goo blog サービス終了のお知らせ 

猫も杓子もkinokoもブログ

いつまで続くか試してみよう

臨機応変に!

2010年05月15日 | 職 場
職場に来た宅配便のトラックが、駐車場に
入るのに、やけにもたもたしているなぁと思ったら、
降りてきたドライバーさんが「ちょっとぶつけちゃっ
たんですけど・・」と言う。ぶつけたという場所は
鉄骨で、何も痕跡がない。それよりもトラックを
見るとナイロン?製の幌が破れて、パイプの骨が
一本曲がっている。

「うちの方は大丈夫です」と言っても、責任者に
見てほしいというので上司を呼ぶ。開店準備で
忙しい中、上司が来て「大丈夫です」と言うと、
後程、会社の方からお詫びに来るという。

お詫びに来たのが開店直後の忙しい時間。
上司に連絡を取っても手が離せないので待って
もらうようにと言う。説明したら、改めて出直して
来ることになった。

大手の宅配便会社なので対応がしっかりしている
と言えば聞こえがいいが、実害がなく、こちらが
いいと言っているのだから臨機応変な対応をして
ほしいものだわ

それよりも、自分の不注意からとはいえあのドラ
イバーさんはどんなペナルティーを科されるの
だろうと、少し気の毒になった。

フェスティバル

2010年05月07日 | 職 場
職場で、2~3日前に風邪をひいていた若い女子社員に
「風邪は治った?」と声をかけたら
「それがー、お腹がフェスティバルで・・・」だって!

風邪がお腹についたらしい。
若い女の子らしいおしゃれな表現だわー

ご挨拶

2010年04月03日 | 職 場
店内連絡用の電話が鳴ったので出た。
相手が名のる、「**です」
聞き取れないので聞き返す「エッ誰ですか?」
「**です」
「スミマセンがもう一度お願いします」
「**です」
声にも聞き覚えがないなぁ
「スミマセンがもう一度お願いします」
「**です」
適当にハイと言っておこうか、でもねー
「もう一回だけお願いします」
「**です」
そこで予感が・・・
「(新しい)副店長ですか?」
「そうです」
「はじめましてー」

社員にも新しい副店長の事を聞いてみた。
「本部の方かと思っていました」との返事。

我が職場は転勤が多いのに、新しく赴任して
きた人を全員の前で紹介する習慣がない。
店長の顔や名前さえ何日も知らないという
ことも珍しくない。
果たしてこれでよいのであろうか?

2月も終わり

2010年02月28日 | 職 場

我が家のクリスマスローズが満開になった、奥の方には白もある。

今日も割と暖かい日だったが、私の職場では外売り場の
人が半袖で働いていた。 
いくらなんでもまだ早いんじゃないの?

私たちの給料は1月に働いた分を2月にもらう。
私はギックリ腰で1月は、まるまる休んでしまったので
給料が無いことはわかっていたが、そんな時は給料明細
さえもらえないんだね。 寂しいから、せめて 0円 と記載
された明細書を下さい

一瞬の決断

2010年02月26日 | 職 場
今日は朝から雨だったが気温は高かった。
うっかり真冬と同じ服装で仕事に行ったら暑かった。
    
トレーナーの下に半袖のポロシャツを着ていたので、
ポロシャツだけを脱ぐことにした。 と、言っても、
ロッカーもトイレも遠いのでわざわざ行く暇はない。
職場の奥で人の来ないことを願って、トレーナーは
脱がずにポロシャツだけを脱ぐ技を使うことにした。

トレーナーの中でもぞもぞと片袖だけを抜いた瞬間、
納品の ドライバーさんが来て、呼ばれた。
エ~~~ッ
このまま出て行くのもおかしいし、姿が見えてるのに
行かないのも悪いし、一瞬迷ったが、そのまま応対
しに行った。 ドライバーさん何も言わなかったけど
バレてたかなぁ

棚卸し

2010年02月15日 | 職 場
今日は棚卸し、なのに朝から雨 店内には影響
ないけど、外で作業する人には過酷だわー。

昔に比べて回数も減ったし、器械化されてずいぶん
楽になったはずだけど、疲れる。
今日はシャンプーの売り場に割り当てられた。ただ
数えるだけではダメで、混ざりがないかもチェック
しなきゃいけないのだが、シャンプーとコンディショナー
のデザインは酷似しているし、詰め替え用はふにゃふにゃ
で扱い辛い。

しばらくはシャンプー見たくない気持ち

水浸し

2009年10月26日 | 職 場
突然ですが、なぞなぞです。
中は大水、外も大水、これな~んだ

答えは、私の職場!
職場の建物は古ーいので、雨の日
雨漏りする。雨漏りといっても天井から
ポタポタじゃなくて、壁際に太いパイプが
通っていてそこから染み出してくる感じ。
気が付くと、床にジワ~ッと水が溜まって
いる。これが中の大水!

