goo blog サービス終了のお知らせ 

猫も杓子もkinokoもブログ

いつまで続くか試してみよう

まえかぶ

2011年02月21日 | 職 場
仕事で、ある会社に物を送るため宛先を電話で
聞いた時のこと

「○○県○○市○○町○丁目○番地
まえかぶ*****」

まえかぶ?っと思わず聞き返したら
「(株)*****」と言い直してくれた。
つまり「株式会社」が前に着く社名だってことらしい。
ウ~ン、素晴らしい専門用語だゎ

黒 猫

2011年02月19日 | 職 場
職場に出勤するには、まず階段を上る。
5段位上がって、90°曲がって、また20段位の
階段が続く。

今朝、5段位上がって次の階段に足をかけようと
した時、足のそばを何か黒い物体が通って、
勢い余って壁にぶつかってから、方向を変えて
5段の階段を駆け下りて行った。
姿は確認していないが、たぶん黒猫の全力疾走!
あまりにも突然のことにビックリして「ワアー」とか
叫んでいた。寿命が縮まったとは、このことだ~

職場に黒猫マークの宅配便やさんは来るが、
本物の黒猫は勘弁してほしい

雪の棚卸

2011年02月14日 | 職 場
気の重い棚卸は順調に終わったが、午後から雪が
降りだし、帰る頃にはうっすらと積雪。道路の雪は
解けているので何とか無事に帰宅出来た。

先日チマチョゴリの体験をした時、韓流ドラマによく
出てくる韓国式お辞儀の真似をしてみた。そう言えば
チャングムも宮廷に仕えるようになって初めの頃、
お辞儀の教育を受けている場面があった。
あぐらをかくような感じで座ろうとすると関節が固い、
前屈するにも身体が固い、手をつかないで立ち上
がるのは足の力がなく、到底不可能だった。 
見るは易く、行うは難し

初出勤

2011年01月07日 | 職 場
6日+2時間の冬休みが終わり、いよいよ今日から
仕事始め。 毎年、腰痛の時以外は1月2日
から仕事だったが、今回6日まで休みを申請したら
すんなり受け入れられた。これも不景気による
人件費削減のおかげ?喜んでばかりもいられない。
今日も朝の2時間、勤務時間カットされてる。

帰りがけに店の売り場を見たら、マイクロファイバー
製品の中にお手拭きボールを発見! しかも、
値段が半額  でも、メーカーが違うし手触りも
ちょっと劣る様な気がする。またも、安いから買って
みようか、どうせ買うなら品質のよさそうな高い方か、
どちらもやめておこうか、と逡巡する。
でも、鞄の中を見たら300円しか入ってなかったので
迷う必要もなくなり、さっさと帰ってきた。


寒 い

2010年11月15日 | 職 場
寒くなった。どのくらい寒くなったのかと言うと、職場で
いつもお団子ヘアーにしている女子社員が、首筋が
寒いからと、垂らして1つに縛っている・・、くらい寒い。

私が仕事から帰ったらファンヒーターが出されて、点け
てあった。我が家の歴史の中では、毎年私がGOサイン
を出す前に暖房を点けたことはなかった。
これは画期的なことです。

金の卵

2010年11月12日 | 職 場
私の職場は、6人のおばちゃんパート&1人の
お兄ちゃんパートで成っている。 
私たちは皆同じ年頃で、今年いっぱいで辞める人、
もうすぐ定年になる人、家庭の都合で暫らく連続して
休暇を取る人、私の様にいつ腰痛になるか不安な人、
だれが見ても後継者の養成が必要だろう。今まで
なんの手当もされないのが不思議だったが、この度
他の部門の人が1人見習いに来ている。

普段、自分が大した仕事をしてないように思うが、
手取り足取り教えていると、覚えてもらう事が山の様
にあり、覚える人は大変だろうなぁと思う。おまけに
寒い、暑い職場環境!居着いてもらえるといいが・・・

やっと入れてもらえた貴重な後継者候補、
親切に育てていかねばならない金の卵

一輪車

2010年10月09日 | 職 場
仕事中、自転車売り場を通りかかると、お客さんに
呼び止められた。「一輪車は置いてありますか?」と聞かれた。
永年勤めているけど、自慢じゃないが売り場の事はよく知らない。 
そこへ店長が通りかかったので
「店長、一輪車 は置いてありますか?」と聞いてみる。
店長はお客さんに向かって「一輪車ですね」と確認。 
お客さんが「はい」と言ったので
店長「○△×売り場にあるからご案内して!」
私は何事もなかったかのようにお客さんをご案内。

自転車売り場で一輪車と言ったら間違えても無理ないでしょ。
でも恥をかかずに済んでよかった!

