぎっくり腰で結局8日間仕事を休んで、
昨日復帰した。
やさしい人は「しばらく見なかったね」とか
「もういいの?」と声をかけてくれる。
私の答えは「今回はよくなりましたが、また
いつなるかわからないので、その時はよろしく」
クセになっちゃってるのでねー

私の職場は、普段休む時には代理の人を
探すようにと厳しいことを言うが、病気など
で急に休む時は、何も言われたことがない。
そこがありがたいところだね。

オトナ語

2008年11月21日 | 職 場
「オトナ語 = 学校では教えてくれないが、
社会人になるといつの間にか何の抵抗もなく
使っている、そんな謎めいた言葉」 だそうだ。

職場で、配送便のドライバーさんに「御苦労さま」
と言った人が、チーフから 「それは目下の人に
使う言葉だから、『お疲れさまです』と言いなさい」
と言われたそうだ。

私たちも「御苦労さま」はあまり良くないことは
知っているが、かと言って「お疲れさまです」は
言うのも言われるのも、馴染まない。

だから 「こんにちは」 「ありがとうございます」
「よろしくお願いします」 で通している、
オトナになりきれないキノコです。

挨 拶

2008年11月14日 | 職 場
私の仕事場には各種宅配便が出入りしている。
キャラクターでいうと黒猫、ペリカン、カンガルー、
小熊、飛脚(今は変わった)、その他色々

その中で、広島県にある市と同じ名前の宅配便の
ドライバーさんは、来るといつも
「こんにちは~~~~~~~~~~

挨拶の余韻が長い!ふざけている訳でもなさそう。
特徴を出そうとしているのかな?

ところが先日、このドライバーさんが、「んちゃ!」
というほど短い挨拶をしてきた。
あれっ?珍しいこと!

今日も短かったので、そのことを本人に聞くと
「そのときの気分です」との答え。
でもこちらが注目していることを知って、これから
挨拶がしにくくなるかな

ドクターヘリ

2008年10月29日 | 職 場
今日は仕事をしていたら、向かいの公園の
グラウンドの前にレスキュー車 
2台停まった。   何してるのかな~?
そこへ、配達便のトラックが来たので、
ドライバーさんと、なにかあったのかね?
すぐそこでトラックとバイクの大きな事故が
あったようだけど・・・
などと話していると、大きな音がしてヘリが
飛んで来てグラウンドに降りた。
仕事中だし、木にさえぎられて、あとは見え
なかったが、しばらくして、ヘリはまた飛び
立って行った。

日頃ブログのネタがなくて困ることもあるが、
大きな事件事故のない平穏な日々の方が
幸せなんだね。

格 闘

2008年10月20日 | 職 場
職場で、一人で仕事をしている時、しかも夜、
小さな黒い物が目の前に来たので、ハエでも
飛んでいるのかと思ったら天井から糸で下りて
きたクモだった。 ギャーっという感じで箒を
振り回したら、どこかに飛んで行ってしまった。

冷静になって考えると、箒でそーっと糸を引っ掛け
て外に連れ出せばよかったのに、またどこかから
あらわれてくるのでは・・・?

心配しながら仕事を続けていると、しばらくして
机の上をこちらに向かって歩いて来るのを発見!
こんどは箒で払って、チリトリで受けて外に退却
願った。

クモに罪はないけれど、どうも苦手だわー
前にクモの話題を書いたとき、子供にクモはゴキ
ブリなどの虫を退治してくれるから害虫じゃいよと
言われた。 それはそうなんだけどねー

肥満が気になる

2008年10月12日 | 職 場
職場の店内放送は業務連絡も流れるが、
商品PR用の放送も流れる。私のいる
バックヤードは日曜日は静かなので、
放送の音がいつにも増して大きく聞こえる。