外は、水道のホースのつなぎ目が壊れ
かかっていて、トラックの駐車スペースに
ジワ~ッと広がっていく。

いつ直してくれるんだろう

遅 刻

2009年10月02日 | 職 場
朝出勤すると、「きのこさん遅刻だよ」と
言われた。「ウッソー」きっと何かの間違いだ!
狐につままれたような気持ちでタイムカード
を押すと、「遅刻」と表示される。

それでも未だ信じられない。だって前に
もらった予定表をちゃんと確かめてきたもん。
納得がいかないまま仕事を始めるが、書類に
日付を記入していて気がついた。
「シマッタ~ 今日は10月だったー

まだ9月だと思い込んで、9月最終の金曜日
の予定を確認して来ちゃったよ~
自分の馬鹿さ加減に笑うしかないね

「時の流れに身をまかせ♪」 という歌があるが
私の場合、身をまかせるどころか
流れが速すぎて、時の流れについて行けず

ちょっと言い訳すると、本当は仕事の時間
は固定されているのだが、人件費削減で
勤務時間を削られて、出勤時間がコロコロ
変わるのでこんなことになるのだ
(八つ当たり & 逆切れ!)

ツイテない日

2009年08月28日 | 職 場
今日は仕事で、伝票がダブっていたり、
送り状と荷物の個数が間違っていたり、
(相手側のミスで)トラブル続きだった

何事も運良く運ぶ日もあれば、
今日のような日もあるのよね~



本文とは関係ありません

インフル対策

2009年08月22日 | 職 場
新型インフルエンザの本格的な流行が
始まったというニュースが流れた途端に
店のマスクの在庫が無くなった。
有効な予防策はマスク、手洗い、うがい
だもんね。

ところで、私の職場の従業員用の手洗い
場は、いつも液体せっけんが空っぽなん
ですけ
従業員のインフル対策もよろしくお願い
したい今日この頃。

     

新 人

2009年05月30日 | 職 場
私の職場に新入社員が研修に来ている。
男の子は人一倍力持ちそうだが、
女の子は普通の体型
カゴ車に荷物がいっぱい載っている
のをヨイショヨイショと引っ張るが、ビクとも
しない。
試しに私が一人で引っ張ってみると
動く!
これから徐々に、イヤでも逞しくなっていくよ。

制 服

2009年04月13日 | 職 場
職場で半袖の制服(ポロシャツ)を着た人が増えたことに
気がついた昨日、私はまだトレーナーを着ていた。
これはいかんと、今日は長袖のポロシャツにしてみたが
それでも暑かった。
今から半そでポロシャツ(それ以上涼しいのはない)を着たら、
夏本番はどうすりゃいいのよ

いよいよ私の苦手な季節になる

イセエビが食べたくなる話

2009年04月04日 | 職 場
春は、新しく自転車で通学や通勤を始める人が
多く、私の職場でも自転車が大量に入荷してくる。

入荷したものをすぐ売るわけではなく、整備してから
売ることになる。
そして整備したものと未だの物が区別がつくように
入荷したばかりの物には
「未整備」という札を貼る
ことになっている。


未整備、みせいび、みせーび、いせーび、いせえび・・・
5~6台貼る頃には、
すっかり頭の中は伊勢えびでいっぱい!

ご了解

2009年03月24日 | 職 場
仕事でちょっと気になる言葉がある。

ベンダさんと電話で話してから、
それに関する伝票を送ったりするときに
私は「ベンダ様、ご了解済み」と記入するけれども、
他の人で「ベンダ様、了解済み」と書く人がいる。
それを見るといつも、「ご」が要るんじゃないの
と思う。

まぁいいっか!とおもいつつ・・・
「ご了解」パソコンで入力する時は問題ないが
これが手書きする時には、な~んか恰好が
とれない。 あまり書きたくない文字だー