致命的

2010年09月22日 | 職 場
今日、職場に花を納めに来る花屋さんがマスクを
していたので、「秋の花粉症ですか?」と聞いたら
「一年中なんです」との答え、菊のアレルギーだ
そうだ。 花屋さん では致命的!
そう言えば、もう一人
私のスイミングの先生 プール消毒の塩素
も致命的だゎ!

勤 続

2010年08月16日 | 職 場
職場で今年の新入社員と話していて、
「キノコさんは勤続何年ですか?」と聞かれた。
「だいたい20年」と答えたものの、正確には何年だろう?
下手をすると、新入社員君が生まれる前から??
ちょっと気になって、家に帰ってから指折り数えてみた。
大丈夫!今年の新入社員は生まれていた。
来年は誕生の月によっては・・・

真夏の怪

2010年08月04日 | 職 場
私の職場の荷物搬入口の前には大型トラック
4台停められるスペースがあり、その駐車場と道路
の間には溝があって、全てグレーチングがしてある。

朝、駐車場を開けた時には、何事もなかった。

それからしばらくして「側溝のふたが持ち上がって
いて危険だよ」と教えてくれる人がいた。見ると、
2枚の蓋が持ち上がって、30㎝程の高さで“人”の形
に支えあっている。
とりあえずカラーコーンで囲っておいた。

それから10~15分ほどしてふと見ると、山形に
盛り上がったようになっていたのが、ぺッタンコに、
元通りになっていた。

足で踏んでみたがびくともしなかったのに、どうして
どう考えてもわからない???
それを人に言っても、見たわけじゃないから誰も
信じてくれない
orz
           
ほんとなんだってばー、だれか理由をおしえてくれ~

大 暑

2010年07月23日 | 職 場
今日の当地の最高気温36℃って言うけど、
低体温の私には、既に体温を超えている酷暑!

冷房の効いていない私の職場では滝の汗
ハンドタオルが一瞬でグッショリ!
なのに、首からタオルをかけるのは禁止
冷房の利いたオフィスにいる人が作った規則だヮ
まったく

プロの知恵

2010年06月26日 | 職 場
仕事で宅配便を出荷することがある。
集荷に来たドライバーさんが荷物のサイズを
計っていた。
 
柔らかいメジャーで“縦+横+高さ”を一気に
計るのを見て妙に感心 してしまった。

私は暗算が苦手なくせに、今まで縦横高さを
別々に計って電卓で足していたから。

新入社員

2010年06月12日 | 職 場
今年、うちの店には2人の新入社員が入った。
昨日と今日で一人ずつ、私の職場に研修に来た。
私しかいないので私が教えることになる。

昔は新入社員が入ると先ず、私の職場に配属され、
1年以上居て仕事を覚えてから他の部署の担当者
として移って行ったものだ。指導するのも社員で、
大事に大事に育てていた。
今ではパートの私が上っ面を教えただけで終わり、
後は、ぶっつけ本番で仕事を覚えていくことになる。

就職氷河期を切り抜けて来た子たちだけあって?
仕事を覚える気はあるが、細々した手順を覚える
のはかなり大変だと思う。その中でも、「ここ
(の部署)が一番大変です」と言っていた。

そうなんです、うちが一番大変!
それをこなしている私たちはエライ!
・・って、永~く居るから覚えただけなんだけど

災 難

2010年05月29日 | 職 場
私の職場では毎日大型トラックが出入りする。
なぜか、このところトラックの接触事故が立て
続けに3件起きている。 
その対応が様々でinteresting!

1回目はもういいって言うのに、丁寧すぎ

2回目は昨日、1回目と同じ場所にぶつけた。
どうするのかと見ていると、ぶつけたところを
確認して、大した被害がないとみると黙って
行ってしまおうとするので、呼び止めた。
もし逃げても、納品の伝票を調べれば会社名
わかりますから!

3回目は今日、ウィングトラック
ウィングを上げた時、ひさしにぶつけてしまった。
ドライバーさんは自分の会社に電話で説明をしたり、
写メを撮って送ったりしていた。今日のは実害が
あったので直してもらうのかな?まだ未定。