桜に気をとられている間に藤の花が満開になっていた。



3月はスーパーなどで貯めたポイント失効の季節
今日、ドラッグストアで買い物をしたら
「お客様、3月で失効するポイントがありますが・・・」
危ないところだったが、
小さな買い物だったのでほぼポイントで支払えた、ラッキー!

カメラで「空玉」

カメラの機能にはかなわない、手作りの「空玉」
最近Photoshop Elementsをほとんど使わないので
久しぶりに使ってみた

魚眼レンズ風
最近はPhotoshop Elementsよりも、GIMPを使うことが多く、
色々な機能も発見できて面白い!
設定を見ていたら「蟻の行進」という項目があった、
ナニコレ?
調べてみると、範囲選択したときにできる点線の枠、動いてる
「蟻の行進」とは面白いネーミングじゃん
ガイドに合わせて画像を分割するこの機能の名前も面白い
「ギロチン」
散歩に行く時だけ持っていく歩数計、
10日ほど前、ポケットに入れたまま洗濯してしまった。
慌ててスイッチを入れてみたがやはりダメ!
今日スイッチを入れてみたら表示が出る 、復活
喜んで散歩に出る。一回りして確認してみると
スマホでは3千歩以上と言っているのに・・・
やはり甘くなかった、ガックリ!
でも、散歩では梅が開花しているのを見られた。


ついでに、我が家の福寿草
私が初めてパソコンサークルに入れてもらって
「メール」を教わった頃には、
「メールを送ったけど届いた?」と電話で確認
したという笑い話も。
15年以上たった今では、LINEでグループに連絡が
着くようになったが、長文になったり、添付資料が
多くなった場合はメールの出番。
しかし、メールチェックが遅れるといけないので
お世話係さんが「メールが来てますよー」とLINEで
連絡してくださる、歴史は繰り返す!
自分でLINEすればいいようなものだが、日にちに
余裕がある時はみんな気が付いてくれるかなァと
見守ってみる。
時間はいっぱいあるのに、なかなか取り掛かれない年賀状。
今年は枚数が少ないので年賀状の本買うのやめようかな~
迷っていたが、本のしまってある棚を見てたらお宝発見!
12年前(2009年)の丑年の本があった。
「年」だけ変えればそのまま使えるワ!
12年前なら気に入ったイラストだが
今どきならスマホだわね
因みに、このブログを読む方には、この本のデザイン利用していません
テレビやネットで き・め・つ の話題を見ない日はない
わが故郷の町でもコラボした瓦モニュメントがあると
聞いたので、用事で出かけたついでに覗いてみた。
14人のキャラクターがいるらしいが・・・
私には、この3人しか見分けがつかない