「肥満が気になる」という商品名のペット
フードの宣伝は、
声を揃えて、リズムをつけて
「肥満が気になる・肥満が気になる・・・」と
何度も繰り返す。

「えーえー、確かに私は肥満ですよ、
そんなに何回も言わなくてもいいじゃん!」
と、つい思ってしまう。

記憶がよみがえる

2008年09月15日 | 職 場
うっかりすると昨日の夕飯のメニューさえ
思い出せないこともあるのに・・・、

仕事で、1週間前に私が棚に置いたお客さんの
注文の商品(液体洗剤の詰め替え)が見当たら
ないが、という連絡が入った。代わりにケトルが
置いてあるが知らないかと聞いてくる。
少し考えて、洗剤5個を持って行ったことは思い
出したが、ケトルのことは知らない。

「何だろう、何だったかなー 

時間的に余裕があったので、あっちやこっちの
伝票をめくったり、その時の様子をじっくり考えて
いるうちに、突然記憶がよみがえった。
ケトルの空き箱がちょうど良い大きさだったので
入れ物にしたんだったー。いらなくなった箱や
ダンボールを流用することは良くあることだけど
ケトルの箱があまりにも新品同様だったので
見た人が勘違いしたんだー。メデタシ、メデタシ!

要するに、考えても考えても思い出せなかった
のが、あまりにも突然に記憶がよみがったので、
自分でビックリ!したという話。

そっくりさん

2008年08月23日 | 職 場
昨日はツクツクボーシの声を聞いた。
職場では商品の カブト クワガタから
鈴虫 に変わった。朝、出勤すると大合唱で
迎えてくれる。気温も涼しくて、これでもう秋かと
錯覚しそうだが、そうはいかないだろうな!

私の職場にはいろいろな人が出入りするので
たま~に、自他共に認める有名人そっくりさん
が来ることがある。 今日は「玉置 浩二」
ヘルメットを被って、フォークリフトの運転が
得意な「玉置 浩二」

商品知識

2008年07月10日 | 職 場
今日は職場で「商品知識」のテストがあった。
私には直接必要ないと思うのだが、全員強制!
本当に受かろうという気持ちで受験する人は、
前から資料を読んで勉強をするが、私は過去問を
2度ほど読んだだけ

・ヤドカリが何を食べるかなんて知りません!
・ハムスターの気持ちもわかりません!
・過去問
 「定形郵便物」のサイズは? ( )に数字を入れる
 短辺:9~12cm、長辺:(14~23.5)cm、厚さ1cmまで

一生懸命に数字を覚えて行ったら
 短辺:9~12cm、長辺:14~23.5cm、厚さ1cmまで
 ですが、重さは(  )gまで?

ときた、ひどいじゃないですか!

合格点90点までには程遠いが、半分ってこともなく
無事に終わった。

商売道具_ボールペン

2008年07月09日 | 職 場

普通の生活をしているぶんには、ボールペンを最後
まで使い切るって言うことはめったにないと思うが、
私の仕事はボールペンなしには出来ない。
そして使い切っても、会社からの支給はなく自分もち
なので、今日も100円ショップで買ってきた。
芯が4本入って、黒・黒・黒・
青は使わない、赤は少しだけ使う、私にぴったりの
組み合わせ、しかも3本入り!
これでまた、当分使えるワ~。

半袖・精神論

2008年05月17日 | 職 場
新聞によりますと・・・
今日の天気予報は「半袖日和」だそうだ。

それでも私は職場では長袖の制服で、汗
拭きながら仕事をしてます。
今から半袖にしたら、本格的な夏になっても
それ以上涼しい服装になれないから!

Tシャツ

2008年05月07日 | 職 場
私の勤める職場はDIYのお店なので、
こちらの方から声をかけることはないが・・・
今日、Tシャツ姿のお客さんの背中を見たら
「ほっといてください」とプリントしてあった。

大丈夫ですよ!
「お客様、何かお探しでしょうか?」なんて
声はかけませんから。